武田光弘画楽多製作日記

暇をもてあそび造形してます。作品として形としてまとめたものなどを見ていただきたい
と思っています。

どんど

2015年01月08日 | Weblog


今年の地区のどんど焼きは11日にやるそうだ。子どもも少なくなり、育成会も
手がまわらず出動要請がきた。
昔は十五日の晩と決まっていたが、現在はまちまちだ。
ここらではすっかり「三九郎」と言う呼び名が定着気味だが、三九郎は松本中心の呼び名で
通常は「おんべ」「おんべやき」「おんべ笑ひ」が最も多く、「道陸神笑ひ」「せいのかみ」「三九郎」と続く・・・・・最近、三九郎が好まれ多くなった気がする。
もともと「三九郎」は、この行事の時、各家を子どもがまわる。木で三九郎を作り、引きずっていた。三九郎は木で作った「男根」です。
別の説もあるが・・・
唄もある。この唄も結構ひわいである。ある高名な団体の調査した本があり唄が部分的に抜けている。個人的発行した本をてに入れ読んだら、ずばり全部載せていた。女性の性器の別称が結構唄われていたりする。こういう文化の本だから、載せないで空欄にしておくのもどうか。それが歴史的文献となるのだ。個人的なものは抹消される運命もある。