内地に行った道産子の通る道か… twitter.com/kazawara/statu…
— やん (@skd7) 2016年11月25日 - 00:50
大友良英さんの“オーケストラ”、「さっぽろコレクティブ・オーケストラ」(札幌国際芸術祭 2017プロジェクト)は、これに対する途方もない、脱力しまくりのチャレンジとなるはず。twitter.com/SIAF_HACK/stat…
— 札幌国際芸術祭2014→2017非公式 (@SIAF_HACK) 2016年11月25日 - 00:24
23日からDons( @dons_sp )さんで行われています【紙と絵と…~文房具&ポストカード展】では「ポストカードショップ+P」の作品160点が販売されています。
— ドラクエ企画 (@dorakue_) 2016年11月25日 - 02:18
こちらは「+P」などの参加作家さんから選出された作品です。 pic.twitter.com/00XlzLovXW
本日『プラプラ市』設営完了。明日11/25(金)〜27(日)10:00〜20:30(最終日〜19:30)、4プラホールで開催。様々な手作り作品が並んでおります。是非遊びにいらしてくださいませ。#プラプラ市 #4プラ #ハンドメイド… twitter.com/i/web/status/8…
— 絵縒り人やまメ|11/25-27@4プラ (@yama_me_do_ob) 2016年11月24日 - 22:53
何度も書いてる話だけれど、当地でタクシーに乗ったら運転手が私の持つ本の包みを指して「ドストエフスキーかい?」と地元訛りで聞いてきて、「俺はこれを読んでるんだ」とシート脇に挟んでいたパスカル『パンセ』の年季の入った原書を取り出したことがあった。どういう経歴の御仁だったのだろうか。
— 晴天 (@seiten_lishnii) 2016年11月23日 - 12:10
Thank you, thank you, thank you
— Yoko Ono (@yokoono) 2016年11月25日 - 06:03
for a beautiful life.
#Countdown to #ArtBasel in #MiamiBeach (Dec. 1–4, 2016) pic.twitter.com/GvKC3b6IkF
— Art Basel (@ArtBasel) 2016年11月25日 - 06:05
(1)日本でもアイデンティティ・ポリティクスは生じたが、正当な運動として社会的に承認されたことは歴史上一度もない。(2)つまり日本に多文化主義は存在しない。(3)にもかかわらず/だから、アイデンティティ・ポリティクスへの反発は強く、形式的に米英での反IPと似た構図に見える。
— 金明秀 KIM, Myungsoo (@han_org) 2016年11月24日 - 21:41
いくら英米で多文化主義への反発が強まっているだの、アイデンティティ・ポリティクスへの風当たりが強まっているだのと言っても、両国とも、これまでの「果実」として、すでに堅固な差別禁止法制を整えている。多文化主義的な制度どころか、差別禁止の法制度すら存在しない日本とは、まったく異なる。
— 金明秀 KIM, Myungsoo (@han_org) 2016年11月24日 - 22:00
これは心配。あと、日本に津波は来ないのだろうか。 twitter.com/kyodo_official…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月25日 - 06:37
アニメ「この世界の片隅に」は劇場版「じゃりン子チエ」を思い出させる、とは前にも書いたけど、こう言う”老若男女向け”タイプの漫画原作が続かなかったから、後の日本のアニメも今までそう言う方向に枝が伸びなかったんじゃないか、と言う気もする。で、これはどちらも双葉社「漫画アクション」発。
— 田川滋 (@kakitama) 2016年11月21日 - 22:06
続)”神風”は80年代初頭では「じゃりン子チエ」で、90年代では「クレヨンしんちゃん」。「しんちゃん」も元々アクション掲載の青年誌漫画。しかし両方”ファミリーアニメ”になる。対象読者の属性を限定しない、そう言う普遍性のある作品を載せていたから当たると「神風」になる、と言う感じ。
— 田川滋 (@kakitama) 2016年11月21日 - 22:21
続)思えば漫画アクション創刊時からの連載「ルパン三世」が、今も続く国民的コンテンツになるなんて、誰も思わなかったはず。
— 田川滋 (@kakitama) 2016年11月21日 - 22:29
「ルパン三世」「じゃりン子チエ」「クレヨンしんちゃん」。
マニアック、異端的に見えて普遍性がある。これをアニメの方で拾い出してエポックを作っている。
今日の日の出は6:39 pic.twitter.com/h8OTUQbmRn
— 八紘学園農産物直売所スタッフ (@hakkoustaff) 2016年11月25日 - 06:52
残業が3ヶ月連続45時間以上だと会社都合退職になって、7日間の待期期間後給付制限なしですぐ支給されることに加え、国民健康保険料が約7割減されるので、残業つらくて転職考えている人は絶対使った方がいい・・・ twitter.com/hiruma_2424/st…
— くろまろ (@kuromaro) 2016年11月24日 - 20:14
時間外労働が月45時間って、平常運転の印象だけどなぁ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月25日 - 07:00
国会質疑
— ジョンレモン (@horiris) 2016年11月24日 - 15:08
安倍首相がトランプ氏に信頼関係が持てる発言について。
蓮舫代表「何をもって信頼関係が持てると確信したんですか?」
安倍首相「米国に2人の大統領が存在するということを世界に示してならないという…」
蓮舫代表「すみません何を… twitter.com/i/web/status/8…
安倍首相の国会答弁は、たくさん言葉を費やすわりに、意味がわからないことや、答えになっていないことが多いのは確か。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月25日 - 07:05
ロスコは油絵が好きだけれどもアクリルで描いた絵の、下地に感じる流れるような液体の透明感を確かめられた。絵画を観ること、鑑賞する力は現代において日々弱くなっているように思う。表面のイメージだけが網膜に焼き付きついて、中身が見えてこないうちに絵の前を離れる鑑賞者が多くなっているかな?
