気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

三内丸山遺跡などを見学

2016年08月30日 | 旅行

今頃東北地方地方は台風で大荒れになっているのでしょうか?

観測史上初めての東北太平洋側からの台風上陸との事。

先日見てきた風景がどのようになっているのか心配です。

どこまでも続く緑の田んぼ、お米やその他の農作物に被害が出ませんように・・・

 

青森旅行の続きです・・・

 

2日目

の予報。残念。

今回利用した星野リゾートのホテルはチェックアウトが12時まで

「ホテルをゆっくり楽しんで」というコンセプトなのでしょう。

ゆっくりしたいのは山々なのですが行きたいところが沢山あって
のんびりもしていられません。

8時には出発しました。 慌ただしい旅です~

雨の様子で計画も変更になるかもしれません。

天気予報では午後からかなり強く降るようなことも言っていましたし。

ホテルを出て少し走ると夫が

「あっ!猿倉温泉???」と案内板を見つけました。

案内に従って細い道を200m位下りて行くとそこには古い一軒宿。

ここは・・・

夫が43年前、大学生の時友人と3人で泊まった所だそうです。

名前だけは覚えていましたが記憶は薄くて
「ここまでどうやって来たんだろう??」

車の中からその時の友人といつか会う事があるかもしれないので
写真だけ撮り坂道をまた元の大きな道まで戻るとバス停がありました。

「青森方面からきっとここまでバスで来たんじゃない?」
という結論でここを後にしました。

大人になってからの記憶も薄れてる事って多いです。

私も写真を見たりしないと旅行の事も薄れていることが多いので
ブログで記録しておくのはいいのかなって改めて思いました~

 

そしてまた少し走ると「睡蓮沼」の看板が・・・

「ちょっと寄りたい~~」

予定外の行動ばかりで中々進めません。

でも寄って正解 

とっても綺麗な場所でした。

お天気が悪くて山に霧がかかり八甲田連峰は見えませんでしたが。

お天気が良ければこれが見えるはずでした。

私・・・ ここで初めて知りました。

八甲田山というのは無いのですね~

いくつかの山々が連なっている八甲田連峰をまとめて八甲田山と言うみたいです。

 

次に目指しているのは「三内丸山遺跡」なのですが
またまた寄り道。

案内板があったので写真だけでもと寄ってみました。

お天気が良ければここからロープウェイに乗って山頂まで行けます。

この日はすっかり雲の中で何にも見えませんでした。

 

そんなこんなでやっと着いた「三内丸山遺跡」

駐車場も、館内も見学は無料、太っ腹~~

 

ここは

縄文時代前期中ごろから中期にかけて(約5500年前~4000年前)
長期間継続した大規模な集落跡で江戸時代から知られていた有名な遺跡です。
1992年から発掘調査が行われ2000年(平成12年)国の特別史跡に
指定されました。

研究から復元された建物が建っています。


青森県では「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を目指しています。

1時間に一度位の割合で無料のボランティアガイドさんの案内で
見学できるそうです。

知らなかったので二人で回りましたが後からガイドさんを先頭に団体さんが
回っていました。

ノコギリやクレーンやスコップなどいろいろな道具のなかった時代にどうやって木を伐り
穴を掘り高い建物を組み立てたのでしょうね~

まだ発掘は引き続き行われています。

 

ささっと見学して次に行く予定だったのですが、
広くてじっくりと見学してしまいまたまた時間が押せ押せです。

 

ここから青森市に出て津軽半島を海岸線に沿って(280号線)北上します。

曇りですが時々ポツポツと降ったりやんだりしています。

とりあえず外ヶ浜町まで行ってお天気次第で龍飛岬まで行くか
半分で帰るか決めることにしました。

外ヶ浜町で丁度お昼になりました。

蟹田駅に着くと駅前に「ウェル蟹」という産直の市場がありました。

休憩がてら寄ってみると中の食堂で地元の方々が
美味しそうなランチをしています。

主婦が2人でやっているテーブルが3つだけの小さな食堂スペースですが
何とも美味しそう~

ここでお昼ご飯にしました。

でもお客さんが男性ばかり。

隣で食べていたホタテが美味しそうなので私たちもそれに。

店内の水槽から出したホタテをそこでさばいてスライスします。

新鮮で歯ごたえが違いました~美味しい~~ 「満足、満足~」

ここで初めてみたメニュー「中華ざる」

後ろの男性が食べていたのですが・・・

ざるそばみたいに盛った中華麺を蕎麦ちょこの器のつけ汁に
付けて食べていました。

あの汁は何味なのでしょう??

ラーメンの汁みたいな味なのかなぁ~

この辺のつけ麺だったらもっと大きな器に汁と具が入ってくるけど
小さな蕎麦ちょこだった。

 

ちょっと雨模様になってきましたが、土砂降りではないので
予定通り龍飛岬まで行くことにしました。

ここまで来て行かないのは後悔しそうで・・・

それに、もう来られないかもしれないし。

 

 


十和田湖と奥入瀬渓谷

2016年08月28日 | 旅行

戻ってきた台風10号心配ですね。

関東地方は30日直撃のようです。

 

夏の終わりに私がまだ行ったことのなかった青森までの
ロングドライブの旅をしてきました。

忙しい2泊3日の旅。

もう1日あったらもっとゆっくりできたのですが限られた
時間で色々巡ってきました。

 

1日目。

お天気は

何しろ遠いので時間がかかります。

早起きで4時30分出発。

朝食や休憩など5か所のSAに寄りながら12時50分
十和田湖が見下ろせる八荷峠に着きました。

遠かった~~

途中、岩手県ではブロ友むっちーさんの近くを通過し
「この辺かも~」なんてキョロキョロしながら・・・

青い空と白い雲、雄大な湖の景色にしばしみとれた後
十和田湖の湖畔に下りてやっと昼食です。

ここはすでに夏の終わり、シーズンオフに入ったかのように静かです。

平日なので人も余りいません。

お店も余り開いてなくランチのできるようなところが見つかりません。

やっとお土産屋さんの2階の食堂?に入れました。

ガイドブックや、のぼり旗で見かけた「バラ焼き」
それを頼んでみました。

玉ねぎとの豚バラ炒めですが玉ねぎシャキシャキで美味しく頂きました。

ここに車を置かせて頂いてここから「乙女の像」に行こうと思ったですが
お店の方に聞いたらこの先にもっと近い所まで車で行ってから歩くと5分て。

でも5分では着きませんでしたよ~

 

さあ!次は念願の奥入瀬渓谷です。

一度は歩いてみたかった奥入瀬渓流。

ところが・・・

いつもは澄んで川底まで見えるような綺麗な渓流なのだそうですが
数日前の台風の影響で大雨が降った後でした。

川の水が濁り茶色くなっていました。 残念~~

 

所々にある滝は水量が多く豪快に落ちています。

同じ場所でもカメラのシャッタースピードを変えると全然違う滝になりますね。

 

本当はもっとゆっくり散策したいところですが既にタイムリミット。

ホテルの予約時間に遅れてしまいます。

 

今回予約したのは「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」


まずは温泉で疲れを取ってから夕食。

食後には翌日の計画を練り長い一日が終わりました。

疲れたので早めに就寝。

お天気次第ですが翌日は龍飛岬まで行く計画です。 


 


諏訪大社上社本宮の御柱

2016年08月21日 | お出かけ

暑いですね~~

オリンピックも後1日。

台風が3つ同時に日本に接近中。

明日は大雨との事ですがサークル行けるか心配です。

まだ何の連絡もなし・・・

Mさん先生と相談してくれているのかちょっと心配。

明日の朝の判断かな?

 

先日、ひまわり畑の後に初めて諏訪大社に行ってみました。

せっかく初めて行ったので遅くなりましたが
記録には残しておきたいと思います。

今年は御柱祭りがあった年。

実は御柱祭りが7年ごとにあるという事を知りませんでした。

テレビであの危ない死者も出るお祭りの様子は
良く見ていた気がしていたのですが7年に1回だったのです。

今年は春に見た記憶がありました。

なのでまだ立てたばかりの新しい柱でした。

鳥居をくぐるとまず1の御柱。



 

参拝の案内図に沿って2の御柱。


この2の御柱の横には大きな欅(ケヤキ)

大きすぎて全体は難しい~

 

2の御柱の横に長い渡り廊下の入り口があります。

大木に囲まれ涼しい風が吹き抜けていきます。

途中にある神々を熱心にお参りしている方もいました。

 

順路通りにお参りしながら歩くと4の御柱が見えました。

ここは上の方の離れた所にあり近くまでは行けません。

1周回ってきましたが3の御柱に気が付きませんでした。

案内図を見たら参拝コースにはなかったようです。

ここ上社には4本の御柱が奉納されていましたが後は下社など他にも合計で16本の
御柱が立てられるのだそうです。

最後にブロ友すえちゃんが集めているのを見て、
私も今年から集め始めた御朱印を書いて頂きました。
(まだ4か所目です)

 

神社の中は涼しかったのですが参道は暑いです。

冷たい甘酒とところてんで一休み。

諏訪地方は寒天の生産地なんですね。

 

せっかくなので、諏訪湖にもちょっと寄ってみました。

周りにはホテルもあり夏休みで観光客もいる感じですが余り遊んでいません。

何しろ昼間外は暑すぎます。

数日後に迫った花火大会の準備が進んでいました。


テレビのBSで放送されたので見ようと思いつつ忘れてしまいました。

 

ここからは涼しい霧ヶ峰を通って帰ります。

一昨年の夏、余りにも涼しい霧ヶ峰に夏はここで暮らしたいと思ったのですが
今年は霧ヶ峰もそんなに涼しく感じられませんでした。

それほど暑い夏だったのかも・・・

 

 


涼を求めて赤城山

2016年08月20日 | 食べ歩き

バトミントンの金メダルに寝不足の日となりました。

途中から録画して泣く泣く寝たものの朝は起きられず「とと姉ちゃん」
見逃してしまいました~

ゆっくりの朝食。

あっという間の午前が過ぎすぐにお昼です。

まだまだ蒸し暑い日々、久しぶりにドライブを兼ねて赤城まで
行ってみることにしました。

高速は使わずに下道で・・・

昼過ぎに出たので遅めのランチ。

やっぱりいつもの「桑風庵」本店。

平日のこの時間(2時近く)でもお客さんが絶えません。
 
 
お蕎麦を食べたのにまた途中で~~
(焼いたのは家では中々できないので見かけるとつい寄ってしまいます)
 
 
 
 
夏休みもそろそろ終盤、お盆を過ぎると観光客もグッと少なくなるようです。
 
大沼もひっそりとしています。
 
もう午後ですし。
 
空は雲がどんどん流れて行きます。
 
 
 
相変わらず綺麗な景色の覚満淵
 
 
 
反対側の景色も素晴らしいのですが霧でかすんでいます。
真ん中の雲が切れて日が差しました。
連なっている山々、左の方は筑波山だそうです。
 
 
ここには危ないこんなのもありました。
駆除しないのでしょうか?飛んでましたよ~
 
 
 
次は小沼に。
 
野アザミや可愛い花も咲いていましたがここはすでに秋の気配です。
ススキの季節になってきました。
 
 
ここは標高1450m。
 
上着を忘れて「寒っ~~!!」
 
鳥肌がたちました。
 
だって気温は
 
 
暑い時には赤城山ですね~
 

南こうせつのコンサートに行ってきました

2016年08月18日 | 日々の出来事

オリンピックの卓球とバトミントンにくぎ付けだった数日。

3ヶ月前予約した 南こうせつ のコンサートに行ってきました。

熊谷会館が解体される前の記念コンサートで行ったのが
やはり南こうせつでした。

今度はさいたま市民会館おおみや大ホール

こちらもだいぶ古い会館でした。

台風を心配しましたが過ぎ去った直後の猛暑。

そんな猛暑の中、一時の清涼感を味わってきました。

立ち上がって観客も一緒に盛り上げるコンサートはもう付いていけません。

こうせつのコンサートは前の方4分の1位の方々が立ったり
揃えて腕を振ったり

後は手拍子だけで座って聞けます。

若かりし頃を思い出す懐かしい歌から最近の歌まで楽しめました。

見た所ほとんどが同年代以上の方々。フォーク世代なんでしょうね。

そして夫婦か女性の友達同士。

最後は総立ちなのでさすがに座っていられなくて立ち上がり
一緒に歌って踊って楽しみました。

それにしても元気な中高年の皆様。 

青春してるし~~  恐るべし~~

元気頂きました~~  私も色々頑張ろっ


 


お盆が過ぎて

2016年08月16日 | 日々の出来事

暑い暑いと言いながらもお盆が過ぎるとなんとなく秋の気配です。

庭では未だ毎日セミの大合唱。

何デシベルか測ってみたい賑やかさ。

夫が退職し毎日家に居られた初めてのお盆。

今までは迎え盆は行ってくれたけど送り盆は私一人が多かった。

今は核家族が多いので昔のように賑やかに迎えに行ったり送ったりの家は少ないです。

一人暮らしのお年寄りが寂しくお盆の行事をこなすのは侘しいでしょうね。

自分もいずれそうなったら嫌ですね~

そういうお宅が増えてお寺さんで頂いてくる迎え火の提灯の火を
家まで運ぶのが危ないので数年前よりローソクから電池式のローソクに変わりました。

最近は盆棚も作りません。

仏壇をお盆仕様に飾り簡素化されてきました。

 

今日は送り盆。

朝から送って行くときに持っていくお団子やお花の用意をしました。

つまみ食いしたくなるお団子。

こねて丸めて茹でました。

前は自宅で挽いた米粉を使っていましたが今はお団子の粉が売っているので簡単です。

今年もお盆が終わりました。

外はいい風が吹いています。

でもこれって台風7号ですよね~~

今夜から明日未明にかけて関東地方上陸予定。

これから少し対策します。

皆さんもお気を付け下さい~~

 


北杜市明野ひまわり畑

2016年08月09日 | お出かけ

お暑ございます~~

朝は涼しい風が吹いていたのですが太陽が出て来たら
一気に暑くなってきました。

朝の一仕事終えて全身汗だく。

毎朝のシャンプー、シャワーが日課になってきました。

着替えたらもう汗をかきたくないです~

 

昨日は久しぶりに遠出。

車の中は涼しいですが外はやっぱり熱かったです。

何かで見たひまわり畑、調べてみたら見ごろらしい。

土曜に行こうとしたのですが夏休みで混みそうなので平日にしてみました。

早起きで6時に出発。

と言っても最近は毎日5時に起きているので苦にはなりません。
(ウォーキングか草取りをしています)

関越自動車道、圏央道、中央自動車道と走り8時半には着きました。

今まで平日に出かけることはなかったので、
この時間走っている車の種類が違うの。

8時オープンなのですがすでに3分の1位駐車場は埋まっていました。

3か所ひまわり畑会場があるらしいのですが今の見ごろはメイン会場です。

大きな畑3面の奥から早いようです。

一番奥の11番はそろそろピークを迎え元気が無くなっています。

真ん中の10番が正に見頃。

手前の9番がこれからです。まだ7分咲きくらい。

 

それにしても暑いよ~~

日傘を持っていって正解でした。

 

一面のひまわり、圧倒されます。

北杜市、山々に囲まれたいい所ですね。

ひまわり畑から正面に見えるのは甲斐駒ケ岳
(山に詳しそうな女性が説明しているのが聞こえてきました)

 

右側は八ヶ岳連峰

左後ろは富士山、雲がかかっていてちょっと残念。

朝のひまわりは富士山の方を向いていました。

駐車場から見下ろせるひまわり畑。

手前には地元の小学生が蒔いたという赤いひまわりの音符があります。

真っ青な空とひまわり。

写真映えする光景です。

カメラマンも沢山。

でも暑い~~~~~

一回りゆっくり見学しましたがもう限界。

地元のお買い得野菜を買って

炎天下から退散です。

お盆休みには、近くの会場も見ごろを迎えこれからピークのひまわり畑でした。

余りの暑さに予定変更、標高の高い所に行きたい・・・

時間がまだ早いので涼しい所を探して移動です。


寄せ植えしました

2016年08月05日 | 

暑っ~~~~

暑いですね~

今日も防災無線で保健センターから

「冷房を上手に使い水分補給を忘れずに、
外での仕事は控えましょう・・・」

放送が流れてきました。

 

2週間位前、買い物に行った大型量販店「ジョイフル本田」

帰りに花の方にも久しぶりに行ってみました。

沢山の花々、色々買いたくなります。

でも余り植えると夏は水あげが大変なので
手間のかからない地植えをしています。

そしたら・・・

夫が大きな(大きさがです)買い物をしました。

レジの所にあったんですって~

10000円の値札の上に1000円の値札。

「すごいお買い得品みつけた」って・・・

こんな大きな器、鉢?我が家には初お目見えです。

それにやっと今日花が植わりました。

まだ植えたばかりでスカスカですが育って来たら雰囲気も変わるでしょう。

後ろにカポックの鉢を置いたら一緒に植えてあるみたいでいい感じです。

これって石の鉢に見えませんか?

