TL 見てると、 #安倍はやめろ のほかに、#動物のお医者さん の話題が多いんだが、やはり札幌彫刻美術館友の会の会員としては、あのマンガは読むべきなんだろうな~(未読なんです)。
posted at 11:19:41
@hsssajp2012 やっぱりそうですよね…。ただスマホで漫画というのが、どうも慣れなくて…(←老人)。
posted at 11:27:32
@hsssajp2012 いま話題になっているのは電子版を無料公開しているからのようです。あと、実はリアルタイムで連載第1回を偶然読んでいるのですが、あまり面白かった記憶がなくて…。
posted at 11:48:04
RT @nhk_hokkaido: 【速報】道内今季初真夏日 阿寒徹別30℃ #北海道 #真夏日 #釧路市 www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
posted at 11:48:31
釧路管内阿寒町徹別か。きょうは真夏日でもきっと2週間くらい前には雪が降っていただろうし、そもそも内地民は「テシベツ」が読めないだろうな。
posted at 11:53:42
RT @hamuzou: 新型コロナウイルスの終息まで長期化が見込まれる中、美術館などの再開について現実的な判断を示したと評価したい。/西村康稔経済再生担当相は記者会見で、特定警戒都道府県でも公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにすると述べた。 twitter.com/kyodo_official…
posted at 11:54:36
スマホで漫画を読むのがどうも慣れなくて…。老人くさくてすみません😢⤵️⤵️ twitter.com/jonathan_1955/…
posted at 11:56:38
@Junya_to_you それはますます行きたいです。ほんとに白糠線って、地元の方には悪いですが、なんでこんなところに鉄道を遠そうと思ったんだろうっていう気がします…。
posted at 11:59:20
@BON_NOB なんか、いろんな方に驚かれているのですが(笑)、スマホで漫画を読むのがどうも慣れなくて…(老人くさくてすみません)。あと、実は連載第1回を偶然リアルタイムで読んであまり面白かった記憶がなかったというのもあり…、いやでも社長のオススメとあれば。
posted at 12:03:20
RT @StudioAtelierM: リーフレット制作しました🌱 アトリエ以外にも今後いくつかの場所に設置させていただく予定です 是非お手に取ってご覧ください🤲 pic.twitter.com/gMAb9zY04l
posted at 12:05:15
RT @meganehitori: 東神奈川駅に伝言板が設置されてた ケータイ世代にはいまいちピンときてないけど… 誰かが冴羽獠に依頼したってことだけはわかった pic.twitter.com/vPIDx9nGos
posted at 12:05:58
現役の駅の伝言板って、二十数年ぶりに見た! ケータイのない時代、待ち合わせに必須のモノでした。
posted at 12:08:00
@BON_NOB なるほど…。紙のコミックスで読みたいですねぇ☺️
posted at 12:10:11
@Junya_to_you 興浜線の未成線部分などもそうなんですが、なまじ新しくて、使われなかった線に限って、状態良く残ってたりしますよね…。昔の急行はぼろみたいな列車分割は、空想するとワクワクします(笑)。
posted at 12:14:58
で、話の続きですが、札幌彫刻美術館友の会の会長さんのモデルになった北大教授が、あの漫画に出てくるらしい。
posted at 12:17:46
RT @suifuyo_nk: 早朝散歩!皆さん時間を考えながら離れて気分転換の様子です。札幌の公園はね広いからね、運動も大事です。朝のお仕事中、アカゲラさん。 pic.twitter.com/gbTGB2uosP
posted at 12:20:26
RT @NOSUKE0607: 自粛に従わぬ事業者罰則を、って声があがっているが、それは少々無理だろう。だって従ったら「倒産」なんだよ。経営者に取ってはこれ以上の罰則なんてないんだよ。 コロナ特措法、8人が罰則に言及 www.47news.jp/news/4777990.h…
posted at 12:20:40
@BON_NOB 置く場所がなくて…。カミさんが実家に保管してたりしないかなぁ?(笑)
posted at 12:21:59
国の案件ですからね。でも苦情って、何に文句をつけてるんですかね? twitter.com/archi_ranpo/st…
posted at 12:24:42
@jonathan_1955 そんなに無責任に描かれてるんですか?(笑) 実際は良い方ですよ。
posted at 12:25:43
トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時』所収の「何もかもを所有し尽くそうとする見物」を読むと、一口に赤といっても、実にいろいろなことを象徴しているのだと分かる。「●●は××の意味」とか偉そうに決めつける人には注意せよ、ということかな。
posted at 12:56:07
@studio_mirai 知りませんでした(笑)。専門領域の話をうかがったことがありません。
posted at 12:58:35
RT @hyonggi: 今一番ヤバそうなのは、コロナに勝利宣言出す国がポツポツ出てきていることに焦って、勝利してもいないのに勝利宣言して、もう全部台無しになる事じゃないかなと。 今までの駄目さ見てたら余裕でやりそう。 被災した自国民ですら「初動失敗と取られたくない」つって見捨ててみせた奴らだから。
posted at 13:11:15
RT @sakino_haka: www.nytimes.com/2020/05/02/us/… なんということでしょう 北米大陸にオオスズメバチが移入してしまったようだというヤバニュースです。単に危ないだけでなく、ご存知のようにセイヨウミツバチはオオスズメバチに対して十分な対抗手段を持ちません。探し出してやっつけないと養蜂業が…
posted at 13:11:19
RT @tokachi_OG: 【十勝オンライン展覧会】 十勝でアートや音楽、ものづくり…様々な活動している方へ! こんな時こそ魅力をシェアしませんか? ①何をやってる人? ②それにハマったきっかけは? ③コロナが終わったら何したい? の質問に答え、#十勝オンライン展覧会 を付けて投稿するだけ! 投稿&RTお願いします! pic.twitter.com/WtGejcG8G3
posted at 13:13:49
RT @mas__yamazaki: この写真を見て「デモ隊は警察のバスに阻まれてそこまでしか行けなかった」と勘違いする人がいるかもしれないので、現場にいた人間として指摘すると、行こうと思えば国会議事堂まで行けた。しかしSEALDsが横断歩道のところで皆を止めて座らせた。バスの壁ができたのはその後。 twitter.com/trv1ZWslG0Mzob…
posted at 13:21:42
RT @4pla_: 【重要なお知らせ】全館休業のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 お客様と従業員の健康と安全を考え、 5/7(木)〜当面の間、臨時休業を継続させていただきます。 お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、 何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/TZuZlrfCun
posted at 13:25:44
RT @kentarotakahash: 一般人がパルスオキシメーターを買うのは「感染の有無を判断」するためじゃないよ。血中酸素濃度の低下を示さないと、検査してもらえない状況があるから、そこを突破するために買っておくんだよ。これも検査抑制が引き起しているの。 twitter.com/nhk_kabun/stat…
posted at 13:27:56
RT @mikihirano: 新型コロナがいかに速く職場で感染拡大するかが明らかに。米CDC発表の韓国を基に調査した研究結果で、多くの人が働く職場でウイルスがいかに速く感染するか…共同作業が行われる職場ではすぐに広範囲に影響し、深刻なクラスターを形成してしまうことが明らかになった。 www.news.com.au/finance/work/a…
posted at 13:28:13
RT @kojimaamane: CNNの見出し"Japan sees surge in homeless population amid pandemic"、世界基準から見たら日本はすでに貧困国家である twitter.com/willripleycnn/…
posted at 13:28:39
RT @momonokeMuseum: ちょっと散歩。桜を見てきました。 家の中にずっといると、必要以上に悲しみを受け取ってしまう気がして。 pic.twitter.com/RiqJ5dz6sA
posted at 13:34:35
RT @wataru_ishigaki: この度、水彩画の原画販売をHPで始めました。 詳細は以下のブログをご覧ください。 www.ishigaki-w.com/blog/1984/?pre… #透明水彩 #水彩 #水彩画 #Watercolor #watercolorpainting #画家 #芸術 #アート #絵画 #風景画 #石垣渉 pic.twitter.com/IZzGwDn2AK
posted at 13:34:58
RT @jgkeoxtg589: 自粛休みがあれば出来ると思っていた事 pic.twitter.com/IybFrMLcWS
posted at 13:37:22
RT @hayakawa2600: 怖すぎるよまじで:「「感染者はどこの誰か」と、名前や住所の公表を強く要求する声もあった。「個人情報は明かせない」と応じる職員に「やめてしまえ!」と怒鳴る人もいた」 www.asahi.com/articles/ASN4Z…
posted at 13:38:56
RT @mas__yamazaki: 第二次大戦を舞台にした米国の戦史ドラマ「バンド・オブ・ブラザーズ」では、地図を読めない中隊長が横暴に振るまい、この男に従ったのではみんな死ぬと考えた下士官らが反乱を起こして転属させる話がある(実話)。 日本もすでにそんな段階に入っている。無能な指揮官に従っていたら、犠牲が増える。 pic.twitter.com/MHTG8m1OVK
posted at 13:44:20
繰り返される日本の失敗パターン www.newsweekjapan.jp/marukawa/2020/… ★筆者の丸川知雄君は高校の同級生でした。
posted at 13:46:35
RT @yamakaw: PCRをやれと言われれば全員にやるわけにはいかんと言い、補償をしろと言われれば逸失利益を100%補償はどの国もしていないと言い、言われたことを言われもせん極論の範囲まで自分で勝手に拡大して、あたかも言われたこと自体がナンセンスなように見せようとする。
posted at 14:06:28
<西洋>が<他者>に見せる友好的な態度や慈愛の精神は、しばしばおのれの政府を無効にしたり、状況の命ずるままに諸制度を是認するか、はたまた距離を置くか、好みに応じていずれかの態度をとりうるように無制限の権利を手にすることで成り立っている。(トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時』148頁)
posted at 14:40:52
相互文化的、相互主観的、学際的。これらはいずれも政治の領域だけでなく、芸術や教育の領域でもキーワードとして出まわっている言葉である。境界線を横断するということは、カテゴリーやレッテルがもたらす病いを明確に主張しながら生きることである。(トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時』156頁)
posted at 15:25:00
重要なのは、カテゴリーの病いをいかに具体的なかたちとして示しうるか、「専門主義」やそれが備えもつ分類という序列体系の概念に含まれる強制的な力をいかに無化しうるか、という問題である。(トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時』160頁)
posted at 15:50:53
@paseri727 岩館真理子さんのことでしょうか? 『 まるでシャボン』あたりが私のリアルタイムです。懐かしいなあ。陸奥A子さんは70年代のりぼんなので、あまり読んでません(^-^;
posted at 15:54:57
@Junya_to_you いまより予備の車輛が多かったのではないでしょうか? ところで、国鉄の駅が廃止されても道道は格下げにならないので、すてきな路線が残ってますよね。札幌だと、東札幌停車場線など、全然幹線っぽくなくて、好きです。
posted at 15:57:55
映画は、その一つ一つが制限に対峙しつつ経験し、実験するための方法である。それはあと戻りのできない旅である。(トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時』168~169頁)
posted at 16:24:35
RT @Ghinyushijin: こんまりさんが再注目されていて、思うのだけど、本だけは「ときめかない」から捨ててしまってはいけない! ぼくは何度も一気に処分のようなことをしてきて思うが、数年後、十数年後に「あの古い新潮文庫……」などと思うんだよね。すべての本はアレキサンドリアのムセイオン(図書館)に等しいから。
posted at 16:47:32
RT @Mkandhi091: 自分のコロナ対策の酷さを憲法のせいにしないでほしい。補償がないから自粛できないだけ。補償ないまま強制外出禁止されたらどうなるの?のたれ死ねってこと?(今日の心の声) headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
posted at 17:39:13
RT @miyudayo0620: #緊急宣言 #段階解除 #自粛 もう限界です。今月もちません。学生は瀕死です。親にも頼れない。すでに友達が自殺しました。ありえない!本当にこういうニュースは流れない!コロナの1人死亡より自殺者が絶対たくさんいる!親もボソッと自殺しかないかもとかいってた!何人殺すの?もう無理だから!
