最新の画像[もっと見る]
-
移動するアートブロガー。2025年4月9日 20分前
-
移動するアートブロガー。2025年4月9日 20分前
-
移動するアートブロガー。2025年4月9日 20分前
-
移動するアートブロガー。2025年4月9日 20分前
-
移動するアートブロガー。2025年4月9日 20分前
-
移動するアートブロガー。2025年4月9日 20分前
-
移動するアートブロガー。2025年4月9日 20分前
-
北海道美術館協力会(アルテピア)美術講座の受講生募集 20時間前
-
北海道美術館協力会(アルテピア)美術講座の受講生募集 20時間前
-
2025年4月5日から 1日前
わたしは、光瀬龍の本も読みましたが、NHKの少年ドラマシリーズの方が印象深いですねえー。
ここでは、はじめまして。
コメントが重複していたので、片方を削除しました。
細い月って、見るとなんだかうれしい
これからもよろしくお願いします。
>JUNIさま
秋田からのコメントありがとうございました。
東北の夏祭りって、話にはよく聞きますが、実際に見たことはないので、いいなあーと思います。
でも、秋田がOlympicに立候補してる訳でもないのに、変な話ですね!
懐かしいです(食いつくところが違う?)
「西の空にのろしがあがりました」毎年渋い良い声が会場に響き(この人の声、好きなんです)、秋田の竿燈祭が始まります。5日の夕方に会場でこの形の月を見ました。
3日に、雨模様で始まったお祭ですが、その後は晴天に恵まれ、日中は高気温でも夕方からは風が涼しく、札幌の夏のようです。4日に、東京オリンピック招聘からみで多数の関係者が来秋し、ロゴ入りの提燈の竿燈(稲穂に見立てた竹竿に提燈が46個下げられ重量50キロ)が数本、各町内の名人に寄って夜空高く舞いましたが、そのうちの一本が最後に竹竿がぽっきりと折れて落下。
招致に賛成できない私としては、笑えましたが。
暑中お見舞い申し上げます。昨日の 夕暮れから夜にかけては ほんとに美しかったですよね。もう一度見たいと思っていた月でした。ありがとう!さて、今夜はどんな空かしら?