
きのう夕方からの鼻風邪はまだ続いているが、ベンザブロック黄色を服用することで、なんとか症状のピークをカットできている状態。
幸い、熱はないし、首から下は元気なのだが、脳みそがうまく活動しない。
こんな状態でギャラリーに行っても、なにも鑑賞できそうにない。勤務も遅い出番だったので、朝はゆっくり起きて、午後から出社。
ただ、ついジュンク堂に寄ってしまい、シモーヌ・ヴェイユの「自由と社会的抑圧」(岩波文庫)と「重力と恩寵」(春秋社)、新書館から出ている「ユダヤ学のすべて」を買う。講談社学術文庫の「重力と恩寵」は品切れのようだ。
ほんとは、鉄道を大特集している「エコノミスト」がほしかったのだが、見当たらなかった。
つい先日、ラルズプラザの古書市で、フォークナー「響きと怒り」と石川淳「諸国畸人伝」を買ったばかりなのだが…。
会社を出たら、ご覧の通りの大雪。
風邪なので、雪かきをしている場合ではないのが困る。
ところで、「本館」こと「北海道美術ネット」の表紙は、木曜更新をうたっているが、実は3週間も放置している。
本来ならきょうが更新の日なのだが、とてもそこまで手が回らない。申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。
(追記。最近、歩数を書いていない。9日13223歩、10日154歩、11日577歩、12日7706歩、13日7765歩。連休後半がひどい)
幸い、熱はないし、首から下は元気なのだが、脳みそがうまく活動しない。
こんな状態でギャラリーに行っても、なにも鑑賞できそうにない。勤務も遅い出番だったので、朝はゆっくり起きて、午後から出社。
ただ、ついジュンク堂に寄ってしまい、シモーヌ・ヴェイユの「自由と社会的抑圧」(岩波文庫)と「重力と恩寵」(春秋社)、新書館から出ている「ユダヤ学のすべて」を買う。講談社学術文庫の「重力と恩寵」は品切れのようだ。
ほんとは、鉄道を大特集している「エコノミスト」がほしかったのだが、見当たらなかった。
つい先日、ラルズプラザの古書市で、フォークナー「響きと怒り」と石川淳「諸国畸人伝」を買ったばかりなのだが…。
会社を出たら、ご覧の通りの大雪。
風邪なので、雪かきをしている場合ではないのが困る。
ところで、「本館」こと「北海道美術ネット」の表紙は、木曜更新をうたっているが、実は3週間も放置している。
本来ならきょうが更新の日なのだが、とてもそこまで手が回らない。申し訳ありませんが、もう少しお待ちください。
(追記。最近、歩数を書いていない。9日13223歩、10日154歩、11日577歩、12日7706歩、13日7765歩。連休後半がひどい)
観にいきました?
ちょっと楽しかったですよ。
さいとうギャラリーの
グループ展では、恒例となった
おみくじ今回は「大吉」でした。
泉さんのおみくじアートは、2本しか残ってなかったので、遠慮してひいてきませんでした。