中華圏の国では今年は1月23日から春節(旧暦のお正月)に入っています。
台湾もお正月で実家に皆集まっている事でしょう。
今年は娘はこちらに帰っているので一人で里帰りしています。
こちらのお正月に台湾からも年賀状が届いていたので返事を書きました。
中華タイプの物を夫が東急ハンズで見つけてきました。
出すのが遅くなってしまい日本の感覚で「お正月の間に届けばいいね。」と
言っていたら娘が「お正月は一週間お休みだから配達はないよ。」って~
台湾には日本のような年賀状を出すという風習はないのだそうです。
そう思うと日本の郵便局頑張っていますね~
お正月も毎日配達してくれました。
22日(日)に娘が横浜(鶴見)の友達の家に行く事になりました。
台湾の職場の同僚家族がご主人の日本転勤でこちらに住んでいます。
なら便乗して私たちも遊びに行ってこようと一緒にでかけました。
「中華街も大晦日だから賑やかなんじゃない?」という事で・・・
横浜は新宿湘南ラインで乗り換えなしで行けるのがいいです。
今回は身重の娘がいるので往復グリーンでゆったり座って行ってきました。
横浜駅で娘とは解散。
帰りの待ち合わせ場所を確認して分かれました。
私たちはそこから石川町へ
何と雨でした。 でも小雨です。
わぁ~~~雨でもこの人出、賑わっていました。
お天気ならもっとなんでしょうか?
春節らしい飾りつけもありました。
雨だったので早めのランチをしようとお店探し。
お店の看板を見ながら歩くも同じようなお店がたくさんで何処がいいのかよくわかりません。
食べ放題のお店も色々ありましたがそんなには食べられないので・・・
決めたお店はこちら
広東料理のお店だったので味もやさしくまあまあの美味しさでした。
ちょっと早めに入ったのですぐに食べられましたがそのうちに満席になっていました。
お腹一杯だったのですが雨の中歩いていたら寒くて温かい中華まんが美味しそう~
大きいので半分こして食べました。
でも熱くて半分にするのが大変。
もし次に行ったらここのお店で食べてみたいなぁ~
こういうふかひれスープ、まだ食べた事ないんです。
やや混んでたけど・・・
雨も上がってきたし時間もあるしせっかく横浜来たので少し散策する事にしました。
中華街を出て次は元町に向かいました。
何処の店もバーゲン中、ゆっくり見たいけれど先に歩いていってしまうので見れません。
やっぱり買い物は女性同士でないとダメですね~
でも通りにはこんなに人がいるのにお店の中にほとんど客がいません。
入っていくと断れずに買うはめになりそうなので何となく入れませんでした。
コートとかちょっと見たかったけど・・・
ここから山下公園に入り
景色を見ながら「開港の道・山下臨海線プロムナード」を通り赤レンガ倉庫方面に向いました。
カモメも良く見るとかわいくて・・・
前回友人と来た時には丁度、開港100年の準備中であちこちで工事が行われていた時でした。
このプロムナードはその時に作られていたのかな?
シーバスで移動したので記憶にありませんでした。
赤レンガ倉庫の前にはスケートリンクが作られていて子供たちや若いパパが一緒に
滑っていました。
そこからコスモワールドを通り桜木町の駅に向いましたがまだ時間があります。
「観覧車乗ってみる?」と
聞いたら一周15分との事なので、にがてな夫もしぶしぶと。
丁度2:22分でした。
上からの眺めは最高でしたよ。
そこから川沿いにランドマークタワーや日本丸を眺めながら桜木町の駅に向いました。
振り返るとさっきの観覧車が見えます。
横浜駅では時間通り娘と合流し帰ろうとしたら横須賀線で人身事故。
電車が遅れていました。
成田エクスプレスなんて運行中止になってしまい飛行機乗る予定の人困ったでしょうね。
私たちも直通で帰れたはずなのに1回乗換えで帰りました。
最近多いですね。人身事故。
娘のおかげで思いがけず楽しい散策をする事ができました。
最近歩いていなかったのですがこの日は久しぶりに13000歩越えました。
そして後でビックリ~~
なんとブロ友のすえちゃんとニアミスしていました。
同じ日に観覧車があるコスモワールド近くの「パシフィコ横浜」に息子さんと
お買い物に来ていたんですって~
お顔知らないので会ってもわかりませんがあの日に近くに居たんですね。