今日は木曽町開田高原の出張だった。夏とか秋には出かけたことはあるが、冬の開田は初めてだ。しかも!2月8日の記録的な大雪の後、そうなることか?と思った。
しかし、木曽路へ入る国道19号線は、ほとんど雪がない。さすがに除雪が完璧だったようだ。そして木曽福島から開田へ入る道も、スキー場があるためか、道には雪はあまりない。

午後の会合のため、雪を考えて早く出かけ、早めの昼食。木曽の冬の味、すんきを使ったおそば。

すんきそば!
独特な味の漬け物、すんきは食塩を使わず、乳酸菌発酵。お腹にも優しいのだ。
それにしても周囲は雪が多い。

目が眩しいくらいの雪。
まだ時間もあり、せっかく開田まで来たので、霊峰・御嶽を見たくて、どんどん奥まで進んでみた。

ああ…。何とも神々しい山容。凛とした雰囲気。信仰の対象になるのも分かるなと感じた。
しかし、木曽路へ入る国道19号線は、ほとんど雪がない。さすがに除雪が完璧だったようだ。そして木曽福島から開田へ入る道も、スキー場があるためか、道には雪はあまりない。

午後の会合のため、雪を考えて早く出かけ、早めの昼食。木曽の冬の味、すんきを使ったおそば。

すんきそば!
独特な味の漬け物、すんきは食塩を使わず、乳酸菌発酵。お腹にも優しいのだ。
それにしても周囲は雪が多い。

目が眩しいくらいの雪。
まだ時間もあり、せっかく開田まで来たので、霊峰・御嶽を見たくて、どんどん奥まで進んでみた。

ああ…。何とも神々しい山容。凛とした雰囲気。信仰の対象になるのも分かるなと感じた。