posted at 17:42:13
RT @ya5u5hi_ito: 今日も空沼岳では山岳救助。趣向は全然違うけど、河原でバーベキューしててくれてた方がまだマシでは。
posted at 17:48:15
RT @ShinHori1: Dappiさん「日本は憲法に緊急事態条項がないから強制力がない」 アメリカさん「憲法に緊急事態条項はありません」 イギリスさん「普通に法律で対処しています」 ドイツさん「憲法に防衛出動事態の規定はありますが、今回は別に使わず、法律で対処しています」 twitter.com/dappi2019/stat…
posted at 17:51:00
実は、参議院議員を半数ずつ改選しているのは、隠れた「緊急事態条項」なんだよな。
posted at 17:52:36
RT @amneris84: 歩道にドラえもんが落ちてる、にゃう(>_<) pic.twitter.com/MTEpmH6RGc
posted at 17:53:45
RT @seonatsumi: 毎夜、今日の感染者と死者の数をタイムラインで知る 近ごろは、あんまり増えてないな、昨日と変わりないな、 なんて感想しか持たなくなった自分に辟易してたけど、 ここ数日はそれすらない こころが騒つかなくなるのも、自己防衛のスキルかな でもねわたし、こんなわたしになりたいわけじゃなかった pic.twitter.com/k2O8ykBfKV
posted at 18:22:37
RT @product1954: 緊急事態の新たな期限を5月31日にするなら、新たな補償措置(2回目の10万円一律給付・医療機関支援・家賃補償の継続・持続化給付金の継続など)に基づく「補正予算案」の骨子を、安倍首相は会見で提示すべき 自粛と補償がセットでなければ、倒産や自殺が相次ぐ。それは安倍政権が引き起こす人災である twitter.com/47news_officia…
posted at 18:55:17
RT @hashizume_y: ちなみに感染状況が日本よりも厳しいイタリアでは、5月中旬からの段階的な美術館再開が予定されています。 その場合は、イタリアの文化財・文化活動・観光省が作成した安全指針に従う必要がある。 こうした明確な指針を日本も示す必要があるでしょう。 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 18:56:18
RT @ina__pin: 豊平川はBBQ自粛の看板が立っていました。 そんな中でもお構いなしにノーマスクでBBQするお馬鹿さんたち(全員若者)がちらほら😩 顔バッチリの写真たくさん撮りましたが晒すのはやめます。 そして、昨日のBBQの残骸が😭 札幌の感染者が減らない理由が河川敷に凝縮されています😨 pic.twitter.com/6WHwt4wLDU
posted at 18:58:42
眠いし、あんまり腹減らないし、めんどくさいしで、夕食の準備する意欲ゼロなんですけど(笑)。
posted at 19:04:58
改憲の話だけど、賛成反対以前の問題で、 それ、いまやる? と問い詰めたい。 コロナ対策、遅れまくってんだから、そっちに全力を注いでくださいよ。
posted at 19:13:08
@azkn_t 古い(笑)。世代がわかります。
posted at 20:14:51
ここの複数の場所にいて、同時に彼方の複数の場所にいることも可能になるのを願うということは、辺境と辺境のあいだを揺れ動き、特定の偶発的祖先からの遺産を継承しつつも、個々の民族的忠誠心を横断することもできるという、さらにラディカルな能力をも意味するのだ。(トリン・T・ミンハ 同書234頁)
posted at 21:17:13
理論はすべて「芸術の終焉」にかんする哲学的・歴史的意識から出発しなければならない。同様に、芸術への問いかけは、哲学と政治の境界を開くことに役立つべしという要請にたえず応えつづけなければならない。(トリン・T・ミンハ『月が赤く満ちる時』328頁)
posted at 23:56:04