ベルギービールを飲み干して、決戦に備えますか~(^-^) pic.twitter.com/2IRoXaBe10
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 00:09
@croa 私はいったん寝ます。起きれないかもですが(笑)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 00:12
きのうは8549歩でした。ほとんど自宅と会社の往復だった割には多い。社内を歩き過ぎ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 00:23
考えてみれば昔から鬱病の人はいたはずで、「三年寝太郎」というのはそれが鬱病という名前を持たなかった時代に昔の人がそれを表現した寓話だったのかもと思うこともあり
— cdb (@C4Dbeginner) 2018年7月2日 - 23:38
twitter.com/KeigoSakatsume…
水中、それは苦しい。 twitter.com/gaottch/status…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 00:33
沖縄の海 サンゴの産卵撮影 近くでは普天間基地移設の工事 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年7月2日 - 16:35
起きてるけど、超眠い。柴崎の縦をいかして1点入れてくれ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 03:15
あっぶな。川島転ぶな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 03:25
心臓に悪い。さすが吉田は蜂のように動くなぁ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 03:28
@yutaka_suzuki どうも。応援お疲れさまです(^-^)
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 03:32
大迫に仕事させてくれないなぁ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 03:35
EUによる対米報復関税のリストの一番最後に
— oba_usagi (@oba_usagi) 2018年7月1日 - 17:29
「playing cards」
つまり「トランプ」があるの、ほんま笑える。
このセンス、嫌いじゃない。 pic.twitter.com/i05402fOIx
遠慮なく「大迫半端ない」って言う機会が欲しい。
— Gotch (@gotch_akg) 2018年7月3日 - 03:57
原口先制!
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:05
あっぶな~。ポストで助かった。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:07
乾、打った! 2点目。あそこから打つのは偉い。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:10
@nobi もう新聞は販売店に着いてます(T_T)。号外は用意でき次第ですね。通勤時間には間に合います。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:15
あらら~
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:27
ここは落ち着いて守って。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:31
うわ、追い付かれたよ。2対2。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:32
いやー、やっぱり調子に乗りすぎました。これが現実でした。
— 徳力 基彦(tokuriki) (@tokuriki) 2018年7月3日 - 04:34
ベルギーさんすいません、私たち日本なのに、ついつい3-0とかで勝てる夢を描いてしまいました。サッカーの神様、本当にごめんなさい。
明らかに浮かれすぎました。反省しますのでチャンスもう一回下さい。 #daihyo
これは川島よく防いだ。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:43
きつい時間帯だなぁ。アディッショナルタイムは4分。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:48
短い夢だった…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年7月3日 - 04:52
先住民族のデザインの権利について「韓国や中国や東南アジアのデザインを取り入れたものに関してもすべて当てはまる筈ですが全部現地の方に許可と監修を求めに行くんですか?」は大雑把すぎる認識。韓民族や漢民族は先住民族ではない。「中国や東南アジア」の先住民族であればその必要があるでしょう。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年7月2日 - 21:46
今回公開された「議事概要」というのは、政府のアイヌ政策推進会議の「政策推進作業部会」の議事概要です。今回の公開を受けて、前後を含めた「第29回から第34回」あたりは再度読み込む必要があるでしょう。誰が何を言っており、何が行われよう… twitter.com/i/web/status/1…
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年7月2日 - 22:20
@itangiku 北方諸民族の伝統デザインは、そういった個人のルールの総体です。いきなり縁もゆかりもない人のデザインを模倣したりしない、ということで保たれてきたデザイン秩序なんですよ。近代的なデザイン概念、近代的な著作権概念とはズレがある、別の仕組みです。
— 丹菊逸治 (@itangiku) 2018年7月2日 - 22:43
「今年出版100年を迎えた小説「生れ出づる悩み」を再読し、作者・有島武郎とモデル画家・木田金次郎の交流と創作の原点をひもとく。…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年7月2日 - 23:17
⇒有島武郎・木田金次郎プロジェクト編
『「生れ出づる悩み」を読む 有島武郎と木田金次郎のクロスロー… twitter.com/i/web/status/1…
「北海道の厳しい環境のなかで、目立たぬようにひっそりと肩を寄せ合い、しなやかに生きている猫たちの写真集。「ゆきねこ」と同時発売。…」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年7月2日 - 23:18
⇒吉田裕吏洋
『かべねこ』北海道新聞社 shopping.hokkaido-np.co.jp/book/products/…
「国立西洋美術館のコレクションの基本とされる「松方コレクション」。西洋美術の紹介に尽力した実業家・松方幸次郎(1866~1950)の美術品収集の全貌を網羅するカタログ・レゾネ。」
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年7月2日 - 23:39
⇒川口雅子,陳岡めぐみ編著
『松方コレクション 西… twitter.com/i/web/status/1…