気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

やっと冬野菜の準備を始めました

2020年09月25日 | 家庭菜園

台風12号は進路がそれて安心しました。

なかなか家庭菜園の仕事が進まず焦ります。

この夏は暑くて畑仕事もままならず雑草に覆われてしまいました。

畑の隅で紫苑が咲いています。
もうすぐ十五夜なんですね。
今年は10月1日?かな。

 

あちこちの畑では既に冬野菜が植えられています。

我家も例年、白菜と大根、ブロッコリーは少量ですが
自家製を食べられるように栽培しています。

お彼岸の連休にやっと植える場所を作る所まで終了。

まずは雑草を抜き耕運しました。

雑草の山~

たい肥と苦土石灰、化成肥料・・・

日にちを置く間が無いのでまとめて一度に入れてしまいました。

はたして・・・

台風の大雨予報が出ていたので植えるのは台風が過ぎてからと
まだ植えたり蒔いたりは出来ていません。

本当は夏野菜を全部片づければもっと広く使えるのですが
ナスもキュウリもボチボチと生っているのでいるのでもう少しそのままで。

 

ホームセンターで買った4ポットのサツマイモ(紅はるか)が
つるを伸ばして場所を占領しています。
それにしてもこんなに弦が伸びるとは・・・びっくりです。

初めてのサツマイモの栽培。

 

雨の前だからなのか・・・

よく見かけます。

可愛いのですが苦手な方もいらっしゃいますよね。

 

 

 

実家の

手打ちうどんと古民家カフェ・大門家 

6月から週4日忙しくお手伝いをしています。

近くがひまわりとコスモスモス畑になりました。

今週末はお散歩に良さそうですよ。

蕎麦の畑も真っ白です。




夫の誕生日

2020年09月10日 | 家族

先週、夫の誕生日でした。

台湾の娘や孫からは「おめでとう」のラインやメッセージが入っていました。

ここ数年、私のお誕生日には旅行に連れて行って貰っていましたが
夫の誕生日にはこれと言って気の利いた事が出来ないでいました。

ちょっといいお酒を買ったり・・・
いつもよりちょっとだけ美味しそうな夕ご飯だったり・・・

ところが、今年は実家で始めた「手打ちうどんと古民家カフェ」で
誕生日会を開いてくれることになりました。

最初は照れていた接客もだいぶ慣れて休日は
手伝いに来てくれていますからね。

 

テーブル席をお誕生日仕様に飾りました。

大人4人のお誕生日会ですが、自分が主役のこんな会は
久しぶりと照れながらも喜びを隠せません。

余っていた??クラッカーも鳴らしたりして~🎉

生ビールで乾杯(私は運転があるのでジンジャエール)の後は
プレゼントを渡します。

弟たちからは美味しそうな日本酒。

私からはお店で使うエプロンやポロシャツ、バックなど。

色んな銘柄の日本酒を少しづつ、利き酒会のようになりました。

そして忙しいのに頑張ってくれたお料理はこちら・・

全部美味しかった~

私もお相伴に預かり楽しい夜を過ごしました。

真ん中のブーケサラダが可愛くて。インスタ映えしそうなサラダですね~

 

ガトーショコラがやっと成功し上手く焼けるようになったみたいです。

水ようかんに変わり秋のケーキのメニューに入るようです。

 

美味しいお料理と美味しいお酒で68歳のお誕生日を迎えた夫。

コロナ過でもありまだ旅行やお出かけも気分ではない毎日ですが
週4日の仕事と家の雑草、垣根、庭木、畑の手入れ
そしてお店の手伝い、お寺の世話人、会社のOB会、忙しい日々です。

今の所は健康で何より。

世の中はまだ何となく自粛生活が続いていますが、私は毎日大汗をかいて
動き回っています。
お店を手伝うようになり動きまわる毎日ですが、これが何もなく
自粛で毎日家でパソコンばかりしていたらと思うとぞっとしました。

この半年できっと一回り丸くなってしまった事でしょう。

子供たちも遠いですしまだまだ二人で健康で暮らしていかねばなりません。

そろそろ少しは涼しくなるでしょうか?

まだ9月、大きな台風も心配ですね。