午後から少し涼しくなってきました。
夫が休みの内に畑の力仕事を手伝ってもらわないと・・・
午後から少し畑をしていたらブログしている時間がなくなってしまいました。
深夜になってしまい眠いです~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
NHkの朝ドラ
今までじっくり見たことなくて毎朝見たの「おしん」以来かもしれません。
朝は忙しくてゆっくりテレビ見てる暇はなかったですからね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ところが今回の「おひさま」はなんとなく見始めたら毎朝見るようになって・・・
夫が会社で「安曇野におひさまのセットがまだあるらしいよ」と聞いてきました。
思えば20代前半、スキーサークルの仲間と散策した事がありました。
今から思えばあそこは安曇野でした。
綺麗な所で禄山美術館、ワサビ園、河原など行った記憶があります。
うっすら・・・
3連休家に居ても暑くて外仕事はできないし1日位は出かけてこようと
いう事になりました。
週末は母がショートステイで泊まってくれるようになったので出かけやすくなりました。
早起きしました。混雑予想して。
家を6:00に出発、大王ワサビ園に8:30に到着しました。
でもビックリ~~
9:00開園と書いてあったのですがもう駐車場半分位うまっています。
皆さん早起きですね。
さっそく駐車場の隅にあるセットの赤い屋根
が目に入りました。
古さも出していますし装飾も取り外して取り壊しの前なのでボロボロですね。
裏は鉄骨で正にセットです。
でも見学者は多いです。さすが「おひさま」の威力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/11/ac4b00bc7327f4c0b08cfe72ffe8e1be.jpg)
この赤い屋根
の家の前は蓼川が流れています。
名水百選にも選ばれている安曇野わさび田湧き水群のひとつだそうです。
川底まで澄んで見えるとっても綺麗な川です。
川岸には以前黒沢明監督の映画
「夢」の時に作られた3連の水車のセットが
そのままに残されています。
あまりの綺麗さに心洗われる感じです。
思いっきり深呼吸していい空気を身体に取り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/c83ee13cab1d90bbad430f03db3b300a.jpg)
ここからわさび田を一周しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
前に来た時随分広いと思いましたがやっぱり広かった。
綺麗な水に育てられてるわさびとその量に圧倒されます。
ここは2年物にして収穫されるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/98740b8a7f37c715a9d2bf31278136a6.jpg)
子供たちやワンちゃんまでも水の冷たさを体験していました。
私も手を入れてみましたが冷たい~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/130ffaa0d01d08e9cc934cd9c1ff137c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/ceea5f3fda975b9ece89b225d0724f9e.jpg)
早起きしたおかげでゆっくり見学してもまだ10時、次へ向かいます。
駐車場に戻ってビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
大渋滞が起こっていました。
満車で出る車を待っています。
ツアーらしきバスもどんどん入ってきます。
「わぁ~~。早く来てよかったね~~。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
入れない車の列を見ながら次の目的地へ。
次は国営アルプスあづみの公園近くにある道祖神と藁葺き屋根のセットです。
ここはネットで調べて行きました。
公園の第二駐車場に車が止められてそこから歩いて5分位の場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/4882c5bb0e5fd7723e160e00f4861cc2.jpg)
テレビで何度も見た景色。ここも綺麗な所です。
陽子ちゃんが自転車で走っていたり
、丸庵の家族でお弁当
を食べていましたよね。
たけお君家族が農作業していたのもこの辺でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/ad15ffcaf48cda8bc2ff8f32efc3cce2.jpg)
ここで11:00です。
調べてきた人気のお蕎麦屋さんに向かいました。
長野に来たらやっぱり美味しいお蕎麦を食べたいですよね。
ナビに入れて探しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
本当に便利です。
ところが・・・
着いてガッカリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「本日 貸切」 の張り紙が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
他にも何軒か調べてはありましたが遠かったり、混むので待つとか書いてありました。
時間が勿体無いので妥協して通りがかりに見つけたお店に入りました。
お昼を食べながら予定変更。
ここまで来たら塩尻まで行って「奈良井宿」に行きたくなりました。
二人ともまだ行った事がありません。
時間もまだ早いので即決定。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
陽子ちゃんたち高校の白紙同盟3人がよく行っていた飴屋さんのロケ地もあります。
戦争に送り出す所もここです。
奈良井宿の方たちエキストラで皆さん参加されたのだそうです。
ここからは また明日につづきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)