気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

韓国飯 ダッカルビを作ってみました

2011年10月29日 | 料理

イオンに買い物に行ったらテナントのKALDIというお店に韓国食材がたくさんありました。

月曜日に行った新大久保では荷物になるので今回は買い物をしませんでした。

ここにスーパー「韓国広場」で売っていた物と同じのがありました。

重たい思いして 買ってこなくてよかったです。

欲しかったホットクの粉もありました。

 

もうあれから6年~~

冬ソナに心奪われていた時、娘に付き合ってもらい行って来ました

「韓国冬ソナロケ地巡りの旅」

冬ソナを見ていない娘は行く先々「ここはどこ~」 って思った事でしょう。

観光地でもなんでもない高校の校舎や商店街、メタセコイヤの並木道・・・

その中で春川(チュンチョン)で食べたダッカルビがとっても美味しくて。

帰ってから真似して作ってみましたがあの味は出せませんでした。

あの頃はまだパソコンが使えなかったころかもしれません。

今ならすぐに作りたい料理は検索して調べられます。便利です。

ただし、たくさんありすぎてどれを採用していいか迷ってしまいますが・・・

ダッカルビもたくさんあったのでそれぞれ多くの人が使っていた材料を入れてみました。

分量もまちまちなので適当です。

コチュジャン、にんにくすりおろし、しょうがすりおろし、みりん、酒、砂糖、醤油、カレー粉、こしょう

などでタレを作り、鳥ももを漬けておきます。

その後は ↓

 

お味は・・・

野菜好きな我家・・・今回は家にあった物

キャベツ、たまねぎ、ピーマン、エリンギを使いましたが、多すぎました。

味が薄まってしまいました。

でも、買ったトッポキの中にダッカルビのタレが入っていたので

それを入れたら丁度いい味になってよかった~~

最初はトッポキに味がしみてなくていまいちでしたが最後の方に美味しくなってきました。

韓国では最後に残った汁にごはんを入れて炒飯のように食べましたが今夜は二人では

食べきれない量だったのでごはんはナシにしました。

冷え込んできた夜にやや辛い韓国料理、体が温まります。

でもフーフーしながら冷たいビールが合うんですよね~


かぼちゃのデイップとガーリックライス

2011年10月27日 | 料理

先週土曜日に行ってきたレシピブログキッチン。

かめ代さんに教えて頂いたかぼちゃのお料理4種の中からまず

かぼちゃとツナの黒ゴマデイップ を作ってみました。

 

ルクエで蒸したカボチャとツナ、お醤油、味噌、黒ゴマ、にんにく、マヨネーズをビニール袋で

もみもみするだけで完成です。

後は袋の隅を切って絞れば なんと簡単な事でしょう~

でもね、これは盛り付けにセンスがいるのです。

立体的に盛り付けます。

大根も人参も新鮮なのがなかったのできゅうりで代用です。

でも大葉との相性バッチリでした。

本当はハロウィンらしくもっと高さを出すのを教えていただきましたが我家は

子供たちももういなくてハロウィンパーティーなどもないので単なるおつまみになりました。

普段こんな盛り付けしたことないのでビックリされそうです~

詳しい作り方はこちらを → 

 

そしてデイップを作る時に取り除いた皮でガーリックライスを作ります。

皮なんて剥いたらいつも捨てていました。

あぁ~~ 今までなんて勿体無い事してたんでしょう。

こんなに美味しいなんて~~

これはこの日の予定になかったメニューを急に思いついて加えたそうなので

レシピはありませんでした。

本当は皮ごと蒸してから皮の部分をとるのでした。

今回は先に皮を剥いてしまったので見本のような黄色がでませんでした。

かめ代さんはお肉にこれを添えたのですが今回私は少し味を濃くして炒飯として食べました。

カボチャの炒飯なんて初めてでした。それも皮の・・・

美味しかったです。

詳しい作り方はこちらを → 

 

この年になって今さらですがお料理教えてもらうの楽しいですね。

もう少し早くに目覚めれば子供たちもっと美味しいものが食べられたのにね~

 

                              

今日は秋空、いいお天気でした。

青空にオレンジ色の柿色がとっても映えました。

葉が全部落ちた頃が食べごろらしいです。なのでもう少し。

もう食べてますけど・・・

 

 


韓国ランチと旧古河庭園

2011年10月26日 | お出かけ

友人と4人で半月くらい前から計画していたお出かけをしました。

 

まずは新大久保からです。

韓国料理のランチを食べに行きました。 (月曜日24日)

ネットで検索もしてみましたがたくさんあってどこのお店がいいか良く分かりません。

友人の娘さんが「決まってないならここはどう?」と紹介してくださったのが

「梁(ヤン)の家」です。

新大久保の駅からすぐです。

西武新宿駅の方に駅沿いに向かう通りにありました。

11:30分開店ですが少し前についてしまい店の前で待ちました。

その間にもお客さんが沢山きます。

お店の中はテーブル席と靴を脱いで上がる席に分かれていましたが堀ゴタツ式で

足が下ろせるので楽でした。

壁には一面サイン色紙と来店時の写真が貼ってあります。

有名なお店なのでしょうか?

セットのコース料理もあるみたいでしたがそんなには食べられないので単品で頼みました。

この店のお勧めらしい海鮮チヂミ・石焼ビビンバ・チャプチェなどを・・・

メニューを見ていたらもっと頼みたくなりましたがこれくらいでお腹いっぱいです。

まだどうしても食べたいものがあるので少しお腹あけておかないと。

    

どうしても食べたいもの・・・とは   ホットクです。

前にブログ友こざかなさんが自分でホットクを作っていました。

美味しそうだったので新大久保行ったら本場物食べてこようと思っていました。

最近の新大久保、イケメンブームでだいぶ賑わっているようです。

平日だったので少しの行列で買えましたが休日は2000枚売れるとテレビで見ました。

あんこ・はちみつ・チーズがあります。

あんことはちみつを買い皆で味見しました。

美味しかったけどお腹がいっぱいで無理やり食べた感じです。

トッポキも食べたかったけど流石にもう無理でした。

  

大久保通りと職安通りを散策しスーパー韓国広場でお買い物。

ここにホットクミックスの粉が売っていたのですが持ってみたら結構重い。

まだ次があるので持ち歩くのも大変と思い諦めました。

日本のスーパーにはないものがたくさんあり楽しいですね。

でも帰りの事を考えたらあまり買えないのが残念。

前来たときはバス旅行で立ち寄ったのでみんないっぱい買ってたっけ・・・

 

ここから次の目的地へ向かいます。

新大久保から駒込へ移動です。

旧古河庭園で秋のバラフェスティバルが今月いっぱい開催されているとの事でなので。

洋風庭園はバラ、日本庭園の中心には心字池と滝、雪見灯篭など贅をつくした庭がありました。

    

    

洋風庭園と和風庭園の間はもみじの木で仕切られています。

もみじをくぐって和風庭園に入りますがまだ真っ青で紅葉は始まっていません。

池のほとりが一本だけ少し色づいていました。

このたくさんの紅葉が染まったらそれはきれいな事でしょう。

その時もう一度来てみたいと思いましたよ。

 

石造りの洋館(大谷美術館)の内部の見学もできました。

見学希望は事前に往復はがきで申し込みするのだそうです。

そして定員に余裕がある時は当日並んで入場券が買えます。

運よく入れる事になり案内の方が付き内部一周見学する事ができました。

しかし・・・写真撮影は なので内部の写真はありません。

外から見たら洋館ですが中には和室があり日本らしい部屋にもなっています。

本館と使用人が使っていたという別館が繋がっています。

説明によると住人3人、使用人40~50人だったと言う事です。

各部屋のシャンデリア、マントルピース、壁やドア・・・

内部は正に「華麗なる一族」の世界でした。 

一階の応接間跡など一部が喫茶コーナーに開放されていました。

でも高いです。 

コーヒー、紅茶など・・・850円?680円?など書いてあったような・・・

でもステキなバラの庭園を眺めながら一時でも夢の世界に身を置くのもいいのではないでしょうか? 

 

華麗なる世界から一転して現実に戻り巣鴨の地蔵どうり商店街まで歩きました。

この日の携帯の歩数計は約15000歩、田舎にいると車ばっかり乗っていて

ほとんど歩きません。

東京に行くと良く歩きます。

都会の人の方が良く歩くのでスリムな人が多いのでしょうか~~? 

