今朝は寒かったですね。
毎朝実家に行き(で約15分)母をデイサービスに送り出す身支度を手伝います。
寒い季節は大変。
行くと余りにも何枚も着ているので反対に脱がせるのが一苦労なんです。
一度着た物は寒くて脱ぎたがらないし、腕なんて重ね着しすぎてひじの所に
シャツがかたまって関節が曲がらないようになってます。
今朝はズボン下2枚にズボンも2枚はいていました。
もっこもこになってます。
迎えの車が出て行くとドッと疲れがでます。 ふぅ~~!
今日は久しぶりに用事がなくて1日ゆっくりと家で過ごしました。
最近は娘と買い物や検診などでよく出歩いています。
かわいくて私の方が色々と買いたくなってしまいます。
かわいいですよね~~
台湾の病院で先生から女の子と言われていたのでピンク系の物を買ってしまいました。
「もし違っていたらどうする?」と心配しましたが
「最初はどうせ寝ているだけだから男の子でもピンクを着せちゃおう」という事で。
でも一昨日の検診でこちらの病院の先生からも「女の子」と言われたそうで確定かなと思っています。
こちらの病院では先生が「性別知りたい?」と聞いて下さったようですが、
娘、「台湾で聞いているんですけど・・・」と。
台湾では聞かないのに教えてくれちゃったようで・・・
出かけるといつも昼頃になりあちこちでついランチもしてしまいます。
「お母さんたち主婦はいつもこんなランチしてるの?」なんて思われながら。
先週行った とぅる~る~ はちょっと気に入ったようです。
新年の「たまごのつかみ取り」というイベントをしていました。
ここは経営者がたまご屋さんなんです。
食事、買い物1500円で1回できます。
つかみ取りというよりもすくい取りなんですが。
「きゃ~!はずかしい~こんなに取っちゃって~」と思わず言ってしまいました。
だって27個もすくってしまったんです。
「大丈夫ですよ、多い人は30個いきますからね~」って言ってました。
もうお正月気分も抜けて、おせち料理もすっかり片付きました。
が・・・
暮れにはなまるマーケットで浜内千波さんが紹介していた
「簡単、時短、伊達巻」を娘が作ってくれました。
でも私は切った時端っこを味見しただけで食べられませんでした。
あっという間になくなっていました。
簡単なのに好評で市販の伊達巻は甘すぎて生臭くて嫌いと言っていた
夫もこれは食べられるって。
せっかくこんなにたくさんたまごを頂いたので今度は自分で作ってみました。
お砂糖が入っているので焦げやすい・・・
もう少し弱火で焼けばよかったけど。味はまあまあかな。
来年からはこれで充分です。 伊達巻は買わない事にします。
黒いお皿にのせてみました。 どうですか~
簡単です。(はなまるマーケット終了でリンク出来なくなりました)
(私は、はんぺんはビニール袋でもみもみしました。その方がいいみたい)