— yoshitomo nara (@michinara3) 2016年11月25日 - 05:38
ロスコの絵が、特に暗い絵が、朝が来る前の闇に見えることは日記か何かにちゃんと書いておこう。けっして夜の闇ではなく、じっと観ていれば、ゆっくりと朝がやってくるように、暗闇の中から色んなものが浮かび上がってくるのだ。
— yoshitomo nara (@michinara3) 2016年11月25日 - 05:41
20世紀画家描く 季刊誌「横濱」ご当地絵画収録 - kanaloco.jp/article/212128 ★「横」が新字(常用漢字の字体)で、「濱」は浜の正字(旧字体)。混在は見苦しいと思う。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月25日 - 08:26
札幌も、以前に比べて格段に増えてると思います。若い人はファインアートじゃなく、そっちに行くんでしょうね。 twitter.com/emimura/status…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月25日 - 09:34
本日より
— necco (@necccccco) 2016年11月25日 - 09:19
名都季里 写真展【邂逅】
2016.11.25~11.27
25日 17:00~21:00
26日 13:00~18:00
27日 13:00~17:00
※展示時間が日によって変わりますご注意下さい。
物販もあります。
何度でも書きます。沖縄の県民総所得のなかで基地収入が占める割合は約5%です(県発表資料より)。基地収入“依存”のウソ 「ノンフィクションの筆圧」安田浩一ウェブマガジン targma.jp/yasuda/2016/09… #
— 安田浩一 (@yasudakoichi) 2016年11月25日 - 10:15
NHK札幌放送局1階のギャラリーにて、パステル画の展覧会に参加しています。12名の合同展です。今日より12/1まで。
— ねね (@nene_yopi) 2016年11月25日 - 09:12
お立ち寄り頂けたら嬉しいです。26日14時からと27日は在廊予定です。 pic.twitter.com/kaKV0DVisB
【アートフェア札幌2016】[連携企画]ポートフォリオ・レビュー 本日16時から開催です!当日参加もOK! twitter.com/artsapporo/sta…
— アート札幌 2016 (@artsapporo) 2016年11月25日 - 09:51
blog更新。本日から一部日程が始まっています。「【告知】ART FAIR SAPPORO 2016 (11月26、27日)」 goo.gl/aGC3jo
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2016年11月25日 - 12:22
【開催中】「油展」
— 北海道教育大学HUGギャラリー (@IwaHug) 2016年11月25日 - 12:20
会期:11月16日(水)-12月1日(木)※火曜日定休
時間:12:00-20:00 ※最終日は18:00まで
…北教大岩見沢校油彩画研究室による絵画作品展。会期は来週1日(木)までお見逃しなく! pic.twitter.com/52JvB1NjPo
@yugyo7e @hiko_ta ツイッターで告知までしておきながら部外者お断りとはびっくりですね。
— passerby (@tokyopasserby) 2016年11月25日 - 10:47
twitter.com/NihonUniv_CST/…
明日11/26よりホテル全館を使ったアート作品が買えるイベント『アートフェア札幌2016』が開催。日本は勿論世界のギャラリーが「これは!」という作家作品を客室に展示・販売。素敵と思えばすぐ買える。27日までクロスホテル札幌にて。… twitter.com/i/web/status/8…
— kazita shinobu (@idisim) 2016年11月25日 - 14:47