良く食べ、良く歩き、良くしゃべり楽しい一日でした。


レシピブログキッチンinかめ代さん

2011年10月22日 | 料理

先週、息子に会った夫が「だいぶ食生活が乱れていて顔色がよくなかった。」と心配になる事を言いました。

仕事も大変で一人暮らし、ちゃんと食べていないのはわかっていましたが身体をこわしたらと思うと・・・

たまには行って何か作ってあげたいけど・・・

あまり行くのもいやがるでしょうし、難しい所です。

 

そういえば今日は池袋西武の7Fキッチンスタジオでかめ代さんのイベントがある日でした。

お料理ブログ「かめ代のおうちdeごはん」も3年くらい前からよく覗いて参考にさせてもらっているブログです。

雨だし 夫も仕事、「ちょっと行ってこよう~」

急に忙しい日になりました。

まず実家に行き母をデイサービスに送り出し、急いで駅に向かい電車に乗りました。

着くとまず掃除機をかけて家から持っていった食材で息子の好きなキムチ豚汁を作ります。

芋、きのこ、野菜、肉、豆腐で具沢山、温めてどんぶりいっぱい食べれば栄養もバッチリですよね。

たっぷり作ったので3回位は食べられるでしょう~

イベントは午後2時からなので1時15分位に部屋を出ました。

池袋西武まで歩いて20分、雨もあがり裏通りを散策しながら行きました。

 

かめ代さんはお料理本やはなまるマーケットでお顔は見たことありました。

とってもかわいい声でおっとりしたしゃべり方です。

「優しいお母さん」のイメージです。

たまに入る関西弁?(倉敷の方です)もまた感じよくて。

1時間という短い時間にお料理と盛り付けテーブルコーディネイトてきぱきこなしていきます。

今日のメニューは「ハロウィンパーティレシピ」です。

☆ ツナとかぼちゃの黒ゴマディップ

☆ えびとれんこんのパンプキンカップサラダ

☆ 牛こまぎれ肉のステーキ マッシュルームソース

☆ パンプキンチョコ

大人も楽しめるパーティ料理になりました。

今回はハロウィンがテーマだったのでかぼちゃ料理がたくさん。

こんなに豪華に見えますが簡単なものばかり紹介してくれました。

パーティの予定はありませんがレシピも頂いたので作ってみよう~~

せっかく遠い倉敷からいらしたのに1時間ではもったいないな~と思いました。

お疲れ様でした。

 

池袋西武の7階では「京都物産展」が開かれていました。

ゆっくり見たかったのですが帰りの電車が乗り換えなしで帰れるのが1時間に1本。

美味しそうな八つ橋や水羊羹を横目に見ながらエスカレーターに向かいました。

と・・・その時目に入ったのが「栗くり坊主」

毎年栗剥きがとっても大変です。

今年友人にこれを見せてもらい来年までには絶対買おうと思っていた所だったのがここで買えました。

せっかく買ったけど今年はもう終わり、来年のお楽しみになりました。

  

 


保存食

2011年10月21日 | 料理

保存食というほどのものではないですね~

家庭菜園の畑にいつまでも残してあったナスこどもピーマン

先週やっと片付けました。

こどもピーマンはまだ1本だけ実が赤くなって残してあります。

実が生っていると抜いてしまうのがなんとなく忍びなくて・・・

実を取って片付けてはみたものの食べきれないし捨ててしまうのも

何となくもったいないし。

あちこちのブログを見ていたら、ピーマンはみじん切りで冷凍保存が

できると書いてありました。

炒飯にすぐに使えて便利です。

ナスは干し野菜にしておくとずっと保存ができるそうです。

取り合えず先週の秋晴れのお天気の日に干してみました。

水で戻してお肉とかと炒めて食べると美味しいそうなんです。

面白いくらいにカラカラに乾きましたよ。


パティオのコスモス畑

2011年10月19日 | 

今年は台風の影響で綺麗なコスモスを見ていません。

わが町のコスモス祭りも23日にありますが例年のようには綺麗に咲いてないみたいです。

友人とのランチの後パティオにコスモスが植えてあるというので見に行ってみました。

パティオのユリは有名で前に行きましたがその後はコスモスになっていたんですね。

最盛期まではもう少しという感じでした。

 

ユリの時季は夏で暑くてゆっくり写真を撮っていられないと前に書いてありました。

コスモスの時季はいいですね~

暑くもなく寒くもなく・・・

 

