気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

紅葉の苗場ドラゴンドラで空中散歩

2022年10月29日 | お出かけ

何度行っても楽しめる日本最長の苗場ドラゴンドラ。

苗場高原から田代高原をつないでいます。

全長5481m、片道25分の空中散歩。

苗場シュネー前バスターミナル駐車場からシャトルバス(無料)で
ドラゴンドラ山麓駅まで行きます。

歩くと約20分。

そして山頂駅まで(標高1346m)楽しいゴンドラを堪能します。

 

遠くにスタート地点苗場プリンスホテルが見えます。

一山越え二山越え・・・上がったり下がったり

二居湖(ふたいこ)が見えてきました。

川の水が澄んでいます。

ドラゴンドラのメインエベント

川の直ぐ上まで急降下

また上昇~

25分間あっという間です。

山頂駅に到着。

レストランでコーヒーを飲みながら高原の景色に癒され休憩です。

家を7時に出たので9時ちょっと過ぎに到着、
時間も早かったので混み合う前に乗れました。

でもこの時既に大型観光バスが3台停まっていたので
それなりの人出はありました。

バスツアーも動き始めたようです。

平日なので殆どがシニア世代、若い方はチラホラ・・・

ピンクの方はツアーガイドさん、スカートで寒くないのかな?

 

一休み後はパノラマリフトで苗場山(2145m)まで行ってみました。

「うぅ~~!寒い~」

冬はここからスキーで降りるのでしょう・・・

帰りはゴンドラの山頂駅まで景色を見ながら歩いて下りてみました。

 

山の上には田代ロープウエイの山頂駅があります。

反対側の田代ロープウェイで上りドラゴンドラで下りるコースもあります。

その反対も出来ます。

下りる前に温かい飲み物で糖分補給・・・

カロリーの高い物はオイシ・・・

ドリンクを買う時に後ろに並んでいた4名のyouはノーマスク。

やはり日本人は未だマスクを外していません。

周りに人がいない時には苦しいので外して歩きます。

付けたり外したり臨機応変で。

でも寒い時にはマスクはあったかいですね。

 

昼近くなると山頂もだいぶ賑わってきました。

下りも素晴らしい景色にあっという間の25分。

早目に下りて水上温泉の美味しいお蕎麦屋さんでお昼ご飯です。

4人で5人前のへぎそばをお腹が空いていてあっという間に完食。

これで5人前、すご~い!山盛りでした。

お店の定休日とお天気を合わせると中々良い日がありませんでした。

この日も青空と言う訳にはいきませんでしたが帰るまでは
雨も降らずに何とか持ちました。

行ったのは5日前の火曜日、山頂はやや遅かった感もありましたがまだまだ楽しめました。
麓の紅葉はまだです。

本格的な紅葉シーズンはこれからですね。


秋の味覚 今年の柿は・・・

2022年10月23日 | 日々の出来事

柿が赤くなると医者が青くなる?って言いますね。

柿が色づく秋になると天候もよく体調を崩す人が少なくなり
柿の健康効果も手伝って生まれたことわざのようです。

健康効果と言えば何と言ってもビタミンCの含有量ですが果物の中でも
トップクラス、1個食べるとビタミンCの1日の摂取基準量を満たすとの事です。

風邪の予防や免疫力アップ、美肌の育成維持、
老化防止などいい事づくめの果物のようです。

かなり甘いのでカロリーは気になる所ですが・・・

いくら美味しくても食べ過ぎないと言うのは鉄則です。

 

今年の我家の柿は去年に比べたらだいぶ不作。

4本の柿の木が有るのですが、1年おきと言いますから
昨年の大豊作の後なので今年は少ない方です。

 

これは庭の次郎柿、数えるほどしか生っていません。

なので数えてみましたがたったの22個でした。

来年に期待です。

2本目は畑の次郎柿。

まあまあです。

おすそ分けできました。

3本目も畑にある次郎柿。

これは大木です。

数は少なく高くて届きません。

今年も剪定が出来ませんでした。

この木は塀を越えて前の家の庭に落ち葉を沢山落とします。

でも柿が大好きなので「切らないで~」という事で
前のお宅には自由に採って頂く事になっています。

今年は数が少なくて申し訳ないです。

 

最後は裏庭の富有柿。

数は少ないですが大きな実を付けました。

この枝だけに固まって実が付きました。

実際はもっときれいな柿の色オレンジ色なのですが
電気の下では白くなってしまいます。残念。

 

