浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

3回目といえば

2022-03-31 | 日々是好日

本日コロナワクチン接種3回目終了です。

国民の4割は接種済み、らしいですね。

また感染者数が微増傾向。

いつまで続くのか…

困った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらもち

2022-03-31 | 日々是好日

桜が咲く季節になると、人も桜と一緒に何かしたくなるものです。

じゃぁ何するの?

と聞かれても困るので、とりあえず「さくらもち」でも食べましょう。

ウーン、桜の花にさくらもち。

日本人なら間違いなく感動することでしょう(しないか)。

出雲大社から歩いて5分、御菓子とみやのさくらもち          

薄皮に包まれた甘すぎないアンコが絶妙の味です。

紅葉の時期にさくらもちを頂くのはいささか困ったものですが、桜の咲くこの時期のさくらもちは絶品ですね。

端午の節句には柏餅、お彼岸にはおはぎ、お月見には団子。

と、日本の四季それぞれの和菓子を頂くのも乙なものであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末

2022-03-31 | 日々是好日

日本では3月をもって年度末を迎えるシステムが続いている。

なので学校関係、役所関係では3月を持ってひと区切りとする。

一般的に考えると、どこかズレてる感覚ですが、長年の慣習で麻痺した感は否めない。

大学の入学を9月に変更するという話もあったのに、その話もいつしか消え失せた。

おそらくアタクシの生存している間の日本は、このまま3月卒業4月入学の慣例が続くのではないかと思われる。

年度末といえば人の移動。

たとえ小さな組織でも、人事異動の時季でもある。

アタクシのようなシルバーさんには関係ない(と思う)けど、思わぬ左遷や栄転。

出会いと別れ、悲喜こもごもの年度末かな…

それも人生です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする