気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

シュロチクと観音竹

2025年01月23日 | 日々の出来事

冬の間、庭から室内に入れて保護する植物たち。

以前は縁側や玄関に所狭しと並べていたのですが
義父母が住んでいた隣家が空いたため数年前
リフォームした際に広い土間を作りました。

鉢物が沢山置けるようになりましたが
冬場の水やりなど管理が難しいです。

実家で私の祖父が沢山育てていたシュロチクや観音竹。
父に受け継がれその後母が育てていたのですがお世話が
出来なくなりみんな枯らしてしまいました。

途中で気が付き何鉢かを我家で救済して既に10年以上。
今年は慌しくて植物に手が回りませんでした。

気づいたら葉先がだいぶ枯れ始めています。

調べてみたら原因は根詰まりや水やりなど・・・

数年間、植え替えもしていないので根詰まりかも知れません。

剪定は冬の終わり頃、植え替えは5月から6月が適期らしいので
今年は植え替えてあげましょう。

昨日はお天気も良かったので外に出して日光浴させ
葉水をたっぷりかけて葉先の枯れた所をカットしました。

しなだれていた葉が少し元気になりました。

葉が細いのが・・・シュロチク

葉の幅が広いのが観音竹

 

この冬は畑に大根しかありません。

夏の暑さと雑草処理が間に合わなくて
冬野菜が植えられませんでした。

やっと撒いたのが大根とかき菜。

この乾燥で土も乾いているのでしょう
水分を求めて下へ下へ伸びているのでしょか?

長いです。

今年も毎晩、大根サラダと大根おろしにしています。

葉っぱはふりかけに。
(サッと茹でて細かく刻みごま油で炒めてジャコ、
鰹節、ゴマをたっぷり入れて麺つゆで味を付けておきます)

これと卵だけのチャーハンが美味しい~

ほっそりとスマートな大根足出来ました。

 

 

先日は6年生の孫の中学入学説明会。

小学校に父兄が車で迎えに行き並んで待っている子供たちが
自分の家の車が入ってきたら乗り込んで中学へ移動します。

車社会の田舎ならではです。

子供と親が隣に座り体育館で説明を聞きます。
年齢より若く見えると言われる私でも流石に6年生の親と言うには無理があります。
無駄な抵抗ですがカラートリートメントで白髪を隠し
大きなマスクで顔を隠して行きました。
私が思う程孫は母親では無くおばあちゃんでも
気にしてないようなので助かっています。

秋には修学旅行の説明会で同じような状況がありました。
孫は転校生なので出席番号が最後でいつも後ろ、
目立たなくてホッとします。

ところが前に座る親子が・・・
美人の素敵なお母さんと娘さん。
「ママ~、ママ~」とおかあさんに寄りかかり甘えています。
6年生でもまだこんなに甘えたいんだな~って・・・
そんな様子を後ろで見ている孫はどんな気持ちなのかぁと
こんな時には不憫に思えてしまいますね。

4つの小学校から一つの中学に入学します。

我が子の時には5クラスでしたが3クラスになるようです。
子供も年々減る一方です。

2月には3年生、6年生共に今学年最後の授業参観があります。

小心者の私はこの授業参観と父兄懇談会がねぇ


今年も白鳥が来ています

2025年01月19日 | 日々の出来事

夕方になると我家の上空から白鳥の家族がねぐらに帰る声が聞こえてきます。

5年位前から田んぼに白鳥が集まるようになり
地元の有志の方々がお世話し見守ってきました。

この見守り隊の方々、見学のマナーには中々厳しく
田んぼの畔に軽トラを並べ白鳥を見守る熱意がいっぱいでした。

餌(多分古米)もあげ飛び立つまで至れり尽くせり。

そんな中、昨年行政の方から
「白鳥の餌やり禁止」「お世話はしないように」と
注意があったそうです。

どなたか住民の方から「渡り鳥による鳥インフルエンザが心配」
との忠告があったようです。

なので今年はどうかな?と思っていたのですが
12月ごろから鳴き声が聞こえていたので
今年も飛来してるのが分かりました。

今シーズン初めて行ってみましたが沢山の白鳥が来ています。

見守り隊の方々・・・
昨年までのように行動できないので、少し離れた所から
見守りされていました。

禁止されても心配なのでしょう、並ぶ軽トラです。

「羽を広げた所が撮りたいなぁ~」って言ったら
下の孫(小3)が「カメラ貸して・・・」と車の窓から
撮ってくれた渾身の一枚です。

 



 

 


