北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

白人小◆ポンルークシュポール◆ポン墓地川

2008年12月03日 23時12分47秒 | つれづれ日録
 美術と無関係なネタです。


 白人小学校は、十勝の幕別町に実在します。

 白人は「ちろっと」と読みます。

 アイヌ語に由来するのでしょうけど、すごい当て字ですね。






 「ポンルークシュポール」は、釧路管内厚岸町に実在する地名です。
 フランスの地名ではありません。

 やはりアイヌ語に由来する地名で
「ポン」

「小さい」という意味の接頭辞。
 「ルクシ」「ルクシュ」
は通り道などの意味だと思われます。

 結婚するとき、おもしろいからここを本籍地にしよう! とカミサンに提案したら、即座に却下されました。






 北見市内の小さな墓地の近くを流れる川で「墓地川」というのがあります。

 あまりに即物的な命名ですが、まあこれはいいとして、その支流に
「ポン墓地川」
というのがあるのです。

 なぜ日本語にアイヌ語の接頭辞をつける・・・ 



 くだらないエントリで失礼しました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本籍:ポンルークシュポール (杜姫)
2008-12-04 01:48:05
ポンルークシュポール・・・
それ是非本籍地にしたいです!!
返信する
杜姫さま、いらっしゃいませ~ (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2008-12-04 11:30:41
ようこそ、はじめまして。

本籍はみだりに変えられないので、実行するなら結婚するときしかないと思います。
結婚して戸籍を新たにつくるとき「千代田区千代田1番地」にするカップルもいるそうですよ(不敬罪にはならない)。

ただ、ご存知かもしれませんが、本籍地を遠いところにすると、いろいろたいへんですよ(経験者は語る)。パスポートの取得時とか…。
返信する
本籍・エータンノット (チャッピー)
2012-07-20 23:09:05
ルクシュポールで検索し、辿り着きました。
厚岸にはもう何度も行っていますが、ルクシュポールという地名(河川名)が気になってはいたものの、まだ行ったことはありません。

ちなみに、私の本籍は当初東京都でしたが、15年ほど前に”色丹郡色丹村字エータンノット”に転籍しました。

「おもしろいからここを本籍地にしよう! とカミサンに提案した」ところ、なんとか却下されずに、転籍。
現在も”エータンノット”が私の本籍地です。

おもしろいということ以外に、93年頃の道新(根室版)に、「北方領土返還の一助として、本籍を北方領土の1市6村内に移し、亡命村を設立しよう」という記事が掲載されたため、約5年後に実行に移しました。

パスポート取得の際に郵送で取り寄せなければならないのは少し不便ですが、あまり気になりません。
返信する
チャッピーさん、こんにちは! (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2012-07-21 18:36:27
本籍が色丹!
その手は思いつきませんでした。
ロシアの占拠に対する抗議として、なかなかの手段ですね。

パスポートの事務などは根室市が代行しているのでしょうか。

今後も時々ブログに遊びにいらしてくださればうれしいです。
返信する
戸籍の管掌事務について (チャッピー)
2012-10-08 00:04:34
2か月半後の返信となり、申し訳ありません。

北方四島6村(国後郡泊村・留夜別村、択捉郡留別村、紗那郡紗那村、蘂取郡蘂取村、色丹郡色丹村)の戸籍管掌事務は、全て根室市が行っています。
なお、歯舞群島は、同群島が所属していた花咲郡歯舞村が1959年に根室市に編入されたため、現在は根室市の一部です。

上記6村に戸籍がある場合でも、旅券申請は従来どおり、現住所を受け持つ市役所や都道府県庁で申請手続きを行います。戸籍抄本を根室市役所窓口で直接交付請求できない場合は、根室市に定額小為替を郵送して請求し、届いた抄本を住所地の役所に持参して申請することとなります。

昨年の旅券申請の際、まだ電算化されていない6村の戸籍が現行の抄本ではないのではと言ってなかなか受け付けてくれませんでした。
係が根室市に問い合わせてようやく納得し、受け付けてくれました。
「勉強が足りない」と言いたいところでしたが、通常ではまず有り得ないケースなので、文句を言うのはやめました。
返信する
ご報告ありがとうございます! (ねむいヤナイ@北海道美術ネット)
2012-10-09 15:25:40
チャッピーさん、ありがとうございました。
根室市が事情をわかっていなかったら、危なかったですね。

こういう事務を根室市が行っているということ自体、北方四島の存在が、根室にとっては「歴史」ではなく「現在」なのだということの証左だと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。