佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



佐倉・城下町400年記念事業 第3回佐倉学リレー講座 「城下町佐倉の秋祭りガイド入門」

佐倉の秋祭りは古くから「麻賀多神社祭禮」が母体であり、五穀豊穣に感謝する秋祭りで、

江戸時代に土井利勝が佐倉城を築くと、佐倉城大手門のすぐ近くにある麻賀多神社は

佐倉藩の総鎮守となり、その神社の祭禮は歴代藩主の加護の下に発展しました。

今回は、麻賀多神社の宮司が佐倉の秋祭りの歴史や見どころについてご紹介いたします。

この講演を聞いて、10月13日(金)~15日(日)に開催される佐倉の秋祭りを観に行きませんか!

 日程 平成29年9月18日(祝月) 午後1時30分から午後3時30分まで

 会場 志津公民館 4階 大会議室 

 対象 150名(先着順)

 演題 「城下町佐倉の秋祭りガイド入門」

 講師 宮本勇人氏 麻賀多神社宮司

 申込 電話で 社会教育課 電話484-6189

明日17日は、議会改革推進委員会 9:30~ 

・今後の検討項目について話し合います。


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )