happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

適当バナナケーキ

2009年12月14日 | レシピ(お菓子)
バナナはそのまま食べるのは苦手な私。

小さい(赤ちゃん)の頃から大嫌い。

でも、ケーキにすると、ふんわりしっとり、絶対間違いなしのケーキになる。

不思議。



簡単バナナケーキ(18cmの角型1台分)

バナナ  3本
砂糖   50g(かなり少なめです。お好みで増やしてください。)
卵    2個
サラダ油 1/3~1/4カップ

薄力粉  150g
ベーキングパウダー 小さじ1.5

1 バナナ2本はホークなどで細かくつぶす。
2 砂糖、卵、サラダ油を加え、よく混ぜる。(全部をバーミックスでが~~~っと混ぜてしまうと、より簡単です)
3 薄力粉・ベーキングパウダーを混ぜ、振るいながら加える。
4 油脂をぬった型に流しいれ、残りのバナナをちぎって埋め込むように生地にのせる。
5 180度に予熱したオーブンで、25分焼く。

焼き上がりは竹串などで確認して、生地がついてこなかったらOKです。

生地は、ホットケーキのようなゆるめの生地です。固いようなら、牛乳を足して、調節してください。



豚こま炒め、ピーマンとソーセージの醤油炒め、揚げかぼちゃ、
卵焼き、さつま揚げのしょうが醤油。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライ麦レーズンパン | トップ | 柚子マーマレード »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (makomomo)
2009-12-15 20:43:34
バナナケーキおいしく手軽なレシピありがとう。初心者でもおいしくできました。質問です。サラダ油は計ってみると多い?ような感じ(カロリー怖い)ですが、これくらい入れるもの?バターとかでもいいの?そのときはそのくらい?角型ってどんなのですか?パウンド型とかでもいいのかな?
返信する
いろいろかえてみて (happy_brand)
2009-12-16 00:09:17
makomomoさん、こんばんは。

バナナケーキ、作ってくださって、ありがとうございます。

サラダ油 > もちろんバターでもできますが、その場合、パウンドケーキと同じようにバターを練って、砂糖、卵を加えていく手順になります。バターを使ったほうが、断然おいしく出来上がりますが、私はバターを練る作業が好きじゃなくて・・・。ささっと作るために、サラダ油を使っています。

市販のお菓子は、油脂・砂糖の量がものすごく多いです。このレシピは非常に少ないほうです。サラダ油1/2カップは50g以下になると思います。普通のパウンドはバター・砂糖・卵・粉の量が1:1:1:1になるのが普通です。

ただ、このバナナケーキは、油脂抜きでも作れます。その場合、牛乳で代用します。トロリとした固さの生地なればいいです。バナナが入っているため、油脂を抜いても、ふんわりしあがります。

油脂は、生地のしっとり、ふんわりを長持ちさせる働きがあります(砂糖もですが)ですから、少なくすればすくなるほど、ケーキはぱさつきやすく、固くなってしまいます。

角型 > 18センチ×18センチ、高さ3~4センチの正方形の型です。

もちろんパウンド型でも焼けますが、火の通り方が少し変わるので、焼き時間に気をつけてください。
返信する
訂正 (happy_brand)
2009-12-16 11:56:02
サラダ油 1/2カップだと100g以下でした。

サラダ油の量を少し、訂正しますね

1/3~1/4カップぐらいだと、ふんわりしていて、それでいて、少しカロリーダウンになるかと・・・

我が家のおやつは、基本的に、ブラックホール並みな子供たちのお腹(毎日スイミングへ行っているので、太る心配がまるでなし)にあわせて作っているので、あまりカロリーは考えていません。どちらかと言うと、コストパフォーマンスかも(爆)

お好みのレシピに、アレンジして、また作ってみてくださいね!
返信する

コメントを投稿

レシピ(お菓子)」カテゴリの最新記事