白馬八方尾根から下山した後にホテルのチェックインまで
時間があったので、北アルプスの山並みが見える絶景スポットが
あるという事で「大出公園」に行ってみました。
やはり午後になっても山頂の雲は取れず、
山並みを見る事は出来ませんでした。
でも・・・山並みが見えたらさぞかし絶景が撮れる
フォトスポットという事は分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/ef784b6f3e4fb378ed59d6836241c280.jpg)
ここは白馬随一の桜の名所でもあるようでこんな綺麗な写真がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/0bc3050b39a2cffd668b209e2292ff44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/baf5e47f1234825f14465af8978663ce.jpg)
流れる姫川に架かる吊橋と残された茅葺屋根の家が散策コースです。
山が見えるのと見えないのとではがっかり具合が半端ないと
ブログに書いている方もいましたがホントにその通り。
この雲の所にくっきりと山々が写っていたらいいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/5b0c97a0f8623cf5b802f6fbd834f1f0.jpg)
この写真はここから撮っています。
私たちと入れ違いに大きなカメラを持った若者が上っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e8/3b399f6b21d1865dc69868ce08b644fd.jpg)
左手前の登って来た八方尾根を望遠でこちらから撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/12/e8bf368f2482bb9b60b1c48d2088fbf4.jpg)
そして下りて来る時に撮った白馬村です。
大出公園はここの何処かにあると思われます。
白馬駅から徒歩15分という行きやすい場所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/9f8c0f5a686221289166564edaec0e3d.jpg)
25年位前に懐かしいドラマで「白線流し」というのがありましたが
ここ姫川でも行われていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/7942d06a522397bc82c8dd51877ee0ff.jpg)
吊橋を渡って反対側に行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1f/2a69bc6412c804dec7ec363e42a2caf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/b0521be064821c4949865ba17b75bc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/70d0edf5e030e64119decb46ff020436.jpg)
実際に住まわれているお宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/9da25c095e41d903ba2e7a81656d4b08.jpg)
こちらのお宅は茅葺屋根を葺き替え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d1/6100f0b83dc324286a311459bc40880d.jpg)
古民家カフェもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/72/4f2b686489462843927e4f0f766d6c59.jpg)
川で水難救助の訓練をしている子供たちに遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b0/e95bdd7ca1702251bbf3b36134e44430.jpg)
これから秋の白馬は山々の紅葉が美しい季節です。
栂池自然園や白馬岩竹マウンテンリゾートから白馬三山を眺めるのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
今年も我家の庭や畑の雑草「オヒシバ」に悩まされている夏です。
毎日少しずつ抜いたり刈ったりしながら畑は何とか目途がついてきました。
畑をしているとやっと綺麗にした庭があっという間に雑草・・・
畑でも庭でもない場所もありそこはもう除草剤を使います。
でも除草剤にすっかり耐性が付いてしまったオヒシバだけは枯れません。
今日は雨で土が少しだけ軟らかくなりましたが一昨日に硬くて抜けない雑草と
格闘していた所やっと痛みが無くなっていた膝に激痛。
湿布を貼り伸ばすと痛いので膝の下に薄いかけ布団を丸めて入れて寝ました。
一晩過ごし朝ベットから下りようとしたら痛くて足がつけません。
「これは困った~」大事にして痛みが無くなっていたのにまた再発~?
痛み止めの薬を飲み膝サポーターをして様子見。
家の中で山用のステッキを使用です。
ここ数年殆ど鎮痛剤は飲んでいなかったので効いたのか
今朝は薬の作用も切れたと思いそっと足をついてみたら「あら不思議」
痛くありません。「良かった~」
最近痛みが無くなり油断して足の体操も筋肉を鍛えるのもしていませんでした。
暑くて家の中に居る事も多く反省~
夫から「その膝が支える身体を軽くしてあげた方がいんじゃない~」と・・・
「ごもっともです」