昨日も今日も寒かった~
明日は立春・・・天気予報では少し緩むと嬉しい予報だったので期待しています。
本当は一雨欲しい所ですが。
今まで2月3日には檀家になっているお寺さんで節分会が行われていました。
それがコロナ禍のここ3年は檀家が一堂に集まるのは中止になっています。
世話人の役員さんのみで行われるようになりました。
各檀家さんにはお札や豆などが担当の世話人さんから配られます。
我家でも夫が2年間世話人の役をしていましたが
今年から次の方にバトンタッチとなった所です。
不動明王様の護摩札は災いが家の中に入ってこないように
「玄関に飾って」と住職さんから言われているようです。
この福豆は美味しいですよね。
二人合わせると年の数だけ1袋で足りるのか心配になる年齢になってきました。
今の時期は沢山出回っているのでおやつ用につい買い置きしてしまいます。
大阪商人が商売繁盛から始めたという恵方巻、我家は特に節分だからと食べません。
昔からこの辺り(埼玉北部)では節分には「いわしとけんちん汁」は言われていました。
けんちん汁は寒い冬には何度も作るので節分にこだわりません。
いわしは嫌いではないのですが煙と骨が面倒なので今年はシシャモを食べました。
うるさく拘る人もいないので結局もう何でも良い我家です。
因みに・・・
成田山の新勝寺は「福は内~」のみで「鬼は外~」は言わないようですが、
家のお寺さんでも「福は内~」を3回唱えて護摩焚きの周りを回ります。
やっぱり「鬼は外~」は言いませんでした。
立春と聞くと気温は低くても春の訪れを感じます。
庭の梅も少し咲いてきました。
お店の庭ではメジロの餌付けが成功。
最近では人が近くに居ても逃げなくなっています。
可愛くて見つけるとお客さんに「今、メジロ来てますよ~」って。
子供たちは特に大喜び。
「シィー」と言いながら縁側から見ています。
そして、ジョウビタキも見つけました。
ジョウビタキは余り近くに来ないのでコンデジの望遠を最大にして何とか撮れました。
そしてトリミングして少し大きくしたらやっぱりと確信できました。
飛び立つときに羽を広げたら白い模様が見えたのでやっぱりそうだって・・・
他にもスズメ、ヒヨドリ、ツグミなどが来ています。
今は冬の殺風景な庭ですが、鳥図鑑が中々好評でお客様は日向ぼっこをしながら
注文の品が出来るまで庭を眺めてくつろいでいらっしゃいます。