日曜の朝、起きたらとても良いお天気
お蕎麦を食べに行こうと決まりました。
夫はお蕎麦好き。
美味しいと聞くと行ってみたくなります。
数年前紅葉
を見に行った時ホテルで教えていただいた「へぎそば」が
美味しかった
ので再び行ってみる事にしました。
関越自動車道を越後湯沢で降りて六日町方面へ。
約一時間半で到着しました。
地元では人気店だと思います。混んでいます。
ここです。
これで三人前。と舞茸天。
お蕎麦も店を選ぶときいくら美味しいと聞いても味、量ともに
満足できないとちょっとガッカリしてしまいます。
本当に少ない店もありますから・・・
三回位すくったら終わってしまうような。
本当はもう少し食べたいという所で終わりにしておくのがよいのかもしれません。
後はお蕎麦は美味しいのにつゆが残念!
とか・・・
ちなみに私が一人前で夫が二人前です。弁解。
(ふのり)が入ってグリーンのきれいな色をしています。
「完食」 ごちそうさまでした。
目の前に雄大にそびえている山がありました。
そっくり
雪が太陽に照らされてとってもきれいな景色です。
何という山なのか知りたいと思っていたら、タイムリーに
夜のテレビ「旅の香り」で紹介していました。
日本百名山のひとつで
「巻機山」マキハタヤマとわかりました。
温暖化なのでしょうか?
雪がとっても少ないです。
(山の上の方でも
右位)
六日町といえば豪雪地帯と思いタイヤも靴も準備していったのですが
まったくノーマルでサンダル履きでもOKな位でした。
も雪国独特の高床で雪囲いがしてあり準備は万端ですが必要ない位の積雪でした。
前に行った時、冬には一階の軒下まで積もると聞きました。
生活するのにはとっても楽な冬でしょうがどんな影響がでるのでしょうか?
篤姫
直江兼続へ
南魚沼市六日町あたりは兼続生誕の地の
のぼり旗があちらこちらに。
「天地人」一色の新潟県でした。