10月26日は「柿の日」

正岡子規が明治28年10月26日に奈良へ旅立ち

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」

と詠んだ俳句にちなみ定められたそうです。


今一つ身が入らない家庭菜園

2022年10月17日 | 家庭菜園

木曜から日曜の4日間は「うどん・古民家カフェ」の手伝いをしています。

メニューは手打ちうどん、手作りケーキ、ドリンク類です。

4日間の営業日、今までは全日忙しい事は余りなく
のんびり過ごす日もあったのですが先週はありがたい程
忙しい毎日でした。

そろそろ季節もコロナも・・・

皆さん行動を始められたのかも知れません。

通りがかりに寄ってみようという店ではありません。

わざわざ来ていただくお客様です。

開店以来初めて「庭で待っていますから名前を書くノートはないの?」
という事になりました。

4組ものお客様が庭でお待ちです。

今まで満席はありましたが「空くまで待ってます」という方は余りいませんでした。

店はうどんを召し上がった後はケーキとドリンクでのんびりと
お茶していかれるので回転率は良くありません。

いつもは「ゆっくりして行ってくださいね」と言っているのですが・・・

昨日は焦りました。

皆さんに知られてきたのか有難い事です。

老体に鞭打って運動と認知症予防にと動き回っているのが
健康につながっているのかも知れません。

その分、家の事が手が回らなくなっています。

特に家庭菜園の畑は雑草に負けています。

綺麗にしても直ぐに生えてくる雑草はマメに抜かないと追いつきません。

なんか・・・

「今年はもういいかな・・・」ってあきらめムードになってきました。

でも一応大根は成長しています。

土寄せは1回だけしましたが大根の白い部分が見えています。

肥料を入れてもう一度した方が良いみたいです。

白菜も大きくなってきましたがいつもしていた虫よけの寒冷紗などもしていません。

植えっぱなしです。

なので葉っぱがだいぶ虫食いになってしまいました。

まあ仕方ないです。

 

小さいですがまだ収穫が続いているピーマンのお料理を
ブロ友さんのmumin3から教えて頂きました。

とっても料理上手なのでいつも参考にさせて貰っています。

簡単で美味しい~~

小さいピーマンですが二人でなんと15個もあっという間に食べてしまいました。

こんなにピーマンを食べた事は今までありません。

魚焼きグリルで焼いて食べやすい大きさに切ります。
白だしをお水で割って少しのお醤油の液に浸して味をしみ込ませ
鰹節をかけて頂きます。

 

畑の隅でこぼれ種から育ったコスモスが咲いています。

雑草だらけの畑ですがここだけは秋を感じています。


外仕事が楽な気温になりました

2022年10月13日 | 日々の出来事

暑くなく寒くなくやっと外の仕事をしようと思える季節になってきました。

「今日は暑いから危ない、やめよう~」

「雨じゃあ出来ないね~」

中々重い腰が上がらなかった外仕事です。

夫は半分終わった垣根の剪定作業を仕上げました。

残り半分といえども2日間かかりました。

 

before

after

スッキリしました。

10月過ぎれば新芽も吹かず暫くは大丈夫なのだそうです。

 

私はやっと、この前の続きを・・・

花壇を掘り起こし地中に張り巡らされていたヤブガラシを抜きました。

全部は取りきれず多分根が残っていると思うので
また再生すると思いますが光合成させないようにこまめに取るしかなさそうですね。

まだハーブが1株残っています。

さて、この後どうしましょう。

掘ってみたら軟らかくて土は良さそうです。

また花壇に戻しても人目に付かない場所で西日が当たり
余り良い環境ではありません。

広さは約2坪くらい・・・

畑にして何か野菜を作ろうか・・・

 

野菜といえば、まだピーマンが採れています。

コスパの良い野菜ですね。

この夏から秋にかけて飽きるほど食べる事が出来ました。

毎日拝見している方のブログで冷凍が出来ると知りました。

真似して早速、種を取り切って冷凍庫へ。

 

そして先日作ったシソの実の塩漬け、しょうゆ漬け、佃煮。

毎日食べています。

ご飯にかけたり、納豆に入れたり、お豆腐にのせたり。

我家の一番人気はしょうゆ漬けでした。

佃煮はやめてしょうゆ漬けにすれば良かった。

プチプチとした食感とシソの香りが美味しいです。

 

両方供に株分けで頂いた花が咲いています。

ストレチア(極楽蝶花)
根が張るとプラスチックの鉢が割れてしまいます。
そうなると株分して植え替えです。

我が家に来て3度目の株分けをしました。

鳥の鶏冠のような花、2鉢は友人の所へ貰われて行きました。

 

クリナム

3年前、近所の方から

「増えてしまったので株分けしたから良かったらいる?」

とラインが入りました。

「いります~!!」

実家のお店の庭と我家の庭と両方に植えておきました。

今年、両方で咲きました。

ヒガンバナ科と書かれていましたが百合のようですね。

 

