今日は春の彼岸のお中日。
午前中は予定が入ってしまったので昨日お墓の掃除とお参りを済ませました。
最近は彼岸の入りの日にお参りをされる方が多いのか
お墓には既に沢山の花が飾られていてちょっと焦りました。
そろそろ年齢的に庭木を何とかしなければと
大きな木の枝を切っています。(夫が・・・)
本当ならばハクモクレンが真っ白く咲いている時期ですが今年は無しです。
ちょっと寂しいですが散った後の花びらの掃除が無いのでホッとします。
秋の大量の落ち葉掃きも今年はしなくて済みます。
色々切った枝は、こんなにも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/95b53bbce45377a08d93a3b22ae1d03a.jpg)
まだ他にも転がっていますが、積み上げたのがキャンプファイヤーのようです。
さてこれをどうしようか?
昔の様に燃やしてしまえば片付くのですが今は家で燃やすのはできません。
通報されてしまうかも・・・
キャンプファイヤーやどんと焼き、薪ストーブなどは
なのに
何故か家庭で燃やす煙には世間の目が厳しい昨今なので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
最近の新築の家は薪ストーブ流行り?
煙突の立っている家のなんて多い事。
薪も乾燥させないと使えないのでどこのお宅も
庭に薪を沢山積んであるのを見かけます。
木を燃やす煙は同じと思うのですが・・・
取り合えずどなたかにあげてもいいですし
災害時ガスが使えなくなった時の煮炊き用に
暫く取っておくことにしました。
この作業でチェンソーやのこぎりや剪定ばさみを使い過ぎた夫は
ひじを痛め先日整形外科を受診。
ナント・・・テニス肘だそうです。
でも治療というのも特になくてお決まりの
湿布とベルト?サポーター?とストレッチ
無理をしないで暫く安静~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
受診する前には畑の隅にこんな大きな穴掘りもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/5d4e1f6fa96d29221ec18af1104b1ebd.jpg)
毎年場所を変えて掘り、この中に収穫後の野菜の残渣や
抜いた雑草などを埋めていきます。
1年もかからず満タンに・・・
小さいユンボがあれば楽でしょうが手掘りなんです。
そして私は、処分できない根詰まりし過ぎた植物たちの株分けをしています。
最初はカラー。
やはり根詰まりしてくると花付きが悪くなり綺麗に咲きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/0084edf1c9f655749d84ebdceb2eee11.jpg)
今年は手前だけ。
奥のは来年にしました。
アガパンサスも・・・
花壇にギューギューで球根が土から盛り上がってきたので
全部掘り起こしリセットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4d/dfeb5e0a6dc837b67a37e08c50181e8b.jpg)
違う場所に植え替えて残ったのは実家のお店の庭に植えました。
紫蘭も掘り起こしてあります。
これも増えますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/72/67b1a859dd3692c857962c921686fd3b.jpg)
家の東側に空いていたスペースがあり
直植えすると夏場に雑草と混ざってしまうので花壇にしたのですが・・・
やはりたまには植え替えをしないとだめなようです。
周りにスイセン、紫蘭、シュウメイギク、菊などを植え替えたので
囲った場所には何かを植えたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/ff99807dc8a736b949ff1d44407ef5de.jpg)
あちこちに球根を植えこんでいたのですがリスと同じで
何処に何を?・・・忘れてしまいます。
あわてんぼうの芝桜が所々で花を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/126abd7e8c3236d96482b1bb408395f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
WBCが盛り上がってきました。
明日はいよいよ決勝戦。
私はそんなに野球は詳しくないのですが今回は全試合見ています。
今日は午前に用事があったので帰ってから夫の録画しておいたのを
飛ばしたり早送りしながら見ました。
結果が分かっていたので安心して。
WBCと言えば思い出すことがあります。
多分、始まって第1回目(2006年)の日本が優勝した時です。
台湾の娘の所から帰る日が決勝戦の日。
ネットのニュースで結果を見てちょっと気になっていました。
空港でも周りでそんな話をしている日本人の声も聞こえたり。
離陸して暫くした所で乗客の男性がキャビンアテンダントの方に
「情報が入ったら教えて下さい」とお願いしていました。
そして・・・
「日本が優勝です」との報告で
「わぉ~~!!」と大歓声と共に大拍手がおきました。
多分、台湾発成田行きのその飛行機の乗客は8割がた日本人だったと思います。
一緒に乗り合わせた他の国の方は「いったい何ごとか?」とビックリしていました。
まさかの日本人同士の一体感に乗り合わせた出来事でした。
さあ
明日も「日本頑張って
」