北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年5月18日のツイート(1)

2021年05月19日 07時45分42秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは5505歩でした。
posted at 04:32:59


RT @synfunk: ゼニの臭いがしたらどこにでも出てくる竹中平蔵/ “システムの運営会社として「マーソ株式会社」と記されていた。同社の経営顧問には菅首相の盟友、竹中平蔵氏”【独自】「誰でも何度でも予約可能」ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥 dot.asahi.com/dot/2021051700… @dot_asahi_pub
posted at 04:38:02


RT @shichirom: 合成の誤謬が原因かと。日本の既得権社会では、変化した時のコストは既得権の喪失など直ぐに影響を受ける場合が多いのに対して、変化しない時のコストは長期的に蓄積されるか間接的なものである場合が多く、直接的なコストを減らすのが個人にとっては合理的に映るが、国全体としては最悪の選択となる。 twitter.com/katukawa/statu…
posted at 04:40:04


RT @shichirom: この合成の誤謬は与党政権にも官僚にも変える事はほぼ不可能だ。なぜなら自民党の権力の源は利害調整力であり、正に既得権の維持、強化を目指すし、官僚機構も天下りなど既得権の塊だからだ。前民主党政権では、この既得権の破壊に挑んだが、官僚のサボタージュや内部者の反旗によって構想は崩壊した。
posted at 04:40:08


RT @misuzu_shobo: 【新刊】李禹煥『両義の表現』「いつもペンの先は未知の泉だ。書くという出来事でそれは湧く」。『余白の芸術』から二十余年、「もの派」運動の支柱として芸術を解体/構築し、新たな地平を拓いてきた著者がみせる出来事としての散文、68篇。本日配本 www.msz.co.jp/book/detail/09…
posted at 04:40:21


RT @synfunk: 日本の政治家が他人の人格や尊厳を踏みにじる暴言を吐いて謝罪や失職しなくてすむよになったのは、むしろ“本音”を表にしたと褒められさせするようになったのはいつからなんだろうな。
posted at 04:40:58


RT @danketsu_rentai: サイトをパンクさせるな、との強い指示… 「こんな中身のないシステムなら サーバーも負荷はかからないし 重くならないのは当然…」 「すべての原因は、菅首相や官邸が 支持率回復だけを考え、何の制度設計や調整もなく 思い付きで始めたことにあります」 と、防衛省関係者。 news.yahoo.co.jp/articles/e3cd3…
posted at 04:41:35


RT @oohamazaki: これが日本旅行に19億円もの大金を、しかも適正な入札もせず企業の言いなりで緊急随契した結果ですよ。市区町村コードって6桁目はチェックデジットでしょ?しかも接種券番号は10桁は市区町村毎固有。市区町村コード打ち間違えても市区町村名も返さなけりゃ間違いに気づかない。バグデータだけが蓄積。 pic.twitter.com/ZfiNt3xTSi
posted at 04:45:28


RT @oohamazaki: 真面目な話、接種券番号をネットで公開しない方がいい。大規模接種センターの予約、接種券番号に1234567890って打ってマイページに飛んだら予約情報一覧にキャンセルした予約一覧が100行ぐらい出てきた。言い換えれば、接種券番号さえわかれば、どこで何のワクチン接種したかダダ漏れ。普通にやべえ。
posted at 04:45:49


RT @I_hate_camp: mrso.jp ←このドメイン、自衛隊のものなのか? と調べてみたら当然全く違った。国が運営しているサーバを私企業ドメインで走らせているなんて開いた口が塞がらない。 三和システム株式会社 www.sanwasystem.com/company/busine… マーソ株式会社 www.wantedly.com/companies/mrso twitter.com/I_hate_camp/st…
posted at 04:46:16


RT @uhbnews_uhb: #5月17日 #緊急事態宣言 時の #営業情報#デパート #スーパー#動物園 #水族館 #遊園地#レストラン #ドラッグストア #ホームセンター#映画館 #スーパー銭湯 #大型商業施設 #新型コロナ #新型コロナいま知りたいこと #札幌市 #北海道 #北海道ニュースUHB www.uhb.jp/news/single.ht… pic.twitter.com/PgapF3ZSLb
posted at 04:50:14


RT @casumitalia: しかし毎回毎回中抜き丸投げのために機能不全システムをつくってこれだけ騒ぎになってるのに全く気にせずに 同じ事続けてるってどういう神経?
posted at 04:50:57


RT @yujinfuse: 〈メガフロートが適切だと思っていたので、小泉首相に言いに行くと、『それはだめだ。お前たちが知らないことがいっぱいあるんだ』と。理由を聞くと『それは言えない』ということでした」〉 米軍ヘリ墜落「天のお告げ」と焦った 石破茂氏の回顧 - 沖縄:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP4W…
posted at 04:51:41


