気分転換

テーマはありません。
日常を気楽に綴っています。

長瀞ライン下り

2024年09月29日 | お出かけ

やっと涼しくなり出かける気分になってきました。

小学生の孫たち宿題終わるとYouTubeに夢中。

他にする事無いの~

視力が落ちるのが心配の種です。

何処かへ連れ出さないとずっとYouTube。

3連休の最終日、お天気も良く近くで観光地気分を
味わえる所と言ったら長瀞。

初めてのライン下りでもさせてあげましょう。

 

上流から岩畳までのAコースと岩畳からもっと下流までのBコースがあります。

一つの舟に20人位が定員の様です。

秩父の長瀞、荒川を下る3キロのコース。

バスでコースの出発地点まで移動します。

私の前の左半分はお国は分かりませんがyouの皆様でした。

船頭さんが前と後ろに居ます。

後ろの若い船頭さんが面白おかしく説明をしてくれますが
youの皆様には通じていません。

水量もまずまずでスリルも楽しめました。

2ヵ所急流があり設置のビニールを上げて水を避けるのですが・・・

私の前のyouたちわからなくて水を浴びてしまいました。

私もとばっちり。

まあ・・・それも大興奮で楽しそう~

亀岩が近づいてきました。

終点間際になると岩畳の上の観光客の方が手を振ってくれます。

空も青く気持ちの良いライン下りでした。

3キロはあっという間。下の孫「あ~面白かった~」

有名な1枚岩の岩畳、観光客の方も増えてくる季節になりました。

紅葉の頃が一番のピークの様です。

 

秩父鉄道は休祭日にSLが走ります。

丁度長瀞駅に到着したばかりの様です。

踏切には人だかり、沢山の方が写真撮影中でした。

駐車場から迫力の姿を見上げましたが
こんなに近くで見るのは初めてです。

 

 

中の計器も良く見えます。

乗務員さんが戻り点検の後、
スコップで昔ながらの方法で石炭を入れ始めます。

暫くすると「ぼ~~!」と汽笛が鳴り
黒い煙を吐きながら出発して行きました。

 


オヒシバに翻弄された夏

2024年09月25日 | 日々の出来事

本当にお彼岸を過ぎたら涼しくなりました。

この夏は暑くて草退治が思うようにできず(毎年ですが・・・)
オヒシバに手を焼いています。

と言っても今年に限らず、今までスギナに覆われていた所が
すっかりオヒシバに変わってしまいました。

車で走っていても道端、耕作放棄地、空き地全てオヒシバだらけです。

根が張りむしるのも雨あがりでないと抜けません。

耐性が付いて普通の除草剤では枯れない困りものになっています。

 

ここは我家の土地では無いのですが家の前の用水路との間です。

家の前が汚いのは嫌なので通年掃除しています。

お隣さんもそうです。

今までなかったオヒシバがここにも増えてきて困っています。

取り合えず雑草を普通の除草剤で枯らし残ったオヒシバは
手で抜くしかありません。
昨日はこの夏最後にしようと3回目の全部抜き・・・
普段は気が付くと種を付けそうな大きなのを見つけると抜いてきました。

 

そしてこちらは以前大きな物置があった場所。

昔からため込んであった農業資材や農機具、ガラクタなどが入っていたのですが
2014年の大雪で屋根の一部が壊れたのをきっかけに終活と思い業者さんを頼み
物置を解体し中身も片付けた跡地です。

同じように除草剤で雑草を枯らし残ったオシヒバを全部抜きました。

乾燥させて片付けましたがこの抜いて積んだのが25山。

そしてなんと・・・片付ける前に下からもう次の芽がびっしり。

本当にエンドレス~

一雨ごとに成長していきます。

 

夫が誰かに「もっと高い除草剤を使わないとダメだよ~」
と言われたらしくラウンドアップを買ってきました。

「これならどうだ~」と蒔いてみましたが効き目無し

 

もうこれをむしる気力はありません。

そこでネット検索「オヒシバに効く除草剤」

もっと早く調べれば良かった・・・

 

除草剤には2種類あるのだそうです。

成分がグリホサートグルホシネート。

いつも使用していてお店でも多く並んでいるのはグリホサート系。

オヒシバにはグルホシネートを使わないとダメらしいです。

そこで買ってきました。

グルホシネート液の「バスタ」

ここ数日、お天気がイマイチなので天気をみて試そうとワクワクしています。

ここは非耕作地の空き地なので毎年そんなに手をかけられません。

それに暑さで高齢者にはもう無理です。

除草剤は余り使いたくはありませんが仕方ありません。

今シーズン最後のオヒシバとの戦いに勝ちたい

 

夫は毎日畑を頑張っています。

今年は草に覆われ土作りまでたどり着けなかったので
冬野菜を諦めかけたのですが、「まだ大丈夫だよ」と
言われて取り掛かりました。

 

実家の栗を拾ってきたので今年初めての栗ご飯。

 


雑草に負けた夏でした

2024年09月11日 | 家庭菜園

今日も35度。

毎日汗びっしょりで暑くて行動制限が解けない埼玉北部です。

この夏は暑くて昼間はほぼ自宅待機。

そんな時には「あれもしたい、これもしたい」と
色々思いつくのですが健康第一、御身大切と
何にも出来ないまま時が過ぎて行きます。

今年も夏の終わりの畑は雑草に覆われてしまいました。

冬野菜の準備をしたい所ですがまだまだ暑くてその気になれません。

土作りがまだ何にも出来ていないので焦ってはいるのですが・・・

耕運する前に刈った雑草を片付けないとならないのですが
夏野菜の支柱や枯れた弦をやっと片付けた所です。

ナスとピーマンだけは残してあります。

里芋は雑草の中で日照りに耐えています

今年の冬野菜は「もういいかな~」やや諦めの境地です。

 

9月に入り、朝の涼しい時間に夫が頑張って2時間づつ
庭の草を取り何とか綺麗になりました。

もうエンドレス。

今は庭の花も少ない時期なので何か植えたい気持ちだけはあるのですが
何しろ暑くて・・・

 

畑にニラの花

 

今年はトンボが多い気がします。

庭にはシオカラトンボ

畑の隅の柿の下でくつろぐ最近よく来ている近所のニャンコ。

我家のモモちゃんが居なくなってからすっかり縄張りを取られました。

「暑さ寒さも彼岸まで」

あと10日もすれば涼しくなるのでしょうか?

 

 


青パパイヤの花が咲きました

2024年09月05日 | 家庭菜園

我が町ではここ数年、地元の耕作放棄地を何とかしようと
定年退職しリタイアされたお元気な方を中心に農業に取り組んでいる
「緑を守る会」という団体が活動をしています。

夫もお声がけ頂いたのですが色々な役が回ってきたり
自宅の管理だけでも大変なので中々参加出来ません。

でも一応会員になっているらしく今年は会員価格で
1本100円の青パパイヤの苗が我家にもやってきました。

昨年までは会で耕作している畑や個人で植えた方から
頂いていた青パパイヤですが今年は我家の畑でも採れそうです。

 

5月に植えた苗が2mを越えました。

2本植えたのですが、この夏の暑さで1本は枯れてしまい
何とか1本残りました。

 

5月14日に植えた時にアップした写真が画像フォルダにありました。

4ヶ月でこんなに大きくなるなんて成長が早いですね~

 

黄色い花が咲きました。

成長しながら花芽がどんどん付いて行くようで
上の方に沢山の蕾が見えます。

 

実は10月下旬ごろから収穫できるようです。

どこのお宅も食べきれずあちこちに配られているようで
私の友人たちも頂いた話を聞きます。

我家も昨年までは頂いた青パパイアをネット検索し
炒め物や煮物で食べていたのですが今年は分ける方になるかもしれません。

これは昨年頂いた時の物です。

抗酸化作用のあるポリフェノールやビタミンCが多く含まれていて
風邪などに対する抵抗力を強める働きや、シミ・シワを防ぐ働きが
あるため美肌の効果にも期待ができるそう・・・

インフルエンザ予防や肌の老化防止には嬉しい~
と昨年のブログに書いていました。