気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

初めてのハーバリウム

2023年01月27日 | 日々の出来事

未だにコロナの終息がみられません。

参加している地域のボランティア団体も以前は春の総会と
1月の新年会は全ての会員の皆さんと顔を合わせる機会だったのですが
この3年間一同に会する事がありませんでした。

総会は書面で・・・

飲食を伴う集まりはしない・・・

3年も過ぎるとメンバーも入れ替わりでどなたが会員さんかもわからなくなってきました。

そこで今年は新年会の代わりに集まって何かしようと提案がありました。

講師の先生に来て頂けるという事で「ハーバリウム講習会」となりました。

少し前に流行ったそうですが今回の参加者20名は全員初めての体験。

ハーバリウムとは・・・

最初は植物の標本にオイルに漬けて長期保存のために始まったそうですが
今はインテリアとして飾るために作られるようになりました。

今回は生花を特殊加工したプリザーブドフラワーを使用します。

一人2作品。

ボールペンと小瓶に花を詰めオイル漬けにしました。

色合いや花使いなどそれぞれに個性が出ますね。

出来上がった作品を周りの方のを

皆で集まる事が無かったので和気あいあい
久しぶりに楽しい講習会となりました。

 

        

出来上がった小瓶を持って急いでランチタイムのお店に直行です。

玄関に飾ってみました。が・・・

小さいので見栄えがしません。場所を考えましょう。

直射日光に当たらないところが良いそうです。

 

家で採れたみかんでメジロを呼んでいます。

昔はすっぱくて美味しくなかったミカンが温暖化のせいか
ここ数年は甘くて美味しくなっています。

毎日可愛い鳴き声と共に姿を見せるようになりました。

食事をしながらも見えるのでお客様も大喜び。

上は枝があって見えにくいですが仲良しのつがいです。

必ず2羽で来ています。


初氷に寒さ倍増

2023年01月25日 | 日々の出来事

昨夜は台風のような突風が聞こえていました。

雪も夕方少しだけ・・・

今朝は寒くて中々起きだせなくて。

どちらが早く起きて暖房を入れるか?

お店の定休日は行動が1時間遅くて
朝ドラが始まるので仕方なく起きました。(BSです)

内容がまた明るくなってきたので見ています。

エアコン、ストーブ、湯たんぽを抱え今朝はトリプル暖房。

 

冬の間室内に避難中の植物と金魚の水槽があります。

孫が夏祭りの金魚すくいで持ち帰ったのが3年半前。

大きくなりすぎて水槽が狭くなってきました。

定期的に水を替えるのは何となく夫の仕事に・・・

我家は昔からの井戸がありカルキを抜かなくても良い水です。
井戸水は年間平均して14℃と言われているので金魚も冬は温かいのではないかな?

飲み水としては使っていませんが洗車や植物への水やりには
使いたい放題なのでとっても重宝なんです。

取り替えた金魚の水はプランターの水やり用に取り合えず汲み置きしています。

寒いはずです。そのバケツに今朝は2センチの厚い氷が貼っていました。

この冬初めて用水路も凍っていました。

夕方になっても溶けていないので昼間も気温が上がらなかったのですね。

この寒波、明日はどうなのでしょう?

余り寒いと皆さん出歩かないのでお客様も少ないでしょう。


明日から寒波が来るらしい

2023年01月23日 | 日々の出来事

年明けから比較的暖かい温暖な日々が続いていましたが
明日から寒波が来るらしい。

一応備えて数日前には灯油を買いに行ってきました。

18リットルのポリタンクを4個常備して残り1つになったら買いに行きます。

「最後の1つになったね~」

それとなく打診してみます。

数日待って、忘れているのか・・・行くつもりはないのか・・・
何度も言うのよりは自分で行った方が早い。

セルフのスタンドで買うので自分でいれます。

車に積み込む時が重くて、腰に気をつけながら「よいしょっ!」

 

後の寒波対策で心配なのは水道管の破裂です。

でも見たら水道管がむき出しになっている所はありません。

外水道に薄い毛布でも掛ければいいかな?