RT @yujinfuse: これ興味深い。総理大臣が防衛庁長官に言えないことって何だろ。
posted at 04:51:48


RT @mlit_hkd_wk: 【#宗谷の風景:宗谷と留萌を結ぶ橋】 #天塩大橋 の架け替えにより、昭和32年架橋の旧天塩大橋はその役目を終え、写真のアーチもやがて見ることができなくなります。#hokkaidolove 参考(PDF:1.19MB) www.hkd.mlit.go.jp/wk/release/eoc… pic.twitter.com/IrwXqFjX9n
posted at 04:54:33


RT @nekonoizumi: ヤマケイ文庫6月。「大正から昭和にかけて猟銃を携え北海道の原野を駆けめぐった、ある狩人の若き日の冒険譚!狩猟の隠れた名著を未公開写真も収録して文庫で復刊。…」 ⇒西村武重 『ヒグマとの戦い』 山と溪谷社 www.yamakei.co.jp/products/28210…
posted at 04:54:42


RT @knakano1970: 「月内にも体制」って早いのか、それ? どう考えても予算の使い方一年間間違えてきたでしょ。 インド変異株の監視強化、都道府県に通知 月内にも体制 厚労省 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
posted at 04:55:42


RT @NatsukiYasuda: 牛久の入管施設で亡くなったカメルーン人男性がもがき苦しむ映像も、ここで配信されています。床をのたうち回るほどの苦痛を7時間近く訴え続けていたにも関わらず、入管職員は対処するどころか、監視カメラでその様子を観察し、動静日誌に「異常なし」と書き込んでいた。 twitter.com/ChooselifePj/s…
posted at 04:59:02


RT @shinjotakuya: 高齢者施設がこんな風に入居者のプライベートな居室をコロナ陽性者のためにやりくりする時が来るとは思ってもみませんでした。皆さんも薄々分かっていると思いますが、こういう状況を医療崩壊というのです。医療現場が逼迫とかそういう婉曲な言葉で現状をごまかしてはいけません。崩壊しているんです。
posted at 05:02:24


RT @ayaikegame: ユダヤ人の中にもガザの空爆に反対している人が沢山いる事を忘れちゃいけない。どんな時でも連帯は可能。 「私のおばあちゃんはガザを爆撃するためにアウシュビッツを生き延びたわけじゃない」 twitter.com/ipouya/status/…
posted at 05:06:00


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養(ピアノ部屋)にて春苑さん個展『掬する(きくする)』鑑賞。書とインスタレーションを展示。正三角形の紙を組んだ作品は、本来安定する形状が複雑になりつつも、つなぎあうことで祈りを含んでいるよう。端正な書は画面に収めない構図がよい。本日5/17、19時まででした。 pic.twitter.com/3ZgF4aXD2d
posted at 05:08:56


RT @yomu_kokkai: アレントは「全体主義の起源」で、モッブ(大衆)の出現が全体主義の萌芽だったと喝破しましたが、個人が弱くなったことに不正義と正義の消失の原因があると私は思っています。
posted at 05:15:12


RT @SeijiHONDA: ギャラリー犬養は5月31日迄お休みになりました〜⦅6月2日(水)からオープンです♪⦆【二階は高橋弘子さんの個展です♫】 pic.twitter.com/0RiLQBdSdR
posted at 05:16:18


RT @mihara_sekaiten: 【この原画を探しています】 「サマータイム」1982年のカレンダー用イラスト、オールコレクションではポストカードにも使用されていました。 札幌で見つかると嬉しい♪ 見つかれば状態を確認して原画は必ず返却いたします。 #三原順 #はみだしっ子 #三原順の世界展 pic.twitter.com/XmKmlwppZ6
posted at 05:17:03


RT @ton0415: 石岡瑛子展におけるレニ・リーフェンシュタールの展示の是非については、意見が分かれるところですし、異論を持たれた方は おられると思います。展覧会は言葉以上に事物を通して語るものですので、解釈は開かれています。しかし、これは事実関係に問題のあるレビューかと思いますので、以下連投します twitter.com/bijutsutecho_/…
posted at 05:18:42


RT @RyusukeIto: 青森県立美術館をゴールとした、驚異の展覧会『富野由悠季の世界』のオリジナル6館の巡回について、学芸員・工藤健志さんが解説、メイキングを「artscape」に書かれています。 伊藤が担当した「誰も知らないラスト!」展示ついても、写真や内容が解禁されています。 artscape.jp/report/curator…
posted at 05:20:40


あと134本で20万ツイートというツイ廃ぶりなんですが、20万ちょうどのときって画面に風船🎈が乱舞したりしないんですかね?(笑) ←たぶん、しない。
posted at 05:32:34