庭仕事、畑仕事まだまだする事が沢山あります。

これからは外仕事が気持ち良い季節ですが・・・
夏の暑さの中、動かさなかった身体は
体力が相当落ちています。


初めて見ました こんな夕焼け

2022年10月11日 | 日々の出来事

久しぶりのカラッとした秋の一日。

夕方庭仕事をしていた夫が

「スマホ取って~」

西の空が異常に赤くなっています。

私もコンデジを持って急いで電線の無い所まで行ってみました。

今日の17:30頃の事です。

「すご~い!!」

こんな空を初めて見ました。

なんか・・・不気味な赤さです。

この雲を赤く染めた夕焼け空

目で見た方がもっと雄大でしたが切り取るとスケールが小さくなってしまいますね。

 

夫のスマホ画像を1枚借りました。

 


秩父路おがのダリア園が見頃です

2022年10月05日 | 

5年ぶりに秩父小鹿野町にあるダリア園に行ってみました。

前回は 2017・9 に・・・

あれからもう5年、月日が流れるのは早いですね。

 

着いてビックリ!平日なのに駐車場が満車で路駐の場所を案内されました。

交通整理をされている地元の方に聞いた所、
数日前にNHKで紹介されたのだそうです。

「昨日の日曜はもっと凄かったんだよ。カメラマンが沢山来てね~
カメラマンは隅から隅まで撮ってくから・・・」

いつも思いますが、恐るべしTVの影響力。

 

このダリア園は広さ10000㎡、約350種、5000株のダリアが咲き誇っています。

それは見事です。

開園期間は 9/1~11/3 午前9:00~午後4:30までですが

今が一番の見頃のようです。

両神山麓 花の郷  検索  してみて下さい。

 

バラも良いですがダリアもこんなに種類があって
見ごたえがあります。

花好きのシニアの女性が沢山訪れていますので
初めての皆さん大興奮でした。

全部に名前が付いていましたが名付けるだけでも大変ですね。



ここは地元の高齢者の方々が(高齢者しか住んでいないような場所ですが)
草取りや枯れた花を摘んだり大きな花を咲かせるために蕾を摘んだり
手入れをされています。

近くでこんな仕事が出来たら生きがいになっているのではないでしょうか?

こんな山奥まで沢山の方が訪れるのですから花の魅力は凄いことです。

5年前よりも反対側に広がってもっと面積が増えていました。

テレビを見たという奥さんがご主人に説明しているのを盗み聞きしました。

この人の顔位ある大きなダリア「宇宙」と名前がついていました。

「これ、テレビに出ていた花よ~」

どれもこれも皆カメラに収めたくなりますがそうもいきません。

三脚を据えて撮っているカメラマンさんも楽しいでしょうね。

こんな私でも花の写真を撮るときにはワクワクしますから。

家の事も沢山する事があるのですが家にばかりいると
何となくこのモヤモヤした気持ちが晴れません。

たまには気分転換しながら気分をリフレッシュさせて
過ごしていかなければと思うこの頃です。

二人が健康でいられる今なので・・・


高窓の里と栗の渋皮煮

2022年10月04日 | 料理

昔はもっと沢山あった養蚕住宅の高窓の家も
段々新しい家に建て替えられて少なくなってしまいました。

まだ数軒残っているこの辺りは「高窓の里」と呼ばれています。

そんな田舎の風景や家の作りが懐かしく
「おばあちゃんの家に来たみたい」とか
「家も昔はこんな家だったんですよ」と懐かしんで
来てくださるお客様がいて昔話に花が咲きます。

明治の終わりから大正の初め頃に建てられた家々です。

聞くところに因ると長い高窓の家は明治時代に建てられた物、
分かれている高窓の家は大正時代の物らしいです。

お隣の田んぼの刈り取りも終わりました。

この辺りでも今は刈り取った稲はライスセンターに
運ばれて乾燥から玄米にするまでお任せが増えているので
この様に個人で干して脱穀する家は少なくなりました。

 

 

今シーズンやっと手掛けた「栗の渋皮煮」です。

もう剥くのが大変で手が痛くなりました。

多分今年はこれ1回で終わりです。

段々と根気仕事が出来なくなって?いやになってきました。

栗仕様の物が高いのは分かりますね。

こんなに手間がかかるのですから・・・

傷がついて剥くのに失敗したのは栗ご飯用に冷凍しました。

ちょっとでも渋皮に傷が入ると煮崩れてしまうので慎重に。

熱湯に漬けてから剥きましたがそれでも皮は硬く大変な作業です。

皮を剥くハサミみたいな「くりくり坊主」も買ってみましたが
深く歯が入ってしまい上手くいかないので全部剥く時用になりました。

お味は?

最近お砂糖をてんさい糖にしているので
上白糖の買い置きがありませんでした。
甘みが足りなく感じます。

でもまあこれで良しとしました。