と思って何気なく夜のニュースを見ていたら・・・

水道局の方が対策を教えてくれたのは意外な場所。

ここは盲点かもしれません。

メーターのボックスの中「量水器」と言うらしいです。

ここに荷物の中に入れるビニールの緩衝材のような物を詰めておくと良いそうです。

ポチポチ?が取ってあったので早速今夜、懐中電灯で照らしながら詰めておきました。

そして、室内では水を鉛筆の太さくらいに細く出しておくのも良いそうです。

 

この辺りはそれ程雪は降りませんが、2014年の時の大雪は大変な騒ぎでした。

車庫の車を乗りだせるようにするまでは丸二日かかったので
一応用心のためにも、長靴やスコップなども自宅の玄関に持って来ておいた方が良さそうです。

   

 

日曜日、家に帰りながら再び白鳥の道を通ってみると

いました~いました~


冬野菜が終わりに近づきました

2023年01月18日 | 家庭菜園

苗を植えたり種を蒔いたりするのがまだ暑い夏の終わり頃。

畑仕事をいやいやする冬野菜の準備です。

なのでいつも収穫の終わりになる頃に
もう少し多めに作っておけば良かったと後悔。

今年もそろそろ終わりの時期がきました。

自宅でもお店でも重宝したので役に立ったかな?

この辺りではまとめて収穫しなくても畑で冬を越せるので
使う時に採るというので大丈夫。

必要な時に畑に行っては収穫してきます。

 

白菜は残り5個。

少し干してから使っています。

真ん中辺りをそのまま生で食べると甘くて美味しいですよ~

今日は穏やかで良い天気。

日差しを浴びて甘さも増しました。

 

ブロッコリーは残り1個です。

久しぶりの雨で畑もちょっとだけ潤いました。

まだ脇芽が沢山出ているのでそれも食べ続けられそうです。

 

大根は残り5本。

葉っぱが寒さから守るように垂れ下がり周りを囲んでいます。

今年初めてフォロアーさんから教えて頂いた種類を作りましたが大成功。

太く長く美味しい大根が出来ました。

そして何よりいいのはこの時期でも・・・こんなに太くても・・・
今年の乾燥状態でも・・・未だにスが入っていません。

ただ、この冬雨が降らず異常な乾燥状態だったので地中部分は
瑞々しいのですが外に出ている部分は最近少し水分不足になってきました。

土寄せしてあげれば良かったかも・・

初めて作った「大根ステーキ」が美味しかった。

大根を焼くという発想は今までありませんでした。

何気なく見たGoogleにお笑いトリオロバートの
お料理上手馬場さんのレシピが上がっていました。

レンチンした大根にたれをしみ込ませながら最後バターで焼く・・・

家で早速試作してみたら美味しかったので夜のお客さんにも
お出ししてみました。パクリです~

 

手伝っている実家の「うどんと古民家カフェ」は
昼のランチのみの営業なのですが、依頼があれば
お任せの予約で夜にも少人数をお受けしています。

老体なのでそんなには出来ません。

居酒屋では無いので私たちが作る普通の家庭料理を
お出ししているのですが以外に好評です。

お酒も美味しいのを取り揃えています。

先日はやや高齢グループなので野菜多めのメニューになりました。

人参しりしり・白菜とリンゴのサラダ・里芋の煮物・だし巻き卵・大根ステーキ・うどん

白菜、大根、里芋は自家製です。

お店で使う食材をもっと家庭菜園で作れるようになるといいのですが・・・

 

遅まきながら我家も蝋梅が咲きはじめました。

 


今年も白鳥がやって来た

2023年01月13日 | 日々の出来事

3年前初めて町内の田んぼに白鳥がやってきました。

広報に載っていたので早速見に行ったら沢山の見学人で大賑わい。

新潟県の瓢湖が凍結し白鳥が降りられなくなったとの話でした。

なのであちこちに分散しここにも来たのではないかと説明している方がいました。

急遽地域の農閑期でこの時期暇な時間のある方々が「白鳥を守る会」を
結成し餌やり、見守り、道路の交通整理などをかって出て楽しそうでした。

去年も来ていましたが数は少なく話題に上がる事もなくなって
お散歩の方が見ながら歩いている感じ・・・

でも見守りは続けられていました。
寒いので交替で車の中から。

私たちは・・・

お店の帰りに少しだけ遠回りにはなりますが
シーズン中何度かはそこの道を通り白鳥を見ながら帰ります。

 

一昨日、夫が新聞を取りに庭に出たら、ねぐらから餌場の田んぼに向かって飛んでいる白鳥を
目撃したので「今年も来ているかも・・・」と今日帰りに回ってみました。

居ました~居ました~

今年は数が多いです。

12月に新潟県では大雪が降りましたがまた瓢湖が凍結しているのでしょうか?

