今日は暖かい
わが町、町長さんと議員さんの補欠選挙の日です。
町長さんは3人、補欠議員さんは4人立候補しているので激戦でした。
今夜結果が出ます。誰になるでしょう~~
私の入れた人当選するでしょうか~???
というわけで小学校の投票所までウォーキングを兼ねて歩きで行きました。
帰りも遠回りして久しぶりの10000歩
汗出るくらい暖かく気分よく歩けました。
そして出かける前 「めじろ」 が来ました。
慌ててカメラ~~~そぉっと窓を開け何とか成功。
でもすぐに意地悪ひよどりに追い払われて・・・
今日は暖かい
わが町、町長さんと議員さんの補欠選挙の日です。
町長さんは3人、補欠議員さんは4人立候補しているので激戦でした。
今夜結果が出ます。誰になるでしょう~~
私の入れた人当選するでしょうか~???
というわけで小学校の投票所までウォーキングを兼ねて歩きで行きました。
帰りも遠回りして久しぶりの10000歩
汗出るくらい暖かく気分よく歩けました。
そして出かける前 「めじろ」 が来ました。
慌ててカメラ~~~そぉっと窓を開け何とか成功。
でもすぐに意地悪ひよどりに追い払われて・・・
今日もお天気はよく暖かく過ごしやすい日でしたが、何しろカラカラ・・・
庭のホースを長~~く引っ張りあちこち水撒きしました。
乾きすぎてじょうろで撒いたくらいでは表面しか滲みません。
少しは植物たちが生き返ったでしょうか~
朝食に野菜を蒸してみました。
これはいいです。気に入りました。
もう少し早くに火を止めて卵を半熟にしたかったけど・・・
今朝はキャベツ、もやし、粗引きウインナ、卵
蒸しパンミックスで試してみましたが見栄えがイマイチです。
カボチャやさつまいもを入れました。
ほんとうに早く電子レンジでできるのですが一人おやつ用カナ。
お客様にはお出しできない・・・
(なので写真は削除しました。)
今年も庭で鳥たちが賑やかに騒いでいます。
餌台に群がってついばんでいるのですが窓を開けるだけで
飛び立ってしまいます。
用心深くてカメラには納まらないですね。
近くに寄れないので・・・
みんな追い払って餌を独り占めするひよどりがやっと撮れました。
でも後ろの木が保護色になってしまいました~それにボケボケ~
先日、めじろが2羽来たのですがもちろん撮れませんでした。
(カメラ構えて鳥待ってる私って。。。)
期待した雨は全然降りませんでした。
一日中晴れちょっとがっかりです。
庭も、花壇も、畑もカラカラ・・・ 一雨ほしい~
ネットで見たり付いていたレシピを少し試してみました。
鶏肉のトマトソース煮が両方に出ていました。
これは味はまあまあですが、ぷくぷく隙間から噴いてガスレンジが汚れました。
(直火)
蒸かし芋もできます。
これは切って並べて蓋してレンジでチンするだけです。
500Wで7分。ちょー簡単 ホクホク
(電子レンジ)
こんなのも出来ます。 ホットケーキ?
ホットケーキミックス150g、牛乳100cc、卵1個
混ぜて入れてレンジで5分。
「強」でしたためかだいぶ穴あきになってしまいましたが味はGood
ホットケーキよりもモチモチしてる。弾力あり~
蒸しパンのようですが、かわいくトッピングすればデザートや
おやつにも充分いけますよ。 もちろんこのままでも・・・
混ぜてチンしても6分で出来るのでお友達来てからでもOK
(電子レンジ)
蒸しパンミックスで本当の蒸しパンもいいかな?
前にこざちゃんがお正月の黒豆入りの蒸しパン作ってた。
明日やってみよう~
もやしや野菜で基本の蒸し料理作ろうと思ったけど、お腹一杯。
また明日~~
今日は朝からふくらはぎが痛い・・・
やっぱり年ですねぇ、一日置いてバッチリ筋肉痛がでました。
一昨日、山を下ったのが効きました。まさに運動不足です。
昨日出かけた深谷からの帰り道。
いつもと違う道を帰りました。
ここは~ そうです去年ブログで知った「ロールケーキ」のお店が
ある通りでした。
当然のようにウインカーを出します。通り過ごせませんでした~~
見てください 抹茶のクリームが溢れそうです。
昨日この溢れそうな所の一切れはさっそく頂きました。
も~~美味しい あまり甘くありません。
私の好きなアズキ入りです。
このまま置くと直ぐに食べてしまいそうな恐怖にかられ
冷凍してしまいました。
残りは家にお茶しに来てくださった方先着4名様分です。
超ー恥ずかしい事してしまいました
昨日のその帰り、家の近くのスーパーに寄りました。
そのスーパーはレジ袋削減のために「マイバスケット」を
導入しています。
お店のカゴはグレー、マイバスケットはピンクです。
いつもピンクを持って買い物に行きます。
昨日は車にカゴが積んでなかったのでたまには袋をもらおうと
お店に入りました。
買い物をすませ家に帰り車から降りるとき ビックリ ~~
お店のグレーをそのまま持って来てしまいました。
最近袋に詰め替えるのしてなかったのでその作業が動作から
すっかり抜けていました。
本当に無意識です。 こわ~い。
そ~っとお店に返しに行かなきゃ~!!
