転勤、佐久ライフが続き、温泉好きのはずだが、なかなか出かけられないでいた。
今日は、ふと別所温泉に久しぶりに行ってみよっ!と思い立った。別所温泉はホームグランド!とか言いつつ、金来帰月来の生活となって、土日は家にゴロゴロしていることが多かった。
ああ…久しぶりだな!今日は「石湯」に行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/95db2eff888cd9389d1d020a335d81a6.jpg)
別所の外湯は日帰り温泉施設「あいそめの湯」を除き、昔ながらの共同浴場は3つ。石湯は文字通り石組みの浴槽で知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/b4980fdf9ec079ef3dd2e5c82455e3df.jpg)
池波正太郎の「真田太平記」でも知られた石湯は、趣のある寺院のような外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/fff0a5268664252a29a11fe8782562a4.jpg)
今日はお客が結構あって、浴室画像はなし…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/4d98799a2d1fc28a0967209b8715c2e2.jpg)
別所は飲泉可能。飲んでよし、入ってよしの名湯。
今日、久しぶりに別所温泉街を運転すると、ふと気づいた。以前よりも、小店が増えたような気がする。小物屋さん、アイス、焼き鳥…今までになかったような気がする。いつか、じっくり歩いてみたい街になってきたようだ。
今日は、ふと別所温泉に久しぶりに行ってみよっ!と思い立った。別所温泉はホームグランド!とか言いつつ、金来帰月来の生活となって、土日は家にゴロゴロしていることが多かった。
ああ…久しぶりだな!今日は「石湯」に行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/30/95db2eff888cd9389d1d020a335d81a6.jpg)
別所の外湯は日帰り温泉施設「あいそめの湯」を除き、昔ながらの共同浴場は3つ。石湯は文字通り石組みの浴槽で知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/b4980fdf9ec079ef3dd2e5c82455e3df.jpg)
池波正太郎の「真田太平記」でも知られた石湯は、趣のある寺院のような外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/fff0a5268664252a29a11fe8782562a4.jpg)
今日はお客が結構あって、浴室画像はなし…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/4d98799a2d1fc28a0967209b8715c2e2.jpg)
別所は飲泉可能。飲んでよし、入ってよしの名湯。
今日、久しぶりに別所温泉街を運転すると、ふと気づいた。以前よりも、小店が増えたような気がする。小物屋さん、アイス、焼き鳥…今までになかったような気がする。いつか、じっくり歩いてみたい街になってきたようだ。