孫の誕生日

2025年01月16日 | 日々の出来事

成人の日は小3の孫の9歳の誕生日でした。

クリスマスに続いて2度目のケーキのデコレーション。

小6のお姉ちゃんは弟のために頑張りました。

でも本当は自分が食べたい・・・

お母さんが居なくなって初めての誕生日だけれど
おじいちゃんとおばあちゃんと楽しくお祝いしました~

お寿司が大好きなのでいつもは「はま寿司」や「スシロー」
なのですが誕生日は「がってん寿司」でお昼ご飯にしました。

「高いよね・・・」健気に遠慮がち。

はま寿司の倍ですが「いいよ、今日は誕生日だもんね~」

贅沢は言わない堅実に暮らしてきた娘家族の生活が垣間見えます。

「美味しい~~

 

2016年の1月中旬、出産の手伝いで1か月間台湾で生活しました。

娘の退院の1日前に台湾に行き2月14日のバレンタインの日に
留守番の夫に空港でチョコを買って帰国したのが9年前。
色々ありすぎてあっという間でした。

娘のパソコンを借りて
「台湾滞在記」のブログをマメに綴っていた事を思い出します。

おばあちゃんたちが元気なうちに早く大きくなってね~

 

孫たち、今学校では縄跳びをやっています。

一人で飛ぶのは台湾でもやっていたので得意ですが
日本の学校では長縄跳びをしています。

孫たち初めての経験で中に入るタイミングがつかめません。

「家で練習したい~」

おじいちゃんとおばあちゃんの出番です。

二人でロープを回し早速暮れから練習しています。

下の孫は運動が好きなのでコツを覚えました。

上の孫もやっと入るタイミングが分かって来たようですが
まだ何度か見送りながらタイミングを計って飛んでいます。

昔私が小学生の頃は何時も校庭で8の時に並び
走りながら飛び込んで得意でした。

あの頃の記憶が蘇り「おばあちゃんにも飛ばせて~」
見本を見せてあげようと飛んだつもりが飛べなくて
勢いよく転んでしまいました。

夫も孫たちもビックリ!!

気持ちに身体が追い付かない老体に自分でビックリしてしまいました。

「本当に骨折でもしなくて良かったよ~」と夫。

「また転ばないでね~」何かにつけ言う孫たち。

両ひざの擦り傷とあざがやっと消えた所で
今週末また「長縄の練習がしたい」と上の孫。

どうやら間を開けずに飛べないようで皆のリズムを崩しているようです。

またロープを持ってグランドで練習してきます。

今度は回すだけにしておきます。


コストコに買い出し

2025年01月12日 | 日々の出来事

冬休みが終わったと思ったらすぐに3連休。

孫たちニンマリ。

そして後何日したら春休み・・・

「3学期は短いね~」

そんなに休みがいいのかなぁ~?
「おじいちゃんおばあちゃん家はそんなに居心地いい?」

 

学校のある日は朝6時に起床。

孫たちは着替えて下りて来るのが6時半、家は7時35分に出ます。

今の季節まだ日の出前で外は薄暗く寒いので
夜更かしの私は気合を入れないと起きられません。

庭のバケツに氷が貼るようになりました。

台湾では外に氷が張る事など無いので初めて見てビックリ。

朝起きると「氷張ってる?」

 

この孫たち育ちざかり、食欲旺盛です。

今までずっと二人だったのでお米などもそれ程沢山消費しませんでしたが
今はナント1週間で5キロが終わってしまう。

日本のお米と牛乳が美味しいそうです。

下の孫は白ごはんが大好き。

 

本当はわざわざコストコまで行かなくてもスーパーで良いのですが
気分転換とレジャー感覚で3ヶ月に1度位行きたくなります。

私の運転でも35分位で着きました。

炭酸水500mlが35円と知ったのでそれを目当てに行ったのですが
一人では重くてカートに乗せられませんでした。
35本セットなので持ち上げられません。
乗せて頂いても車に積めないですし・・・

今回はコストコならでは・・・の物は買ってなかったです。

今、野菜が高いのでつい野菜多めになってしまいました。

全部大袋ですが大丈夫。無駄にはしません。
人参1キロ食べきれる?

小分けにして冷凍保存。

何かでキャベツと人参の組み合わせは免疫力アップ、
腸活にもなると見たので最近毎朝食べるようにしています。

朝は忙しいので刻む時間も惜しい。
キャベツ、ニンジン、タマネギを直ぐに使えるように切って
冷凍保存しパンの時にはスープ、ご飯の時にはみそ汁に利用。

スープにはエノキや冷凍ホウレンソウなどを足して卵でとじたり。
このスープは落とし卵が沈んでいます。

お味噌汁にはワカメやお豆腐をプラス。

学校から「朝食は必ず食べさせてください。
おにぎりと具沢山みそ汁などがいいですね」
とプリントにありました。

おばあちゃんは毎日の食事作り頑張ってます。

 

