気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

久々の肉体労働

2022年09月30日 | 日々の出来事

朝晩はすっかり秋らしくなってきましたが
寒いと思い長袖で出かけるとまだまだ暑いこの頃です。

 

昨年の9月丁度今頃です、膝が痛くなり「変形性膝関節症」と診断されたのが・・・

4ヶ月くらいは整形外科に通い電気治療のリハビリと
ヒアルロン酸の注射を5回しました。

膝がぷくぷくして水が溜まっていたので1度抜きましたが
痛みが無ければ抜かなくて良いとの事でその後はそのままです。

それと教えて貰った膝の体操を。

無理をしないで大事にはしていましたが痛みはすっかり消えました。

ただ膝の大きさが左右違い右は大きく
力が入らないのでしゃがむとさっとは立てません。

正座は出来ません。

でも最近は膝もスッキリしてきて普通になって来たと感じていました。

 

この夏暑くて外の仕事がまったくと言っていい程出来ませんでした。

それでも庭は夫が草を取り、植栽の無い所は私がたまに除草剤を撒いて
なんとか恥ずかしくない程度には保っていたのですが・・・

ここは庭でもなく畑でもない場所。

庭から畑に行く途中の場所です。

こんなになってしまいました。

ひどいですね~~

一応花壇なのですが・・・

ここを花壇にした当時はこんなでした。

それが10年たったらこの状態です。

ここは、土の中がすっかりヤブカラシの根で張り巡らされてしまいました。

そろそろ何とかしなくては・・・

庭、畑、その他(垣根や植木類など)
二人でしないと手が回りません。

最近膝の調子も良いので一大奮起してここは私が引き受けました。

硬い所はスコップで掘り起こしながら雑草を取り、
実生で生えた木は根っこから掘り起こし全身から汗が吹き出しました。

約3時間でやっとここまで・・・

周りの囲いが出てきました。

このレンガを全部外す所までで今週は一旦休止。

また来週のお店の定休日に再開します。

これは土を全部掘り起こし中の根を取りリセットする事にします。

長いヤブカラシの根がスルスル抜けると気持ちがいいですが
ヤブカラシは少しでも根が残るとそこからまた繁殖するそうです。

厄介者ですね~

 

午後から用事があったのでシャワーを浴びて着替えていたら
スマホのメッセージが鳴りました。

これで3度目です。

もう内容が分かっているのでこれ以上は開きませんでしたが
宅配を装った詐欺だと思います。

危ない、危ない・・・

2分前は家に居ましたよ!!

クロネコさんも佐川さんも留守の時には不在票を入れてくれるし
最近はラインや電話で在宅を確認してくれる親切さ。

こんなメッセージから折返して連絡してなんて事はありません。

「あなたは誰??」

家電から折り返してみようかとも思いましたが止めときました。

 

夫は畑を片付けています。

シソ(大葉)がこぼれ種で沢山生えてしまいました。

それを抜いて処分します。

と・・・その前にちょっと面倒かな?とも思いましたが
YouTubeで見たシソの実の色々を作ってみる事にしました。

丁度実を取る適期のようです。

洗って実を取り塩ゆでした物を漬けてみました。

プチプチして歯ごたえとシソの香りを楽しむなら塩漬けかしょうゆ漬け。

長持ちさせるなら佃煮。

ただし、佃煮は汁けが無くなるまで炒め煮するので香りや
歯ごたえは無くなってしまいます。

5日くらい寝かせるとネットの先生が言っていましたので
後2日したら食べてみようと思います。

 

久しぶりの肉体労働で膝を思いきり使ってしまいました。

翌日「あっ!やばっ!」

少しぷくぷくしています。

痛みは出ていませんが重ったるい感じです。

今日はぷくぷくは少し小さくなりました。

やっぱり、余り無理は禁物なのかも知れません。

でも続きはやり遂げたい~

 

最後にお花を・・・

最近あちこちのブロガーさんの所で見かける金木犀。

そういえばどうかな?

近所の散歩小路。

暫く行っていません。

見に行くと咲いていました。

甘い匂いが漂っています。

何となくざっと数えてみたら30本はありそう。

我家の庭にも1本あるのですが、花の付き方が変?

