佐久ライフがスタートして温泉が遠のいている。そんな中、先週別所温泉石湯に入ったのに、温泉熱が再燃!今日は、同じく別所温泉大湯へ行くことにした。

大湯は、やや離れた場所に駐車場がある。そこから坂道を登っていく。途中に、別所の老舗旅館の1つ花屋さんを通り過ぎる。

いつか泊まってみたいな~。
大湯までの道沿いは木漏れ日がキラキラするいい雰囲気。この時期にはアジサイがきれいだ。

また、かつては素朴な洗い場があったが、リニューアルされている。



観光客用か、足湯も併設。

さて、お目当ての大湯!

ここは別名・葵の湯ともいうそうだ。

ここへも久しぶりだなあ。2年ぶりくらいじゃないかな?お寺みたいな外観は変わらず。内湯と外湯まである。浴室内には立派な柱があった。あれ?これ昔からあったかな?
今日は日曜日のため、湯浴み客は多めな感じだった。ああ…やはり別所温泉はいいな。また来るぞ!

大湯は、やや離れた場所に駐車場がある。そこから坂道を登っていく。途中に、別所の老舗旅館の1つ花屋さんを通り過ぎる。

いつか泊まってみたいな~。
大湯までの道沿いは木漏れ日がキラキラするいい雰囲気。この時期にはアジサイがきれいだ。

また、かつては素朴な洗い場があったが、リニューアルされている。



観光客用か、足湯も併設。

さて、お目当ての大湯!

ここは別名・葵の湯ともいうそうだ。

ここへも久しぶりだなあ。2年ぶりくらいじゃないかな?お寺みたいな外観は変わらず。内湯と外湯まである。浴室内には立派な柱があった。あれ?これ昔からあったかな?
今日は日曜日のため、湯浴み客は多めな感じだった。ああ…やはり別所温泉はいいな。また来るぞ!