志津小、青菅小の運動会。
小学校でも中学校でも高校でも
運動会・体育祭で子どもたちの入場行進の姿を見ると、いつもこみあげてくるものがある。
ただただ、生まれてきてくれてありがとう。生きていてくれてありがとう。
大震災で多数の子どもたちが犠牲になっているだけあって、
今日の子ども達の姿は、ことさら輝いてみえた。
会場で会った同僚議員とは、6日で締め切りの一般質問についての情報交換。
先生方とは、子ども達を取り巻く安全な環境についてお話しさせて頂いた。
今日は土曜日なので料金別納の郵便を出しに、佐倉郵便局へ、。
民営化の影響か、封書を数えるのもスタンプを押すのも客側。
ひたすらポンポンスタンプを押してきた。
昔、神田郵便局で年賀状のアルバイトをしたとき、
ものすごい速さでスタンプを押していく局員の方を観察していた事が、
何十年もたった今日、役立った。
娘が中学生の頃、将来何が役立つかわからないから、なんでも興味を持ったものを
一生懸命チャレンジしなさいと、先生から教えて頂いたそうです。
その先生は、民間企業でしばらく働いてから、教職に就いたそうですが、
その民間企業での経験がとても役立ったと卒業の時に伺った。
今日の運動会で経験した、お友達と頑張りぬく力は、子ども達の成長には必ず役立つと感じました。
夕方は佐倉むらさきライオンズクラブの役員引き継ぎ。
今月で幹事役を終えます。