とにかく暑い日々だ。ただ、今日は雨が降っていて、ここ2~3日のような暑さではないが、やはり湿度を感じ、ムシムシする。
昨日などは日も出ていたので、空の感じはいかにも「夏!」という感じだ。でも今日は雨だし、まだ梅雨明けはおあずけか?
出張だった。市内のある会場での会合なのだが、前回同じ会場での会合に遅れてしまったので、今回は早めに職場を出た。
よく道を研究しておいたので、今回は小一時間ほど早く着いてしまった。早かったとはいえ、昼寝するほどでもないので、周辺を自動車でウロウロしてみた。
場所は松本市も西側の和田地区。あまり来たことのない場所。古い集落のようだ。ふっと背の高い木が見えたので近づいて見たら、結構太いイチョウだった。幹廻りも4mくらいはあるかな?場所は忠全寺という浄土宗の寺院の境内。おじさんがいたのでお話ししたら、シーズンになるとみんなでギンナンを拾いに来るんだと言っていた。ここは地域の憩いの場のようだ。
更にうろつくと、和田のコウヤマキがあった。これには松本市の案内板があった。結構枝振りのいい大木だった。
出張ついでに、2本の古木が見られた。いいもんだ~!
昨日などは日も出ていたので、空の感じはいかにも「夏!」という感じだ。でも今日は雨だし、まだ梅雨明けはおあずけか?
出張だった。市内のある会場での会合なのだが、前回同じ会場での会合に遅れてしまったので、今回は早めに職場を出た。
よく道を研究しておいたので、今回は小一時間ほど早く着いてしまった。早かったとはいえ、昼寝するほどでもないので、周辺を自動車でウロウロしてみた。
場所は松本市も西側の和田地区。あまり来たことのない場所。古い集落のようだ。ふっと背の高い木が見えたので近づいて見たら、結構太いイチョウだった。幹廻りも4mくらいはあるかな?場所は忠全寺という浄土宗の寺院の境内。おじさんがいたのでお話ししたら、シーズンになるとみんなでギンナンを拾いに来るんだと言っていた。ここは地域の憩いの場のようだ。
更にうろつくと、和田のコウヤマキがあった。これには松本市の案内板があった。結構枝振りのいい大木だった。
出張ついでに、2本の古木が見られた。いいもんだ~!