地元のウォーキングクラブに参加してそろそろ1年になります。
田舎生活は車移動が多くて歩くことが少なくなってしまいます。
時間は作れても習慣にしないと一人では中々続きません。
週に1、2回でも皆で歩く日と決まっていると出かける気になります。
そんな中、年末に参加している「鎌倉ウォーク」の
お誘いを受けました。
1年の歩き納め大会で毎年暮れも押し詰まった12月の第3日曜に
開催されている大規模な催しのようです。
頂いた資料に第55回とあり・・・という事は昭和39年から
始まったという事ですね。
東京オリンピックがきっかけなのでしょうか?
私の所属しているウォーキングクラブは今回が15回目の参加と聞きました。
主催は一般社団法人日本ウォーキング協会
コースは7つあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/8c04d76958bea5797218fc404c5204a5.jpg)
頂いた大会パスポートに参加すると印が押されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/febf9978d9bc3a59093810ca002697bf.jpg)
古い方は2冊目だったりもうすぐ7コース制覇の方もいたり様々です。
こちらからは大型バスをチャーターしていくためバス代の関係から会員以外の参加も
募集していたので私は夫を誘い、42人での鎌倉行きとなりました。
12キロ歩く自信がなく皆さんに置いて行かれるのも不安だったので
余り乗り気ではなかった夫を道連れにしました。
今年の埼玉ウオーキング協会はNO.4のコース。
本郷台駅からスタートして由比ヶ浜鎌倉海浜公園までの12キロのコースです。
台風15号の被害でコースが使えない場所が出来たため
迂回路で一か所山越えしなくてはなりません。大丈夫かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
バスから降りた本郷台駅前、埼玉県民が集合しています。
オレンジ帽子が私のクラブのお仲間です。
スタートを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/df61525952611a471bc03f9c7d7343f9.jpg)
10時、
体操で体と足をほぐしてからスタートしましたが人数が多くテレビで見る
マラソンのスタートの様でぞろぞろと続く列は前の方には出られません。
赤信号で止まる度に行列が分散されていきます。
ポシェットにスマホを入れていましたがペースが速くて
写真どころではありませんでした。
オレンジ帽子の集団から離れないように必死で歩きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
12:00~13:30までにゴールすれば良く競争ではないので
焦る必要はないのですが初参加で様子がわかりません。
兎に角必死に歩くのみ。
いやいや・・・それにしても参加者の殆どがシニアの皆様。
お元気で大したものです~~! 素晴らしい~~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最初の山越え、息がきれます~
スタート前は寒くて沢山着込んでいましたがここで汗が出てきました。
上着を脱いで歩きます。
山を越えたあたりから足が慣れきて楽になってきました。
既にバラけて行列もありません。
途中のチェックポイントの時間は余裕で通過することが出来ました。
途中で3か所トイレがあったのですが道路際になくそこまで行くのが
大変なのでゴール近くまで歩き通してしまいました。
どうやらトイレをパスしたことでオレンジ帽子の中でも早くゴール出来たようです。
紫陽花で有名な明月院まで来れば半分越えました。
やっとここでスマホを出します。
歩いた証拠に1枚、カシャ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
今度はゆっくり紫陽花の咲くころ行ってみたいですね~
でもその頃は人がすごいのでしょうね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/72a627718db6f61c2eaf95067b497583.jpg)
この明月院前の通りはまだ紅葉が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/38137eb6f3c6e736d31147dde5efc380.jpg)
この先、亀ヶ谷坂切通しを抜けたら鶴岡八幡宮です。
もう一息。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
賑やかな通りに出ました。
小町通りです。
寄りたいけど通り過ぎるだけです。
後から考えたらここまで来たらもう少しなので
この辺でのんびりしても良かったですね~
鶴岡八幡宮前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/83ebbd46b8cf9ea3a68da08c8bf26c8f.jpg)
ここから由比ヶ浜まで一直線。
私たちは人の少ない真ん中の遊歩道を歩きましたが両脇の歩道は
他のコースの沢山の方々もゴールを目指しています。
やっとゴールです。
「お疲れ様~!お帰りなさい~!」
NO1~NO7までのコース別にゴールの印を押していただきます。
私たちは赤いジャンパーのNO.4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d5/7ad7af0afdc00cfcfbd3404ee58e8333.jpg)
12:30分に到着できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/54839f5d4ee05ff59159897e9f173282.jpg)
まだ時間があったので途中で昼食を食べてからゴールでも良かったらしいです。
最後はバラけてしまい二人だけだったので「とにかくゴールしなきゃ!」
と思ってしまいました。
ゴールしてからまた昼食に街の方へ戻ったので1キロ多く歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/5dc8875a366e7e290816e4569b1c8254.jpg)
2時にはバスが出発します。
それまでに戻らなくてはならないのでゆっくりもしていられません。
目に入ったお蕎麦屋さんでやっと座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/da76d1451b902f78f2eddc98bc7209b9.jpg)
お腹空いて美味しく頂きました。
あんなに歩いても830㎉なのですね~
由比ヶ浜では寒いのにウインドサーフィンを楽しんでいる方が沢山いました。
この海浜公園の下が広い地下駐車場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/808bc1d9d74d01ab2ed607d6d1896262.jpg)
何処も観光もせずただ歩いただけの鎌倉行きでしたが・・・
余り乗り気でなかった夫も完歩出来たことで何となく満足感を得られたようです。
心配していた雨も歩いている間は降ることもなくバスに乗り込んだら
ぽつぽつと落ちてきた運の良い日でした。
あのコースで雨だったらば悲惨です。
心配していた私もゴールすることが出来安心しました。
昨日は少し筋肉痛もあり立ち上がる時には「よいしょっ」「どっこいしょ」
また来年も参加したい気分になっています・・・今は・・・