RT @RedGolgo: ガーディアン「海外の人たちは日本で起きていることを見てショックを受けていると思います。日本の医療システムが崩壊寸前であるという見出しは間違っている。すでに崩壊しているのです」 Hospitals overwhelmed as Covid cases surge in Osaka www.theguardian.com/world/2021/may…
posted at 05:34:12


北海道人が口にする「初夏の陽気」って「気温22度、湿度60%」くらいのさわやかなイメージ。 関東などの初夏は「30度、75%」くらいだと思うので、北海道の初夏は普通に、春の陽気です(笑)。 北海道人は長く厳しい冬を耐えてきたので、そこはツッコミ無しでお願いします。
posted at 05:43:43


前にも書いたけど、東京住まいだったころ、初夏の暑さに驚く道産子としては、梅雨はそんなに嫌いじゃなかった。湿度はめっちゃ高いとはいえ、とりあえず30度は切るから。身構えるのは梅雨明けのとき。いきなり、快晴・34度が連日続くから。
posted at 06:01:28


RT @pinpinkiri: 命令が出た店かどうかはわかりませんが、テレビのインタビューに深夜営業を続ける店主が答えていました。「申請しているのにまだ協力金が振り込まれない。振り込まれない以上、続けざるをえません」と。都は要請応じない33店に命令を出しました。mainichi.jp/articles/20210…
posted at 06:08:14


RT @nybct: ずっと前から言ってるけど、日本は「ずるい」と「迷惑」の2つの言葉を一度、完全に捨てないと。全く誤った概念で使うから。
posted at 06:08:50


RT @MIKITO_777: 完全に正式な手順を踏んで接種している方々まで含まれているのですが…… pic.twitter.com/tL77NqBsK2
posted at 06:11:29


旭川の宿泊療養逼迫 自宅待機76人 増設要請も実現せず:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/544954 ★旭川に空いてるホテルとか無いのかな…
posted at 06:15:54


札幌の医療体制「限界」 急変対応間に合わず 自宅療養、道内初の死亡:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/544953
posted at 06:17:34


不誠実答弁の国会監視を 道新東京懇 上西法政大教授が講演:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/544929 ★ご飯論法と国会答弁、その報道も含めた問題点が超手短にまとまってますと
posted at 06:21:02


RT @TrinityNYC: Dougさんの連ツイ、みて。 twitter.com/doughimself/st…
posted at 07:00:28


小さいとばかり思っていた妹が、しっかり自分の夢を語ったことの驚きがあるんだろうなあ。しっかし、西島さんが早くも宮城県へ来て、話のテンポいいねえ。 #おかえりモネ
posted at 08:15:43


@area298 なるほど~、個人差があるんですねえ。私は、関東の冬はラクでラクで…。あんなの冬じゃないぜ! って思ってましたw
posted at 08:17:00


北見市端野町公民館附近の二つのオブジェ 寒い連休(12) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… @akira_yanaiより ★blogを書きました。由来も作者名もわからない作品をめぐって、考察しました。
posted at 08:25:13


@area298 たしかに、のどの調子は、移り住んでしばらくの間少しおかしかったです…。ただ、北海道は元から、本州よりは乾燥しているので、その分平気だったのかもしれません。
posted at 08:28:54


上川管内東川町【開催中】語り合う相手としての自然=4月24日~5月23日(日)午前10時~午後5時、月曜休み、複合交流施設せんとぴゅあI (北町1 town.higashikawa.hokkaido.jp/arts-exchange-… )。入場無料。齋藤玄輔、谷口顕一郎、久野志乃、小林俊哉、後藤章子、濱田富貴、藤井龍徳、小島敏男、サビーネ・モールら計18人
posted at 09:04:00


怒濤の電話・手紙攻撃が一段落。ちょっと休み。
posted at 10:54:48


「自分たちの不備を棚に上げて何を言ってるのか」 と言いたいところですが、首相官邸の思いつきで丸投げされた防衛省も、ある意味では被害者なんだよな。 twitter.com/KishiNobuo/sta…
posted at 11:02:16


私もそう思います。合併前の端野町はタマネギ畑が広がる町で、これといった特産や名所がなく、カントリーサインが太陽で(全市町村を照らしてるでしょ~が!w)、夏まつりも「太陽まつり」という名だったのです。だから日時計というのは、端野らしいといえます。 twitter.com/studio_mirai/s…
posted at 11:44:56


@studio_mirai ただ、せめて「12」「3」「6」「9」ぐらいは書いてくれないと、すぐにはわからないですよね…。
posted at 11:48:07


RT @tsuda: 入管法改定案を与党が取り下げ! 最終報告がグダグダになったり、ビデオ出てこないとかそっちの追求の手は緩めてはいけないですが、(ひとまずは)めでたい。ここ1週間の各社世論調査の軒並み下落が効いたかな。指摘してた通り昨年の検察庁法改正案と似た展開になりましたね。this.kiji.is/76721299889892…
posted at 11:48:39