「剪定の時期を間違えたかも・・・」との事です。


鼻高展望花の丘のコスモス祭り

2022年09月27日 | 

3連休、お陰様でお店の方もそれなりに忙しく
良く働いたので久々の気分転換に出かけてみました。

お天気も久々の晴天、洗濯日和です。

夏が戻ってきたような暑さ、溜まっていた洗濯物も
全てカラッと乾きました。

あちこちで彼岸花やコスモスが咲いているようです。

何処か近くで行けそうな所は無いかな?

以前はあちこちの花情報を仕入れて出かけていましたが
最近は行動力が鈍ってきました。

遠くまで足を延ばす元気はありません。

検索した所
「ここは?前に一度行ってるけど・・・」 → 2014年4月に

季節が違えば花も違います。

それにもう8年も前でした。

今、コスモス祭りが行われているみたい。

高崎市にある

「鼻高展望花の丘」に行くことにしました。

 

着いてビックリ!

平日なのに駐車場がほぼ満車です。

ここは入場無料なんですね。

協力金の箱が置かれている所が良くありますがそれも無かったような・・・

 

どこでもドアがあります。

このドアの向こう側は夢のようなお花畑ですよ~

周りには榛名山、妙義山、・・・周りの山々が見渡せる丘の上の花畑です。

今咲いているコスモスはそろそろ終盤を迎えていますが
次に控えているのがありますからまだ暫くは楽しめますよ。

キバナコスモスは迷路になっています。

トロロアオイってオクラの花に似ていますね。

花の向こう側は榛名の山々が見えます。

道路の反対側、駐車場の下にひまわり畑がありました。

暑くて少し元気を無くしているようです。

こちら側はあの岩の妙義山が見えます。

こんなに暑くなければゆっくりベンチにでも腰掛けて
花を堪能したい所ですがこのお天気ではちょっと無理・・・

久しぶりに花の写真を撮って楽しかったです~

腕はイマイチですが。

 

帰りには美味しい海鮮丼のランチを食べてきました。

高崎市の「まぐろ屋 本店」さん

美味しくてリーズナブル。

 

この半日コース、リフレッシュできました。

また色々


台風の後庭と畑を巡ってみると・・・

2022年09月26日 | 家庭菜園

もう涼しくなるのかと夏物を仕舞い始めたらまた暑い。

やりたい事、やらなければならない事が沢山あるのに気力がないこの頃です。

皆さんのブログから冬野菜の準備を着々と進められているのを拝見して
我家も早くしなければと焦るばかりです。

やっと台風14号の前に白菜、ブロッコリーの買った苗を植え
大根の種を蒔きました。

後は追い追い・・・

今年は暑くて畑や庭の事が中々出来ずに準備が遅れました。

まあ・・・毎年こんな事を言っていますけれどね・・・

二人だけの家庭菜園なので少しあれば良いわけで、
我家で出来る頃には買っても安いのですが
家で作った自己満足と無農薬の安全性を求めて楽しんでいる感じです。

 

一人暮らしの長かった母は野菜の殆どを種から育ていましたが
私たちはHCで買った苗を植えています。

今年は10本セットの苗と色々の種類の個別のポット苗を8個で
合計18本の白菜を植えてみました。

ブロッコリーは10本の苗。

大根は20センチ間隔で1列種を蒔きました。
いつもは3粒づつ蒔いて間引きするのですが殆どが発芽するので
ケチって2粒づつ蒔いたら3か所が1本だけの発芽でした。

大根って優秀な発芽率なのでこの冬は20本は出来る予定です。

白菜の葉の上に親子バッタがいるのですが葉の穴あきはバッタの仕業?

畑には台風の風で枯葉が沢山飛んできました。

 

里芋が元気が良くて私の身長以上に葉が育ってきました。

ナスは最後の頑張りを見せています。

我家のこのナスは無農薬ですが、実家の裏にナス畑があります。

そこの出荷用のナスはしょっちゅう消毒をしていますよ。

なのでまだ葉っぱも元気がいいですし実も沢山採れます。

買って食べている方は良く洗ってから食べた方がいいですね。

 

畑の柿の木に色づいていましたがまだ早いので多分これは落ちてしまう柿です。

 

花は・・・コスモスやシオンなど背丈の高いのは
風に煽られて倒れています。

彼岸花とポンポンダリアが赤く主張しています。

雨上がり

マユミの赤い実に水滴がぶら下がり絶好のシャッターチャンスですが・・・
コンデジでは中々ピントをそこに合わせるのが難しい・・・

 