ホントかわいいコスモス・・・

縦で撮るとまたちょっと違う感じに。

自販機でお茶を買いコスモスを見ながらのおしゃべり。

気がつくともう夕方近くに。帰らなきゃ~~

おしゃべりをしているとあっという間に時間が過ぎています。


週末よしもと

2011年10月19日 | お出かけ

日曜の晩、市民会館に「週末よしもと」を見に行ってきました。

実はこれ、3月12日にあるはずでした。

チケットを買ってあったのですが何しろ震災(3月11日)の翌日。

笑っている場合ではありません。

急遽中止になり払い戻しの手続きをしました。

そして半年後再びやってきました。

いつもテレビで見ている人たちばっかりで楽しかったですよ。

楽しんごちゃん顔ちっちゃ~

でも人を笑わせるというのは難しいことですね。

前説を芸歴2年(名前覚えなかった)のコンビがしていましたがまだダメでした。

売れている人とは全然違いますね~

何がダメなんでしょうね。 内容、テンポ、間、など・・かなぁ~~ガンバレ~


畑の野菜

2011年10月13日 | 家庭菜園

   

ど~~んと最初から柿の写真です。 この柿の色好きです。

もう少しで食べごろですね。  今年はたくさん実がつきました。

 

昨日、今日と家庭菜園の畑の手入れをしていました。

暑くもなく寒くもなく、頑張るとうっすら汗をかく程度で気持ちの良い季節になりました。

 

野菜が今とっても高いですね~

白菜を4分の1買ったら148円・・・という事は1個600円ですものね~~

嬉しい事に私の白菜どんどん成長しています。

先週アップしようと思って写真撮っておいたのですがそのままになってしまい

今日は倍位の大きさになっていました。

まあ、私のが食べられる頃にはお店にもたくさん並ぶのですけどね。

もう下のマルチが見えないくらいになりました。 早く大きくな~れ

でも残念ながらこんなのもあります。

     

そして、大根もいい具合ですよ。

ほとんど発芽して混んできたので間引いてあげました。

最近見かける大根は青くび大根が多いですが去年araさんから頂いたのが

美味しくて同じ種を探してみました。

「おふくろ大根ていうのよ。」と頂きましたが、調べてみると形が三浦大根のようです。

種のタキイ(株)で出しているのが「三浦大根系おふくろ大根」と書いてあったので

それを買って蒔いてみました。

こちらも順調です。

冬の大根は甘くてみずみずしくて大好きです。 楽しみ~

 

そしてもう一つは ほうれん草 です。

これは余っていた種があったので2種類蒔いてみましたが1種類は発芽率が悪くてダメでした。

でも、もう1種類は可愛い芽が出てきました。

一度に出来ても食べきれないので時季をづらしてもう1度蒔きます。

無事に成長してくれると野菜作りも楽しいですね。

今日もかき菜などの葉物野菜を蒔きました。

冬の終わりごろから食べられるようになると思いますが・・・

 

                                    

冬至に南瓜を食べると風邪ひかないといいますが、急に寒くなってきたので

風邪をひく人が増えてきたようです。

昨日の昼の番組でも「マスク姿の人が急に増えてきました。」 と言っていましたから。

たくさんある南瓜せっせと消費しなくてはなりません。

頂いた 甘龍南瓜 そぼろ庵かけにしようと思ったらとろみをつける水分がすっかり

なくなっていました。  なのでそのままで。

煮物も美味しい南瓜です。

絶対来年は作ろうと種をとりました。

 

たくさんあるバターナッツ南瓜は細かくして蒸しパンミックスの粉に混ぜてルクエでレンチン

してみました。

5分で竹串を刺してみたら大丈夫そう、トースト用のバターを少しつけたりして食べました。

そのままでももちろん美味しい。

これは簡単です。

もう少し沢山南瓜入れてもいいです。

ビタミンたっぷりの南瓜を沢山食べて風邪予防したいと思います。

でも夫はあまり好きではありません・・・なのでちょっと風邪気味かも・・・

 


秋の庭

2011年10月12日 | 

やっぱり年です。

一日置いて筋肉痛になりました。

 

