これぞ風景画の王道! と言いたくなる作品。おだやかな写実ですが、対象をおおまかにとらえた筆遣いが、なんとも心地よいです。細かすぎず、かといって省筆しすぎないところが良いと思います。
色調も明るく、緑の諧調は豊かで、見ていてとても愉快です。
大半は、道内に材を得た風景画。何点か、ジョッキのような花瓶にさしたライラックなどの静物画もあります。このガラスの質感の表現もうまいです。
風景画は、函館のハリストス正教会や、小樽運河、北大第二農場など、おなじみのモティーフもありますが、筆者は「稔りの浦臼」「夏の日に映えるポプラ並木」といった、名もない緑の風景に心ひかれました。
北海道ならではのさわやかな風がつたわってくるようです。
田中さんは空知管内妹背牛町生まれ、日洋会委員。新道展は一昨年に退会されたようです。
9月12日(火)-18日(月)10:00-20:00(最終日-17:00)
三越札幌店(中央区南1西3)9階三越ギャラリー
色調も明るく、緑の諧調は豊かで、見ていてとても愉快です。
大半は、道内に材を得た風景画。何点か、ジョッキのような花瓶にさしたライラックなどの静物画もあります。このガラスの質感の表現もうまいです。
風景画は、函館のハリストス正教会や、小樽運河、北大第二農場など、おなじみのモティーフもありますが、筆者は「稔りの浦臼」「夏の日に映えるポプラ並木」といった、名もない緑の風景に心ひかれました。
北海道ならではのさわやかな風がつたわってくるようです。
田中さんは空知管内妹背牛町生まれ、日洋会委員。新道展は一昨年に退会されたようです。
9月12日(火)-18日(月)10:00-20:00(最終日-17:00)
三越札幌店(中央区南1西3)9階三越ギャラリー