この蔓が巻き付いたモンスターは

金柑の木です。

まだ青い(緑)ですが良く見ると鈴なりです。

ある日・・・「何これ?」

絡まっている蔓に可愛い実が成ってるのに気づきました。

またまた便利なグーグルレンズで写真を撮って検索

これは「アオツヅラフジ」というらしいです。

可愛いですが金柑の木が負けてしまわぬように退治しなければなりません。

庭も畑もあっという間に雑草だらけ・・・

明日は曇りのようなので外仕事頑張らないと。

やっぱり高齢者の仲間入りをすると身体が思うように動きませんね。


コガネキヌカラカサタケ(黄金絹唐傘茸)

2022年09月20日 | 日々の出来事

実家の「古民家カフェ」を2年前にオープンした時に
知り合いから頂いた観葉植物のモンステラ。

大きく育ち葉っぱが暴れて置き場所が無くなってしまいました。

そこで思い切って二つに株分けしました。

一つはそのままお店に、もう一つは我家に持ち帰り・・・

暫くすると両方から黄色いキノコが発生~~!!

ビックリ~~!!

「なになに??」

スマホのアプリ、グーグルレンズで調べた所

「コガネキヌカラカサタケ」〈黄金絹唐傘茸)と判明。

これがね・・・非常に縁起の良いキノコなんですって。

お釈迦様のキノコ
幸運のキノコ

と言われているらしい・・・

本州にはほとんどなく熱帯性のキノコで成長が非常に早い。

気づいて3日目にはうなだれて萎れてしまいました。

何故このキノコが生えたのか?

株分けした時に買った培養土、その中にこの菌糸が入っていたと思われます。

稀に腐葉土などの中に菌糸がある場合があるそうですが
植物に悪影響を及ぼすことは無いそうです。

勿論食べる事はやめた方が良いですが毒性は無い?わかっていない?

最後は傘が開いてうなだれ萎れてしまいましたが
開く前のこの姿はお釈迦様の後ろ姿のようです。

お釈迦様がひょこっと顔を出し「なぁ~に」と言っているような。

思わず・・・今一番のお願い事をしてみました。

 

    

 

話は変わりますが・・・

本当にどうしようかと心配しました。

日曜日の晩、そろそろ寝ようかとパソコンのスイッチをOFFにした途端、
「あれっ!」

左腕に激痛が走りました。

お風呂上りに着替えた時もその後も何ともなかったのに突然です。

そのままベッドに腰かけて痛みに耐えていましたが動かすことが出来ません。

どうしたら良いのかわからないまま考える事数分。

思ったのは丁度1週間前に4回目のワクチンを打ったことです。

今回初めて翌日に熱が出ました。

3回目まではかかりつけ医に予約してファイザーでしたが
今回は個人での予約は無く決められた日に集団接種でモデルナでした。

ワクチンの筋肉注射のせい??

夫がネットで調べてくれていましたが
接種後数日してから痛みが出たケースもあるようです。

この痛み他に思い当たる事がありません。

注射痕はあざが治る時の様な黄色くなっている状態です。

余りの痛さに横になっても体制がとれません。

枕に肩を乗せて何とか仰向けの一番楽な場所を探しましたが
寝返りも打てないので疲れます。

取り合えず鎮痛解熱剤のカロナールを飲んで寝ることにしましたが
もちろん眠れずうつらうつら状態で朝を迎えました。

朝になっても痛みは取れず・・・

でも腕は脇を締めて90度に曲げお腹の前に置けばそんなに痛くはありません。

でも少しでも動かそうものなら電流が走ります。

着替えも被る服は手が上がらないので前開きのをやっと通しました。

保健所か町の保健センターに電話して
対処方法を聞こうと思いましたが連休でした。

再びカロナールを飲んで様子を見ます。

そして昼頃・・・

「あれっ!」

なんと嘘のようにあれほど痛かった腕が動きます。

あの痛みから1日過ぎましたが大丈夫そうです。

いったい何だったのか不思議でなりません???