日曜日、いいお天気。
余り乗り気でないお疲れぎみの夫をさそい歩きに行ってきました。
長瀞の宝登山蝋梅園
さすがに登りは歩く元気はなく片道のキップを買いました。
思った通りの混雑です。
ロープウエイ、根気良く1時間並んで乗りました。
いつものモンキー号、バンビ号はこの時季蝋梅号に変わっています。
歩くと一時間、乗ると5分で山頂に到着します。
山頂は梅が少し開花し始め、蝋梅はほぼ満開です。
カメラマンもたくさん。
山頂からの景色は素晴らしいですが午後から出かけたので
方角が逆光ぎみ・・・
私の技術では綺麗に撮れませんでした。
帰りは歩いて下りました。
今年になって初めてちゃんと歩いた日・・・
これではいかんですね~~
一年半におよぶ歯科通いも先が見えてきました。
ちゃんと30回噛めるって本当に美味しい・・・
朝晩普通に歯磨きはしていたのに普通ではいけなかったらしい。
念入りに磨かないとだめだったらしい。
定期的に歯医者さんに行ってお掃除をした方がよかったらしい。
でも、痛くならないと行きたくないのが歯医者さん。
奥歯が数本インプラントになってしまいました。
でもこれで何でも美味しく食べられるようになりました。
最後の歯の型取りをし3週間後には仮歯生活が終わります。
噛み合わせ重視の歯医者さん。
被せる前に徹底的に処置します。痛かった~~
表面麻酔をしたのに麻酔の注射の痛いこと・・・
ハンカチを握りしめました。
9時半の予約で診察終わったの12時ちょっと前、もうしばらく
口開けたくありません。
顎が疲れました。
帰り道いつも通るガトーフェスタハラダ のラスク宮殿
Y先生のブログに銀座松屋のラスク行列が出ていたのを
思い出しました。 (Y先生・・リンクさせて頂きました)
この辺の人はもう食べ飽きていますが人気があるようですね。
息子の職場の人たちも大好きなのでたまに送ります。
フランスパンが食べたくて帰りに寄ってみるのですが
ないときが多く外から覗いてある時には買ってきます。
我が町産のルバーブジャムと自分で作ったリンゴジャムを
たっぷりのせて食べました。
フランスパンが食べられるようになってシ・ア・ワ・セ
歯は大事です。
ももちゃんCMに挑戦
確かこんなCMありましたよね?
昨日の朝は寒かった~~
外の水道に置いてある桶
ホースも凍り・・・
桶の中も凍り・・・
パズルを組み合わせたような三角に凍っていました。
こんなきれいに三角に凍るなんて自然の不思議???
昨日は今年になって初めて東京の部屋の掃除洗濯に行ってきました。
朝は寒くてもお天気は良く洗濯日和となりました。
と、言っても片付かないので乾燥はコインランドリーに行きます。
幸い近くて5分もかからない所にありますが車で運ぶのと違い
カゴ二つ重いの下げて行くのは結構大変。
入れに行って30分後取りに行きます。
普段、大物(シーツなど)が洗えないので行った時に洗ってきます。
洗濯の間に掃除して~アイロンかけて~豚汁作って~結構忙しい
いつもは終わると、なるべく帰宅ラッシュで電車が混む前に帰って
来るのですが今回は夫も家に帰る日。
仕事が終わるまで久しぶりの東急ハンズで時間をつぶし
待ち合わせ一緒に帰る事にしました。
「夕食、食べて帰ろう。」
一度行ってみたかった、台湾で人気の鼎泰豊の東京店が池袋
東武デパート13Fにあります。
入り口の所で小籠包を作っているのが見えるのは台北と同じでした。
日本でも人気あるのでしょうか?
待たなくても大丈夫でしたがほとんど満席です。
日本人好みの味にしてあるかもしれません。ちょっと違ったような気が・・
でも美味しくて完食~~
満腹 でグリーン車で贅沢して帰りました。
先週の3連休の真ん中の日曜(また古い話ですがご辛抱ください)
ネットが使えない間、写真加工だけはしておいたので・・・
遅ればせながら夫の車、タイヤを冬用に換えました。
せっかくなので雪道を走ってみたいとでかけました。
関越を沼田で降りてスキー場のある方へ向かいます。
川場を通り・・・「あっ!もしかして田園プラザを通るかも」
ちょっと期待しました。
本当は迂回したかった夫、でもどうしてもあのパンが買いたい。
田園プラザに向かいましたが大渋滞に入ってしまいました。
流石に5年連続人気NO.1の道の駅、通りがかりに寄るのではなく
そこを目的地にしているようです。
前に行った時は花盛りでしたが今回は一面の雪。
バスの運転手さんに教えていただいたパン、3度目の正直
やっと買えました。
パンも人気ですがミート工房は長蛇の列、お買い得商品が
あったようです。
先を急ぐので今回はパンだけ買って我慢しました。
すぐに売り切れてしまう美味しいパン↓
(一人で全部食べました。)・・あっ、一日でではありません。
4日でかな??美味しかったです~~
道は除雪がしてありなかなか期待の雪道になりません。
山の上の方に登って行くとだんだん期待通りに・・・
片品の「花咲の湯」でランチ、もちろんまたお蕎麦。
夫が食べた地粉そば最近食べた中で一番かも・・・と。
ここはまだ新しい綺麗な温泉です。
日帰り温泉で5時間600円、いい所でした。
レストランフロアにはこたつコーナーもあり暖かい雰囲気です。
雪のある所たまに遊びに行くのはいいですが住むのは大変でしょうね。
きっと私なら冬は外に出ないかもしれません。
雪のない生活。寒い寒いと言っていないで行動しなくちゃ~~