線翔庵日記



おまつり、民謡、三絃、名水、温泉、酒、そして音楽のこと…日々感じたことを綴ります。

飯田のきんつば

2012年05月24日 22時56分21秒 | 食べ物
も昨日は飯田市への出張だった。会合が終わって、寄りたい店があった。飯田といえば和菓子屋さんだ。

今日は「いとうや」さんに寄ってみた。


ここでは「きんつば」が買いたかった。その名も「大名金つば」だ。
飯田では何件かでこうした金つば買ってみた。どちらの店も上品で、ステキな仕上がりだ。飯田は城下町で、小笠原流でも知られるように、茶道も盛んでおいしいお菓子がよく知られているのだ。



人によっては、きんつばはあんこのかたまりだ~!という人もあるが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖の湯温泉~薬師平 ホテル茜宿

2012年05月24日 17時42分47秒 | 温泉
今日は塩尻市への出張だった。3年ぶりの松本暮らしで、以前たまに行っていた崖の湯温泉 薬師平 ホテル茜宿に久しぶりに行ってみた。

崖の湯温泉は古くからの温泉場で、明治7年に当地を湯治場として開発したことに始まるといい、100年の歴史がある。リューマチ、神経痛に効くということで知られてきた温泉場だ。



こちらの宿は、大変眺めのいい場所にある。そして入口は、当地域の民家の造りである「本棟造」という大きな屋根の重厚な建物だ。

中に入ると、階下に浴場がある。途中、何とも懐かしい感じの表示がある。


さて、とにかくここは、眺めがいい。

コレは内湯。大きくとられた窓からは、ガラス越しに松本平が一望だ。


また、露天風呂もいい。木造で組まれた浴槽は、お湯とともに肌に柔らかさが伝わる。時間が5:00p.m.過ぎだったこともあって、何とも西日が鮮やかだった。

ご機嫌の一時。

帰りにふと気付いた。

「卓球コーナー」かな?かつて「温泉卓球」という映画もあったようだが、何とも昭和の香りのするコーナーが残っていて、何ともいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする