雨が降りませんねぇ~
毎日こんなに暑くてそろそろ農作物にも影響が出てくるのではないでしょうか?
畑も庭もカラカラに乾いています。
今日は本当に久しぶりにフラワーアレンジに行ってきました。
めがね(老眼鏡)を忘れてテキストがよく見えませんでした。
カメラも忘れて教室で撮れず家に帰ってとりました。
横に長くて置き場所に困ります。 が・・・
暑い部屋もきれいな花が飾られると清涼感が漂う感じがします。
「ここは直線で、ここは丸く」といわれても 難しかったです。
夏は生花は日持ちしません。
延命剤などを入れて何とかしていますが。
今日先生が「昔からお砂糖入れるといいといわれていますが、
試してないけど炭酸水、サイダーなどがいいそうですよ。」って言っていました。
早速試してみましょう~~
バラのラインが直線、ひし形に直線、だけれど花の盛りは丸みを帯びてって感じかしら?
お上手です~~♪
すえちゃんと同じような教室かしら?と思ったけれど、コスモスが入っていませんね。
ゲリラではなく、さっと夕立があってほしいですよね。
水道で与える水量と雨の水量は全然違ったりするもの。
すぐ乾いちゃうのよね。
曜日や教室によっても花が少し違うみたいですね。
コスモスの変わりは緑の菊かな?
すえちゃんの所では基本型と書かれていたけど
難しかった~
でも部屋が涼しそうになりました。
夕立きてほしいね。
秋色のアレンジメントはお部屋まで涼しく感じられますね。
okei家テーブルは大きいので丁度良いのでは?
お食事も一味も二味もアップしますね
夕立がこないかしら?
水撒きの時の蚊が困ります。
夏の生花は贅沢品ですよね。
私も夕方の庭の水撒きが日課になっていますが
知らない間に蚊に刺されています。
こんなに暑いのに夕立もきませんね。
花材もほとんど同じです。
コスモスは上級さんだけに入ってた花材なので。
初級さんの基本形では比較的作りやすいかと。
上手に出来てますしね!!
アレンジメントに氷を1個入れるだけでも違うと思います。
早く涼しくなるといいですね~~
沿うように自分なりに工夫したんですよ。
日持ちしない生花はもったいないなと思うけど
潤いを与えてくれますよね。
氷、次から入れてみます。
水がぬるいより冷たいほうがいいですね。