それとも、餌を沢山頂けるここが気に入って戻って来てくれたのでしょうか?

色が真っ白でない若そうな白鳥も多いので子供を連れて来たのかも知れません。

田んぼには半分水を貼り泳げるように・・・

半分は水を抜き歩けるようになっています。

横から見ると可愛い顔をしているのですが
正面から見ると意外と怖い顔。

埼玉県では荒川に飛来する白鳥が有名で以前は餌付けして毎年見守っていましたが
鳥インフルエンザが心配される頃より餌付けが無くなりました。

それでも毎年飛来しているようでカメラマンさんのブログで多く見かけます。

今年も最近鳥インフルエンザのニュースを多く見るようになり
渡り鳥のこの白鳥は大丈夫なのかはちょっと心配になりましたが・・・

見守り隊の方の車が停まっていたのでお世話をしているようです。

10月頃に北海道に来た白鳥は寒くなると段々と日本列島を南下し、ここにも来て
これからまだ約二か月、北帰行が始まるまで沢山食べて体力をつけているところなのでしょう。

途中で休み休み3月下旬頃には日本のあちこちの越冬地から北海道で集結し
4月にシベリアに向かい飛び立っていくのだそうです。

道中長いですね~。

 

ここは普通の田んぼなので景観がイマイチ・・・

景色が映えないのがちょっと残念


古民家カフェ新年やっと営業開始

2023年01月13日 | 日々の出来事

新年早々お手伝いをしている実家の古民家カフェは
弟の腰痛により休業となっていました。

本日やっと営業再開の運びとなりました。

コロナ禍でここ2年間は緊急事態宣言が出る度に臨時休業を繰り返し
最近やっと軌道にのり通常営業をしてきた矢先の休業となってしまいました。

なので最近は「今日は営業していますか?」のお電話を頂くことが多いです。

申し訳ない・・・

駐車場と門の所に「店主、腰痛のため・・・」と張り紙を出しておいたので
休業中に来て頂いた常連さん方に心配して頂いたようです。

「腰痛に効く湿布があるから明日もってってやるよ~」
なんて電話も今日ありました。

本当にご心配頂いて有難いですね。

休業中にゆりを生産している方から沢山頂いたそうで
我家にもおすそ分けがありました。

床の間に飾りたかったのですがゆりは匂いが強いので
飲食店は飾れません。

玄関に少し挿して残りが我家に来ました。
リビングが華やかになりそこだけ春が来たようです。

最初は蕾・・・だったのですが・・・

数日で・・・

数えてみたら蕾が25個も。

これが全部咲いたらこの場所ではえらいこっちゃです。

今日の夕食時・・・花は綺麗で鑑賞には良いのですが
「匂いが強くてごはんが不味いね・・・」と相成りました。

残念ですが仏壇、玄関に場所を移動する事になりました。

花屋さんで買ったら高いのでこんなに贅沢に飾れることはありません。

そうだ! お墓にも持って行ってご先祖様にも喜んで貰いましょう~

 

年末年始、約半月の休みでしたが過ぎてしまえばあっという間。

1日が早い事・・・

食事の支度をして食べて片付けてちょっとしたらもう次の食事時間です。

献立を考える所から食材を準備して調理、
片付けまで毎日の事、主婦が費やす時間は1日の内何時間もです。

家に居ると次の食事のメニューばかり考えている気がします。

スマホやipadやパソコンを見ているのも料理を調べていることが多いかも・・・

自分ではそれなりにバランスも考えて
余り食事には手抜きをしていないと思っています。

なので今の所二人とも健康でいられるのではないかと。

それに調理は認知症予防にも良いのだとか。

夫が単身赴任中で週末しか帰らなかった数年間、
自分だけのために作るのが面倒でいい加減な食事をしていたら
風邪ばかりひいて食事の大切さが身に沁みたことがありました。

 

