はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

色えんぴつ画講座⑤

2025年01月26日 | 文化・芸術(展覧会&講演会)
1期6回だけでは物足りないので、引き続き冬期(1〜3月)の講座を受講することにしました。公共施設で実施されている講座なので、場所も比較的近所だし、受講料も格安で有り難い👍。1月に描いたのは孫娘の肖像です。生後3か月頃の写真を基に描いてみました。孫娘の頭を支えるように添えている手は息子の手です。孫娘は嬉しそうな笑顔を見せていて、父と子の情愛が感じられるこの写真が私は好きです。孫娘はこ . . . 本文を読む
コメント

15年ぶりに「お伊勢詣り」④

2025年01月25日 | 国内旅行(旅の記録と話題)
「お伊勢詣り」と言いながら、なかなか伊勢神宮まで辿り着きませんが😅、バス旅ならではの寄り道にお付き合いください☺️。宿泊したのは伊勢神宮まで車で2時間ほどの所にある愛知県知立(ちりゅう)市のホテルクラウンパレス知立。知立市は名古屋市まで名鉄で約20分という立地。TOYOTAのお膝元愛知県の自治体らしく、就労者の40%が自動車関連に従事しているようです。伝 . . . 本文を読む
コメント

15年ぶりに「お伊勢詣り」③

2025年01月25日 | 国内旅行(旅の記録と話題)
しっかり腹ごしらえをした後、バスは次の訪問地「久能山東照宮」へ。言わずと知れた徳川家康公ゆかりの神社です。晩年を駿府城で過ごした家康公の遺言✴︎1により御遺骸を「久能山」に埋葬すると、二代将軍秀忠公がこの地に、全国で最初の東照宮として「久能山東照宮」を創建したのでした。✴︎1:家康公の遺言(1616)「遺体は駿河の久能山に葬ること」「葬礼は江 . . . 本文を読む
コメント

15年ぶりに「お伊勢詣り」②

2025年01月19日 | 国内旅行(旅の記録と話題)
バスツアーは関西系大手旅行社主催のもので東京駅と横浜駅で参加者をピックアップです。東京方面(千葉、埼玉等含む)からの参加者は22名、横浜からの参加者は11名、添乗員1名と運転手1名の総勢35名。今回、時間厳守の方々ばかりだったので、不可抗力の道路渋滞を除けば、旅程の消化はほぼ順調でした。1日目、バスは順当に横浜駅を9時に出発。まず一路静岡へと向かいます。最初に立ち寄ったのは清水港に隣接する商業施設 . . . 本文を読む
コメント (2)

15年ぶりに「お伊勢詣り」☺️

2025年01月19日 | 国内旅行(旅の記録と話題)
松の内を何日も過ぎて今さら感は否めませんが😅、新年おめでとうございます、もとい、寒中お見舞い申し上げます。新年早々に流行性感冒を罹患してしまい、なかなかブログでも新年のスタートを切れませんでした。あの新型コロナの感染爆発以来、感染症対策はしっかりやっていたつもりですが、不覚にも😡不覚にも😡感染してしまいました。そもそも絶対感染したくなければ自宅に引き . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに「浜離宮恩賜庭園」へ

2024年12月27日 | 散歩の記録
12月は冒頭からいろいろありましたが、漸く状況が落ち着いたので、夏の怪我ですっかり筋力の衰えた左足のリハビリを兼ねて、JR新橋駅から徒歩15分程のところにある浜離宮恩賜庭園に久しぶりに行って来ました☺️。新橋駅にはお昼時に着いたので、まずは腹ごしらえ。これまた久しぶりに汐留シティセンター地下1階の飲食店街にある紅虎餃子房へ。久しぶりなので、この店のランチの量が多いことを . . . 本文を読む
コメント (2)

12月某日、横浜みなとみらいにて

2024年12月26日 | 日々のよしなしごと
毎年横浜ランドマークタワーのクリスマスツリーを楽しみにしていて、クリスマス・シーズンはみなとみらい界隈をちょくちょく訪れます☺️。今年はウォルト・ディズニー社とコラボしているようで、同社のキャラクター関連がそこかしこに展示されていましたね。リッチな三菱らしい、贅を尽くした巨大ツリーは、毎年、庶民の期待を裏切りません☺️。玄関口のシンプルなツリーも . . . 本文を読む
コメント (4)

オススメ映画(4)フロスト×ニクソン(FROST×NIXON)

2024年12月26日 | 映画(2009-10年公開)
 本作は2014年記事の【再掲】です。政治とジャーナリズムの、一筋縄では行かない関係性をスリリングに描いて、大変興味深い内容の作品なので改めてご紹介。ニクソン大統領の再評価に繋がる内容でもあります。本作を見れば、歴代大統領とは異質なドナルド・トランプ次期大統領も後年、歴史的にどのように評価されるのか、興味をそそられることでしょう。 「ウォーターゲート事件」だけでは語れないリチャード・ニクソンとい . . . 本文を読む
コメント

映画『ロード・オブ・ウォー』

2024年12月20日 | 映画(2005-06年公開)
2006年6月30日初出記事の再掲です。  本作の製作・監督・脚本を全て一手に引き受けたのが、ニュージーランド出身のアンドリュー・ニコル。調べてみたら、この人、凄い人なのだ。  97年に自らのオリジナル脚本「ガタカ」で監督デビュー。ジム・キャリー主演の「トゥルーマン・ショー」の脚本も手がけ、アル・パチーノ主演の「シモーヌ」でも製作・脚本・監督を担当。さらにスピルバーグ監督の「ターミナル」の原案 . . . 本文を読む
コメント

色えんぴつ画講座④

2024年12月07日 | 文化・芸術(展覧会&講演会)
色えんぴつ画講座4回目の課題は「写真を参考に描く(1)」です。風景や花、動物の写真を見ながら描く、と言う課題ですが、これもやはり写真をそっくりそのまま描くのではなく、写真の中で自分が最も表現したい部分にフォーカスして、写真のある部分を省いたり、逆に何かを描き加えたりしてOKのようです。私は風景を描くことにしました。風景を描くコツとしては、①写真の陰影通りに暗く表すと画面が重くなり過ぎるので陰影の濃 . . . 本文を読む
コメント (1)