パスポートの更新手続きをしました

2022年09月15日 | 日々の出来事

丸3年、このコロナ禍で開くことも使う事も無かったパスポートです。

気が付いたら有効期限が半年をきっていました。

まだ暫く使える見込みもたっていませんが使いたいときに期限切れでは
困ってしまうので今のうちに更新手続きをしておくことにしました。

早く使える日常が戻る事を願っていますが・・・

 

最初の1冊目は新婚旅行の時です。

多分あの頃10年というのは無くて数字旅券(5年)と書かれています。

その後子育て介護と海外旅行は縁がなく1度の使用で期限切れとなりました。

娘が大学4年の時、卒業式を真近に控えた2月、丁度世間はヨン様ブームの真っ最中。

私も冬ソナに嵌った一人です。

娘に付き合ってもらい「韓国冬ソナロケ地巡り」のツアーに参加しました。

その時に2冊目を新規に取得。

冬ソナを見ていなかった娘は「ここ何処?」のような韓国旅でしたが
費用はお母さん持ちなので付き合ってくれたようです。

それ以後は仕事で台湾に行きそのまま向こうで結婚した娘の所を訪ねるために
夫と10年ごとに更新、今度が4冊目になりました。

「これが最後のパスポートになるかもしれないね~」と言いながら。

パスポートも比べてみると少しづつ変わってきています。

3冊目からは真ん中辺のページにICチップが内蔵されています。

なのでこれからは出国入国のあのスタンプは
必要以外は押されなくなるようです。

でもね~ 何と言っても一番変わったのは・・・

写真の顔です。

10年という長きに渡って使う物、少しでもよく撮れるようにと

BOXではなく「カメラのキ〇ムラ」で
わざわざ撮ってもらったものの・・・

50代からこの10年の変わりよう、顔の弛みにビックリ。

毎日鏡で見る顔と写真の顔の違いに「あぁ~あ

年は隠せないですね・・・

もうここは受け入れるしか無いと諦めました。

 

最近見ていたYouTubeで知ったのですが
外国の方が「日本のパスポートは最強で世界一」
と言っていたんです。

何の事?と調べたら、日本のパスポートは193か国を
ビザ無しで入国できる最強の物。

5年連続で世界一。

なので日本人は入国審査も出国審査もスムーズに出来るのだそうです。

世界で信用されている日本、日本人は素晴らしいと言っていました。

恥じないようにしなければなりません。

今までは良く見ていなかった内容ですが改めて見たら
表紙の裏側にありがたいページがあるんですね。

1冊目の40年前から同じ文言ですが、こういう事ですよね。

文章が硬い・・・やっぱりお役所。

手続きの時には用紙の記入に名前などの英語は「ヘボン式」でと注意がありますが

未だにここは現在殆ど使われていない筆記体です。

何故筆記体使われなくなったのでしょう?

筆記体好きです。こんなに美しいのに。

 


今年も栗拾いの季節がきました

2022年09月10日 | 家庭菜園

先日近所のスーパーで地元野菜のコーナーに並んでいる栗を見かけました。

ネットに入り多い方は550円、少ない方は350円。

まだまだ蒸し暑いですが夏の終わり、今年もそんな季節になってきました。

実家の栗も落ち始めているかもしれません。

亡くなった父が40年位前に畑の周りに植えた栗の木が6本ありました。

1本は早生で少し小粒、棘棘のイガの中に2個か3個入っています。
後の5本は一つのイガに1個か2個入りの大粒でホクホクの美味しい物でした。

母が手入れをしていた頃は元気で勢いも良かったのですが・・・

それでもデイサービスに通っている頃は私も毎日送り出しに行っていたので
出かけた後、家に帰る前に拾う事が出来ました。

が・・・施設に入ってからの数年間は荒れ放題。

蔓性の草が巻き付き栗の木を覆ってしまう程です。

栗は太陽の光を浴びないと実を付けないのだとか?

その間に2本は枯れてしまい、2本は半分生き残っています。

ここ数年は弟が下草を刈り手が入るようになったので
まともに残った2本が今年は復活しました。

後は獣・・・多分ハクビシンやイノシシに先を越されないように
マメに拾ってしまう事です。

ハクビシンはホントにスプーンで食べた後の様に綺麗に皮だけ残して食べつくします。

それはお見事~

と前置きが長くなりましたが、今年最初の栗拾いをしてきました。

小粒の方です。

遠くから見るとまだ早いと思っていたのですが既に落ちていました。

まだハクビシンもイノシシも気が付いていないようです。

食べた後はありません。

だだ拾ったのは良いのですがこれを全部剥く気力は出ませんでした。

美味しいほうのが出来たら剥いて保存しようと思います。

昨年は冷凍保存して何度も食べた栗ご飯。

と言う訳で今日は茹でました。

面倒なので(最近面倒な事が多いです~)半分に切って
スプーンで・・・

「ダメだ~!」

この食べ方は美味しくありません。

やっぱり剝かないと・・・

「うん。美味しい~」

剥いてあげれば夫も食べます。

明日から毎日拾うように帰りにトングを買ってきました。

お店の定休日の3日間は私たちは行かないので弟たちに交代です。

でも忙しいので拾えるかは分かりませんが・・・

栗は拾ってもそう沢山は食べません。

きっとお店のお客様にプレゼントになるかもです~

 