連休3日目は、ハワイに住んでいる甥っこが一年半ぶりに帰国し家族で夕食に来ました。

少し掃除をして午後からは夕食の下ごしらえなど・・・

一歳と二歳の年子の女の子がいます。

いつも静かな我家が久しぶりの賑やかさ、ママが一番大変な時期ですね。

なのでママの食事の早さ~笑ってしまうほどです。

子供のチョロチョロの合い間にささっと~~~

危なくて熱いお茶や汁物は置けません。

もうしばらくはこんな状態が続くのでしょう。 ガンバレ

 

今玄関の前にピンクのかわいい花が咲いています。

来る人皆が玄関を開けると「こんにちわ~、あの花何ですか?」と聞いてきます。

調べてみたら コルチカム といいます。

サフラン科の花のようです。

最近はあちこちで見かけるようになりました。

植えておくだけで毎年綺麗な花を咲かせます

彼岸花と同じように球根には毒があるようです。

やっぱり「綺麗な花には毒がある。」と言う事でしょうか?

春に葉っぱが出て枯れてしまいます。

そして秋になると今度は花だけ咲くんですよ。

       

 

夏は水やりが大変なのでなるべくプランターには植えないようにしています。

なので草花系の花がなくて秋の我家の庭はこれくらいしか咲いている花がありません。

今はあちこちに金木犀が咲いていていい香りですね。

  


高峰山と池の平湿原

2011年10月10日 | お出かけ

3連休2日目。

天気予報ではどこでも行楽日和と言っています。

もう1日休みがあると思うと少し遠くまで行ってみたくなります。

以前友達から「高峰高原は綺麗なのよ。」と聞いたことを思い出しネットで

調べてみました。

標高が高いのでそろそろ紅葉も始まっているとの事でした。

 

    山頂からの景色   向こうにはアルプスの山々八ヶ岳、

    そして富士山のてっぺんもかすかに見えました。

 

高速が混まないうちに家を6:15分出発しました。

高峰高原ビジターセンターに8時前に着きましたが駐車場はすでに車でいっぱい。

皆さん結構本格的登山の格好をしています。

パンフレットを見たらここを拠点に周り中いろんな山がありそれぞれに登り

はじめます。

本格的な人たちは黒斑山(2404m)方面に登っていきました。

地図で見たらそちら側は登山道、私たちの方は遊歩道です。

こちらは反対側の高峰山(2091m)をめざします。

良く分からずにビジターセンターから林道を高峰温泉の方に歩きそこから

登り始め、帰りは高峰高原ホテルの裏に下りてきました。

駐車場の関係で反対から登る人が多く見られましたが降りは結構急だったので

私たちのコースの方が結果楽だと思いました。偶然の正解です。

それでも久しぶりの山歩きハーハーヒーヒーです。

ビジターセンターの標高はすでに2000メートル近く、車でここまでこれるのですから

残り100mと思いきやこれが普段鍛えていない足に結構きます。

9:15分頃には山頂に到着しました。

早い時間なので誰も居ません。山頂二人り占めです。

せっかく苦労して登ったのですぐに降りるのももったいなくて存分に景色を楽しみ

おにぎりを食べてエネルギー補給もしました。

そのうちに山頂もだんだん賑やかになってきたので下山しました。

11:00には下山しまだ早いので近くの湯の丸高原、池の平湿原に行ってみました。

標高2000m、数万年前の三方ヶ峰火山の火口原に広がる高層湿原です。

夏にはいろいろな高山植物が咲き、特にこまくさが咲く時はマイカー規制が行われ

シャトルバスで来るようになるそうです。

今はもう咲いていませんが三方ヶ峰まで登ればこまくさの咲く場所が見られるので

疲れた足にむち打ち行ってみました。

ここも山頂はとっても綺麗な場所で行ってよかったと思いました。

湿原も一周し、空は青く真っ青で気持ちの良い散策になりました。

流石に最近の山ブーム。

老若男女で賑わっていました。

(写真では賑わいがわかりませんね~ つい人のいない所ばっかりで撮ってます)

若い子達の山ファッションもすっかり様変わりしましたね。

男女とも短(半)パンにカラフルなタイツ?

男の子か女の子かわからないです。

昔はニッカボッカのズボンにハイソックスだったような・・・(古いですね~~)

 

携帯の歩数系は約15000歩

山の10000歩は結構辛いです。

普段鍛えていないので今日はふくらはぎがぱんぱんです。

朝、階段を降りるときロボット状態でした。

これではもう少し足を鍛えないとだめですね。実感しました。