気分転換

祖父母と孫の日常を
気楽に綴っていきます。

日光 半月山展望台から見る中禅寺湖の紅葉

2016年11月05日 | お出かけ

この週末、お天気が続いて山日和です。

今日も山登りしてきたのですがまだ前のがアップできていないので
紅葉情報をお届けするのが遅れています。

10月31日(月)

月曜日です~~ 平日です~~

今までこの時期になると日光のいろは坂の渋滞の様子をテレビで良く見ていました。

「平日行きたいね~」

ずっと思っていました。

仕事が変わった夫。

たまに平日休みになる日があります。

チャ~ンス

今年こそ~~~

紅葉の日光に初めて行けました。

まだ夜明け前の午前6時出発。

途中で朝日が昇って来ました。

 

日光といってもどこが良いかハイキング雑誌で調べたら
素晴らしい景色の所がありました。

「半月山展望台から見る中禅寺湖」です。

途中のいろは坂ももちろん綺麗で見頃を迎えていましたが
平日なので渋滞していません。

走る車の中から撮るのは難しいです。

せっかく綺麗なので通り過ぎてから止めて撮りました。

上の方に白いガードレールが少し見えますがあそこを通ります。

今日あたりは大渋滞だったでしょうね。

中禅寺湖を右に見ながら目的の半月山を目指します。

途中の中禅寺湖駐車場からの眺めもいいですよ。

団体旅行のバスも止まっていました。

 

半月山駐車場に到着。

駐車場からの景色も素晴らしいです。

ここで引き返す方も多いですが、靴を履き替えてここから展望台まで登ります。

25分と書かれていましたが思ったよりきつくて30分かかりました。

「わぉ~~ 」素晴らしいです~~

苦労して登った甲斐がありました。

正面に男体山、左上の方に湯滝や戦場ヶ原が見えます。

白い遊覧船が紅葉を見ながら湖岸に沿って動いているのが見えます。

船からもいいでしょうね。

雑誌やテレビで見た出島?が真下にあって紅葉真っ盛り。

 

反対側には富士山も見えましたよ。

栃木県から富士山が見えるなんて驚きです。

余りの綺麗さに下りるのがもったいなくて写真を撮りまくっていました。

でも残念だったのは狭い展望台の一番のスポットに三脚が据え付けられていた事。

その方は三脚のカメラはそのままで手持ちのカメラで撮影ばかりしていました。

皆さん邪魔と思っても言えません。

これってマナー違反じゃないかしらね〜

 

狭い展望台が賑わってきたのでそろそろ下ります。

途中で駐車場を見下ろすと凄い所に作られていました。

 

ここを後に奥日光をまわり金精峠を抜けて帰ります。

去年の春に寄った紅葉の名所竜頭の滝はすでに時期を過ぎていました。

赤も黄色もありません。

 

戦場ヶ原も唐松林も初冬の雰囲気です。

また春になったら戦場ヶ原を歩きたいなぁ~

ワタスゲで白いじゅうたんのようになるらしいです。

 

素晴らしい景色を見る事が出来て大満足~