最近一緒に行ったスーパーで「干し柿食べたい~」と孫たち。

それならば買おうと手を伸ばしたらお高い・・・

4個入りで1200円もしていました。
1個300円もするのですね。高級品です。

見送りました~

台湾でも秋には干し柿の里が観光で賑わいます。
2023年秋、柿の観光農園に行きました。

日本とは干し方がだいぶ違いますがその量は圧巻でした。

(台湾の干し柿の作り方はこんなです)

私がフォローさせて頂いているブロガーさんに干し柿を沢山作られている方がいます。

剥いて干して乾燥の管理をされながら美味しそうな干し柿が出来上がります。

あれだけ手をかけて作るのですから値段が高いのも仕方ないのかも知れませんね。

以前は頂いた柿で自分でも作った事がありましたが
デッキに干して明日辺りで完成かな?と思って朝起きたらヒヨドリに
半分以上取られてしまった事がありました。

近年は干し柿用の柿は我家に無いので普通の次郎柿をスライスして
3段のネットの中で干してみるのですがそれでも美味しいです。

あのねっとり感は無いですが干し柿がコストコにあったので
孫のおやつ用に買ってみました。

袋の裏にクリームチーズをのせて黒コショウをかけた写真があり
おつまみにもなるようです。
試してみよう。

3合炊きの炊飯器を5合炊きに変えたり
お鍋やフライパンをを一回り大きな物に変えたり・・・

よく食べるので最近二人とも丸くなってきた。
高カロリーの物は控えた方が良さそうです。

明日(もう今日)は下の孫の9歳の誕生日。
上の孫とケーキを作る材料を買ってきました。

 


3学期が始まりました

2025年01月08日 | 日々の出来事

こんなに遅くなってしまいましたが

本年もよろしくお願い申し上げます

 

今日から3学期です。

昨日から「いきたくないなぁ~」

そりぁ、暖かい家で自由に過ごしていた方が楽ですもんね~

たまたま裏のお宅に小3、小6と同じ学年の子供がいて
4人で通学班の集合場所まで行くのですが朝の4人の
テンションの低い事。
思い起こせば休み明けは大人だって行きたくなかったから仕方ないよね。

 

暮れの29日から1月4日まで孫たちのお父さんと伯母さんが
滞在していたのでちょっと忙しい年末年始でした。

今年は喪中と言い訳をし手抜きをさせてもらいました。

それでも朝、昼、晩と食事の支度や大量の洗濯などかなり大変です。

「日本では大晦日は年越しそばを食べます」と・・・

孫たちお蕎麦があまり好きでは無くてうどんです。

お蕎麦は生麵と頂き物の乾麺。

雑ですが天ぷらを大量に揚げました。

 

今年の元旦は特にお節も作らず簡単に・・・
朝はお雑煮をしたのですが孫たちは苦手の様でした。

お餅に味が無い⁉
台湾のお餅は中に色々具が入っていて焼いて食べますが美味しいです。

今までお餅を汁の中に入れて食べる事は無かったようです。

 

結婚して?生まれて?初めて元旦に外食しました。

夕食に予約を入れようとしたら予約は一杯で「来店順にご案内になります」って。

それなら早くにと4時半に行ったのですが既に待ちが7組目。
元旦から外食する人こんなにも多いのかとビックリしました。

30分待ち位で順番が来ました。

我家は今回6人ですが8人、10人と大人数ばかりです。

今はお正月に子供家族が帰省したら外食する方が多いのですね。

昔はお店も無かったので母は叔父伯母家族の接待で盆暮れ正月
とっても苦労していたのを見てきました。

あの頃に比べたら今は楽になりましたけどね。

2日は夕方やっと息子が来たので家で採れた里芋を使い大量のお煮しめ
と大量の鳥ハムを作り後はまた手抜きで買ってきたものを並べてお終いです。

息子は昨年ちょっと体調を崩したので今までのように飲まなくなっていました。

なので娘婿も飲まないしお正月の大酒のみが居なくて

夫は少し寂しそう・・・

 

4日の晩は翌日台湾に帰る二人の最後の食事です。

いつもよりちょっと奮発したお店に行きました。

上の孫はそろそろお年頃、お父さんが煙たい年齢かもしれません。

「反抗期かな?」ちょっと戸惑っていました。

私たちにはその様な態度はとりませんが
今までのように何でも言う事を聞くというのは無くなってきたようです。

6人だと車1台で動けないので折角来て頂いても遠くまでは行けません。

3人づつ分かれて近くに食事、お土産などの買い物、
子供たちと自転車で近くを散策などして過ごした年末年始でした。

お正月の間はお天気が良く、無事お見送りした翌日も快晴。
余りお天気が良いので家でだらだら過ごすのは勿体無いので
お散歩を兼ねてまた4人になり出かけてみました。

高崎白衣大観音。

いつ見ても優しい穏やかなお顔です。

宿題の確認、新学期の持ち物の確認。

やっと冬休みが終わりました。

( ´ー`)フゥー...