そういう事例はけっこうありそうですね。 twitter.com/shirahamamasay…
posted at 12:18:10


RT @studio_mirai: @shirahamamasaya @akira_yanai その流れはありそうです。 私も以前そのテの設計事務所にいた経験から、日時計としてしまうと「時刻が違う」と言われるだろう→日時計は補正が必要な旨説明盤を設置?→役に時計とは何だ!と言われるかも?→日時計とは明示しない、という役場とのやり取りを考えました😅
posted at 13:47:25


RT @shirahamamasaya: @studio_mirai @akira_yanai このやりとりはありそう!日時計なのになんで球がついてる?とか時間があってないやん!とか色々言われるのを想定して「イメージです」で済まそうと...
posted at 13:47:32


RT @TomoomiAratani: 大半の人は「こいつらにデジタル庁は無理だな」って思ったと思いますが🙄 接種予約システム乱立「デジタル庁あれば避けられた」 平井担当相 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
posted at 14:24:14


RT @jomaruyan: 入管施設で亡くなったスリランカ人女性ウィシュマさんの収容中の映像を政府が遺族にさえ開示しないのは、あまりに重大な人権侵害が行われていたためと考えざるを得ない。今国会での法案成立を見送っても、入管問題は終わらない。
posted at 14:32:26


RT @nekonoizumi: 一方その頃、イスラエル外務省による公式アカウントは輪をかけてひどいことになっていた 何このツリー…… twitter.com/Israel/status/…
posted at 14:32:52


RT @tsuda: #ヤフーは管理できないならニュースのコメント欄を廃止してください
posted at 14:33:27


RT @yujinfuse: システムに問題がないか検証するためのものであり、確認後キャンセルしている。メディアの検証によりシステムの問題点が明らかになったのであり、だからこそ大臣も改善に言及している。ここでメディアを批判するのは筋違いでは? twitter.com/kishinobuo/sta…
posted at 14:34:21


RT @pencolo_sapporo: 【お知らせ】 5/26~6/1に丸井今井札幌本店さまで開催を予定していた「さっぽろペンギンコロニー」ですが、緊急事態宣言下である状況を踏まえ、誠に勝手ながら開催を中止させていただく事になりました。 楽しみにして下さっていた皆様、大変申し訳ございません。 (続く) #ペンコロ
posted at 14:35:30


RT @pencolo_sapporo: (続き) しかし開催まで各作家の皆様も準備を続けてまいりましたし、このままでは終われません。 そこで「さっぽろペンギンコロニー」のネットショップを期間限定で開催することにいたしました。 6月5日開始を目指して準備中です。 URLなどの詳しい続報まで、今しばらくお待ちくださいませ #ペンコロ
posted at 14:35:40


RT @thedoraemonten: 「THE ドラえもん展 SAPPORO 2021」臨時休館のお知らせ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、札幌芸術の森美術館は2021年5月18日(火)~5月31日(月)まで臨時休館といたします。なお、6月以降の開館につきましては、今後の動向や感染症の拡大状況を注視しつつ決定いたします。
posted at 14:36:17


RT @NOSUKE0607: その国民の叫びを「残念」で済まされて大変残念だよ。 「国民の間に『オリンピック・パラリンピックが楽しみ』という声が広がらないだけでなく、『大会を中止にすべきだ』という声ばかりがニュースになり、残念でならない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 14:38:12


RT @kojikko: IT事情はあまりしらないけど、市とか道の案件の入札のたびに金額を下げるしか無いあのシステム、ほとんどの制作会社は見切りをつけてるんじゃないだろうか。
posted at 14:41:33


RT @vanilla_gallery: 【展示スケジュール更新】 '21/6/29 〜 7/11 川上勉展「Death make it Eternal 死/永遠 」 www.vanilla-gallery.com/archives/2021/… タロットカードの「Death」が終焉と再生の意味を同時に持つように、私は死を表現することは生を表現することと同意であると考える。 🌟川上勉の新作展示/作品集も同時刊行予定🌟 pic.twitter.com/FmPdcEAMrW
posted at 14:43:29


RT @lapazgoma: 新十津川陶芸祭り中止のお知らせ🥲 www.town.shintotsukawa.lg.jp/kanko/detail/0…
posted at 14:46:00


RT @Yoko_Tamura_art: 家の中に虹が出現。 小さくてもきれいです。 ちょっとした幸せ。 #虹 #レインボー #プリズム pic.twitter.com/wQdwJ9UPFC
posted at 14:48:51


RT @hitotubu_: 白い面積が多いと当たり前だけど汚れが目立ちますね。数枚パネルごと無駄にしました。これは難しいな pic.twitter.com/rOuLy0iMs7
posted at 14:49:03


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。