実は発泡スチロールなんですよ~

軽かったけど大きいので土を入れたらそれなりに重くなりました。

下3分の1には砕いた発泡スチロールを入れてます。

安くなった見切り品の花々でもグッと豪華に見えます。

 

庭は・・・

こんなに暑くても夏の花々が元気です。

暑さに強く植えておけば大丈夫な楽な花ばかりですが~


台湾からの頂き物(健康食品?)

2016年08月03日 | 料理

またまた台湾の話になりますが・・・

台湾では身体にいい物とか健康になる物とかにかなり気を使って
日常に食べられている感じがします。

良く「これは身体にいいから沢山食べて」と言われます。

 

今回、台湾のお義母さんと娘が持ってきてくれたお土産の中にも
そのようなのがたくさんありました。

ナツメやクコの実は以前にも沢山頂いたのですが、どうも日常使いが
できなくて余らせてしまいます。

今回も頂きました。

台湾の人はこのナツメクコの実を良く使います。

そして今回初めて見たのが、左の見ためが乾燥ごぼうのような物。

袋に、品名「紅耆片」と書かれていました。

調べてみると、黄耆(おうぎ)というマメ科の多年草の一種の根の部分らしいです。

キバナオウギ →  

日本では葉を「ペイチー茶」と言って健康茶として市販されているみたいですね。

まだ見た事ありませんでした。

娘に聞くと台湾ではこのようなスープで良く使うというので
似たようなのを作ってみました。

中にはナツメ、クコの実、紅耆片、手羽中、ニンニク、ショウガが入っています。

本当はこれをお酒で煮込むようですが
(台湾では塩分の入っていないスープ用の調理酒を沢山使います)
水と日本酒を半分ずつにしました。

1時間位煮込むとナツメとクコの実がトロトロになって甘みが出ます。

台湾では食材から出た旨みに少しの塩や香草で作るスープが多いのですが
どうも私はもうちょっと味がないと食べにくいです。

娘は「近い味」と言っていましたが・・・私はその後でお醤油を少し足しました。

免疫力がして元気になれそうなスープです。

 

このスープは良く作られる一般的な物らしく

読めませんがこんなのも見つけました。 → (ポチ)

 

 

そして、最近ペットボトルのお茶にもよく入っている「ハト麦」

これはお砂糖と煮て甘いスイーツとして食べられているそうですよ。

日本のお汁粉のあずきの部分がハト麦に変わった感じ。

ハト麦のぷつぷつはあずきの食感に似ています。

娘が来ていた時にハト麦と緑豆(モヤシの種)でこのお汁粉のような物を
作ってくれました。

その時の残りがまだ沢山残っていてもったいないので調べてみたら色々使えそうです。

手間がかかるのでまとめて茹でて冷凍保存しておくといいと書かれていました。

一晩水につけて1時間位茹でました。

娘は炊飯器を使ってましたけど・・・

スープやサラダなど何でもいいそうです。

ハト麦といえば「ヨクイニン」

ここ数年、首に年を取った証拠みたいな良く言われるところの
「老人性のイボ」ができてきました。

夏になると襟の開いた洋服が多くなるので隠すのが暑いです。

デコルテの綺麗な人が羨ましい~~

摩擦と紫外線が良くないようです。

ずっと悩んで、利くという塗り薬を使ったりしてみたのですが
塗るのを忘れたり、すぐには効果が出なかったので止めてしまいました。

「皮膚科でとってもらえるよ~」と言われ、行ったのが一昨年の7月。

そしたら、先生が「今の時期はやめた方が方がいいですよ~」

紫外線が強くて跡が残る可能性があるので12月頃がいいですって。

でもせっかく行ったので気になる大きめのを2個だけ
液体窒素で取ってもらいました。

それから行っていません。

イボにはハト麦ですよね。

今はハト麦化粧水をバシャバシャ付けてハト麦を食べています。

効果は如何に・・・

 

        

 

我家のグリーンカーテン。

中々カーテンになりません。

でも可愛い花が咲いてきました。