そして我家の家庭菜園。

ここの所、毎晩ナスとピーマンが食卓に上ります。

飽きるので味付けや調理方法は変えていますが
そろそろレパートリーが尽きてきました。

そんな時に頼りになるのがネット先生です。

今夜は「ナスのスパイシー揚げ」を作ってみました。

本当は周りがカリッと中はとろ~りのはずだったのですが

衣が余り付かなくてカリッとしませんでした。

でも味は良かったので再挑戦のレシピです。

 

畑の雑草を取ったら出てきたのが1本だけ植えていた小玉スイカ。

ここの所雨が多いので腐ってしまわないように
生え過ぎたコキアを抜いて座布団にしました。

まだ15センチ位ですが食べられるようになるのでしょうか?

こんなのが5個あります。

 

 

日曜日は4回目のワクチン接種です。

もういいかな~と迷いましたが中々収束しないので今回まではしようと思います。

3回目まではかかりつけ医でファイザーでしたが今度は集団接種なのでモデルナに変わります。

夫は既に10日前に今回はモデルナを接種済みですが腕が少し痛くなっただけで熱も出ませんでした。

私も副反応が強く出ませんように・・・


生垣の剪定は危険がいっぱい

2022年09月08日 | 日々の出来事

夏の終わりのこの時期は家の周りの生垣が伸び放題になってしまいます。

最近は手入れが大変なのでフェンスの囲いをするお宅が増えていますが
我家も実家も昔ながらの生垣に囲まれています。

その剪定作業は夫がします。

上手で得意なのもありますが植木屋さんにお願いすると費用がかなり掛かります。

年に最低でも2回、出来れば3回くらいは手を入れたい所ですが
時間も手間も危険も伴います。

一昨日は本当にヒヤッとしました。

高い脚立から落ちて大けがをする話を良く聞きますが危ない所でした。

危険な事は想定しながら作業はしていますが咄嗟に何が起こるかわからりません。

たまたまその時私もそばに居たのですが見ていませんでした。

「わぁ~!!」という声に振り向くと高い脚立の下に尻もちをついていました。

「危ない~!!どうしたの??」

突然の足長バチの襲来に慌てて脚立を駆け下りて下の段を踏み外したようです。

高い所から脚立ごと倒れなくて本当に良かった・・・

いつも用心はしていて近くに退治する蜂ジェットの噴射機を置いてあります。
急いで退治はしましたが残党が暫く飛び回っていました。

幸い刺されることもなくケガもなく今回は運が良かったですが
気持ちは若くても年齢を考えると不安が一杯です。
でも・・・垣根をそのままにもしておけません。

我家のは高さがあります。そして実家のは距離?長さ?があります。

綺麗に剪定された生垣はブロック塀より全然良いですが
兎に角手入れが大変なのです。

この先夫が出来なくなったらどうしたものか?

植木屋さんに頼むしかないのですが・・・

 

実はその時私はというと、前回の続きと思い垣根の反対側にある裏の空き地の
困りものの雑草オヒシバの写真を撮っていました。

その空き地も結局除草剤の効かないオヒシバが周りに残ってしまい
朝から草刈り機の音がしていました。

似たような雑草でメヒシバというのもあるようです。

メヒシバの方はまだ抜きやすく除草剤も効きます。

今の時期、田舎では敷地も広いのでどこの家でも雑草に手を焼いていますね。

 

垣根も空き地も家の裏(北側)ですが南の庭には大きなプランターが
二つ満開になっています。

華やかです。

昨年の夏初めて買ったこの花が余りにも良く育つので
味を占めて今年も植えました。

プレートに書かれていた通りです。

「ぐんぐん大きくなる」「株周り約1.5m」

二株植えてあるので株周り2mはあると思います。

そしてこの時期の花シオンが咲き始めました。

十五夜草・・・今年の十五夜は9月10日だそうですね。

外は雨の音がしています。

また暫くスッキリしない日が続きそうです。

蒸し暑くどんよりとした気候に気分も中々爽やかにとはいかない日々です。