お昼は麺類が多くなりますがこのチャーハンは気にいっています。

自家製の大根の葉をふりかけに作っておきます。

買った大根は葉が落とされている事が多いので自家製ならではです。

このままご飯にかけても美味しいですがチャーハンがお気に入りです。

でももう大根葉がしおれてきたので今シーズンはお終い。

また来年、間引き菜から始まって数か月は食べられます。

 

最近はお料理上手なネット先生が沢山いるので助けられています。

料理教室はあがったりでしょうね~

 


名水と織田氏の甘楽町小幡郷の庭園「楽山園」2

2023年01月10日 | 日々の出来事

「楽山園」の続きです。

拾九間長屋の展示スペースから外に出ると

借景となっている山並みの上に雲がぽかりぽかりと浮いていました。

広い藩邸御殿跡地が間取りを示すように区切られています。

玄関前に立ってみました。

先ほど見たジオラマから煙突があった所が台所で・・・

一番西側の部屋の前には塀が無いので「ここから庭園を見ていたのかな~」
なんて想像しながら各部屋を歩いてみました。

敷地内には井戸が3か所ありどれも水が枯れてはいませんでした。

台所からここに水を汲みに来てそばの薪小屋から薪を持ち
ご飯を炊いていたのかな?なんて想像したり。

薪小屋と言えば・・・

間違えちゃったのかな?気づかないのかな?直さないのかな?
なんて・・・

 

御殿から眺めると庭園の正面はこんな風に見えます。

目の前に見える大きな崑明池と中島その向こうには滝口、そして借景の山々

右には庭園を眺めるための腰掛茶屋と上に梅の茶屋

日差しを避けて土橋の下に鯉が集まっていました。

 

上の梅の茶屋まで行ってみます。

ここからは庭園が一望。

屋根は茅葺で藩主が休憩したり庭園の景色を楽しんだ場所のようです。

お姫様気分で眺めてみました。

春は木々が芽吹き桜が咲き、夏は緑、秋には後ろの紅葉山の借景と共に紅葉、
冬はこんな感じですが雪景色もまた風情があるようです。

四季折々に違った景色を見せてくれる庭園。

庭園内には複数の茶屋があり「織田氏と茶事」の関連も深く窺えます。

織田氏はお茶するのが好きだった・・・?

群馬県内に唯一存在する貴重な大名庭園「楽山園」でした。

 

通りには小幡の中でも昔の様子を最も残している
小幡藩勘定奉行「高橋家」

松平家大奥など

帰りの車の中から見たのですが今でもお住いの所を
一部見学させて頂けるとの事。

次には是非気候の良い時に歩いて歴史ある街中を散策してみたいです。


名水と織田氏の甘楽町小幡郷の庭園「楽山園」 1

2023年01月08日 | お出かけ

実家の古民家カフェが年明け早々に弟の腰痛で営業開始が遅れています。

ここで無理は禁物ともう数日定休にする事にしました。

なのでまだお正月休みが続いています。

美味しいリンゴが食べたくてネットで近いリンゴ園を探しました。

長野の方までは雪が心配なので雪のない所を探します。

ありました~

評判の良い口コミが書かれています。

家から25キロくらい意外と近い・・・ドライブがてらに丁度良いです。

場所は群馬県甘楽町小幡。

歴史ある小幡郷にリンゴの産地があるとは知りませんでした。

「田村果樹園」さんのリンゴは口コミ通りとても美味しかったです。

木からは全部収穫済みで保存してあるものを3月まで販売しているそうです。

もう一度行こうと話しています。

 

甘楽町は日本名水百選「雄川堰」や国指定名勝「楽山園」などの
織田宗家ゆかりの歴史ある町です。

子供が小さい時には群馬サファリパークに行く途中に何度か通りましたが
ゆっくり散策したことはありませんでした。

忘れるくらい前に歴史博物館には行ったことがあったような・・・?

 

そしてこの地は我家にとってもゆかりがあるらしいのです。

夫のひいお爺さん(曾祖父)の奥さん(曾祖母)がここ小幡から嫁いできたという事は
亡くなった義父母から聞いていました。

 

 

リンゴ園からの帰り道直ぐ近くに「楽山園」の案内板が目に入ったので
寄ってみる事にしました。

今年はキムタクさんが映画で織田信長をするので織田家が注目されるかも知れません。

本能寺の変で信長と嫡男の信忠が父と共に自害し亡くなった後、次男の信雄(のぶかつ)が
奈良に3万石小幡に2万石計5万石を与えられこの小幡に移り住んだという事です。

小幡は1615年に織田氏の所領になり以来152年に渡り治められていました。

次男の信雄の系統だけが大名家として存続した織田信長の直系血族なのだそうです。

ネットで色々見ていたら信長の正室は斎藤道三の娘の濃姫でしたが
子供は出来ず側室が11人で男子11男、女児5女~?女まで・・・

凄いですね~

因みにスケートの織田信成さんは7男の子孫かもしれないとか?

初代信雄から7代目信富までの織田宗家の墓が崇福寺の旧境内にあり
昨年墓石を守る御霊屋や公園が整備されたそうですので次は行ってみたいです。

散策コースもあるようなので春の桜の頃に行けたらいいですが。

 

入場料300円で江戸時代初期に織田氏にに寄って造られた
小幡藩邸の庭園「楽山園」に中門より入ってみます。

中門は武士らの公式な出入り口でした。

今の時期見学の人は余りいません。
私たちともう一組。

入ると右に石垣、奥には藩邸の使用人たちが暮らした拾九間長屋があり
展示スペース、楽山園の紹介や出土品の展示があり
スクリーンで城下町小幡の映像が流れています。

前にはからぼりと土塁が整備されています。

そうそう・・・整備と言えばここ「楽山園」は平成に12年間かけて整備されたようです。

中のスクリーンの映像をじっくり見ましたが
やはり桜の時期の小幡郷を散策してみたくなりました。

織田信長と言えば・・・この絵がお馴染みですが

一番本物に近いのはこちらだそうです。

今は藩邸跡しかありませんが展示室にジオラマがありました。

ジオラマを想像しながら跡地を見るのも興味深かったです。

展示室をでて庭園に向かいますが長くなりますので明日に続きます。


明けましておめでとうございます

2023年01月03日 | 日々の出来事

本年もよろしくお願いいたします。

 

今日は午後からちょっと風が吹きましたが
お天気が良く過ごしやすいお正月です。

今日は特に来客もないので箱根駅伝の往路をじっくり応援しました。

何処に余力を溜めていたのか最後のラストスパートで抜きつ抜かれつ。
若者たちの頑張りに応援を送ります。

去年連絡が来て今年も親戚の子が復路で走るようです。

それがなんと夫の母校の選手として・・・

明日はより声援に力が入りそうです。

 

午後からは初詣を兼ねて地元の神社に去年受けたお守りやお札など
お炊き上げをして頂く物を持って行きました。

今は燃やす事に神経を使う時代なのでここでは燃やさず
何処かに運んでいるようです。
多分清掃センターの焼却炉だと思いますが・・・

1月3日は福迎祭、市が立ち神楽も行われ毎年賑わうのですが
何しろ道路が大渋滞になるので3日以外の日に行くようにしています。

近年は3日以外でも元旦から賑わっています。

家に居ると静かな日常なのでここに来て
お正月気分を味わう事になるのだと思います。

皆が健康に過ごせますように。

世界が平和になりますように。

 


大晦日に

2023年01月01日 | 日々の出来事

2022年最後の日。

今年は何となく忙しく夜が眠くてブログのアップ率が悪かったなぁ~

過ぎた事を忘れてしまうのでもっと記録に残しておけると良かったけど。

パソコン教室を辞めてからブログとYouTube見るくらいしか
パソコン使わなくなりだいぶ機能を忘れてしまいました。

来年はもう少し頭の体操に頑張ってみようと思いますが・・・

 

雪国の方には申し訳ない位この暮れは穏やかでした。

ただ空気が乾燥しています。

大晦日・・・

何となく今日1日中立ち仕事でちょっとお疲れ。

でも夕食はお呼ばれしていたので楽をしてしまいました。

全部手作りしたというお節を大晦日に頂いてきました。

一足早くお正月気分です。

そして手打ち蕎麦も・・・

いつもうどんを打っているのでお蕎麦も今年はちょっと太め。

手がうどん感覚になっているのかも。

これはこれで美味しいです。

「さあ!老体ながらも皆で来年も頑張りましょうね~」

 

本当は既に新年なのですがまだ暮れのご挨拶です。

 

たまにしかアップ出来ないブログに来てくださる皆様

ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

引き続きよろしくお願いいたします。