難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

「心のケア」という本の紹介 吉井勇さんより

2011年12月17日 23時08分00秒 | 日記(つぶやき)
3・11から半年を過ぎて、「心のケア」が大事だと言われています。大集団で暮らした避難所から、小さくともプライバシーが守られる仮設住宅に移って生活。ここでは部屋から出ないでこもりがちな生活になって、精神的な苦痛が強まるという変化に対応する支援として、「心のケア」というわけです。
こころ=平易だけど含蓄のこもった大和(やまと)言葉に、「ケア」というゲルマン語由来の外来語がくっつき、情緒に訴える意味があるように伝わってきます。
心のケアは阪神震災以後、よく使われるようになったもので、「心を痛めた人たちに親身に接する、心のこもった配慮をする」というような意味で理解されています。
こんな解説が載っている新書が出ました。タイトルは「心のケア」で、サブに「阪神・淡路大震災から東北へ」です。
筆者は加藤寛先生で、トラウマ専門機関「兵庫県こころのケアセンター」副所長で、もう一人が最相葉月(さいしょう・はづき)さんでノンフィクションライターです。

心のケアについて、この本ではこう述べています。「もう少し専門的な言葉を使えば、災害や大事故、犯罪などでトラウマを受けた人たちへの精神的な支援という意味でしょうか」とあります。

内容を簡単に紹介すると、東日本大震災後五十日の記録では、東北の被災地で何が起きていたかを実態をレポートしています。特に、保健師たちが支えてきた日本の地域保健システムが壊滅的な被害によって試練がもたらされていること。そして、被災者の心の傷として、どんな変化があるのか。特に「悲嘆のケアのあり方」について考えています。
こうした内容が加藤寛医師への最相さんのインタビューでクリアにされていきます。
東日本大震災の支援を考える一つのテーマ本ですね。講談社現代新書で、定価760円です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(株)ニューメディア
月刊ニューメディア編集長  吉井 勇
PHS 070-5071-9699
メール yoshii@newww-media.co.jp
http://www.newww-media.co.jp
〒104-0061

知らない人が見た字幕放送

2011年12月17日 16時42分23秒 | 日記(つぶやき)
Googleで字幕放送のことを知らないで見た人の感想を見た。
多分難聴者とかでない人が生放送の字幕放送を初めて見て、その字幕の表示を観察している。
生放送でも字幕放送をしている意味に気づいて欲しい。
いや気づいているのかしら。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーー
字幕放送 - Thanx a Millon
撮影時にかなり暇になるので、音を消して字幕放送にするのですが、そのままにしてしまい朝見てびっくり、生放送でも字幕があるのですね。 間に合いそうになかったら、端折ったりかなり遅れて字幕がつきますが、かなり文字起こし大変そうです。 でも、ど 真ん中 ...
http://blog.goo.ne.jp/momonga_034/e/a5f00d1acd631948fa54de82c0434660

難聴と耳鳴りの治療

2011年12月17日 16時26分15秒 | 難聴一般
音楽に造詣の深い著者のブログに、難聴と耳鳴りの情報がある。
英国耳鳴支援協会BTAの紹介もある。

耳鳴りの治療に3種類あることが厚生労働省科研費研究の市民講座でも紹介されていた。
人工内耳をしていても耳鳴りが発生する。通常は耳鳴りは意識しないが、疲れたときや心労の激しいときは人工内耳した側でキーンと耳鳴りがする。
耳鳴りではないが、人工内耳で何かブーンというハム音や周囲の人の新聞やスーパーの袋のカシャカシャいう音はうるさい。

ラビット 記
ーーーーーーーーーーーーーーーー
気ままな生活
難聴・耳鳴治療法の研究開発に関するトピックス
内耳の細胞が死んだ段階の治療法には、内耳再生法と人工内耳という2つの方向がある。幹細胞移植による内耳再生法や、完全な埋め込み型など高度化した人工内耳、さらに、脳に電極を埋め込む脳幹インプラントなどが研究・開発中。 「耳鳴りはどこから来る ...
http://kimamalove.blog94.fc2.com/blog-entry-1995.html

地デジテレビの修理依頼

2011年12月17日 13時32分48秒 | 日記(つぶやき)
実は、家の地デジテレビが映らなくなってから3ヶ月になる。
スイッチを入れても画面は黒いまま。接続ケーブルやリモコンの電池など変えたがだめ。

近くの家電店に修理を依頼したがメーカーから連絡があるそうだ。

家人は買い換えるようなことを言う。確かにBSとCS受信機能のない地デジは32型でも29800円で買えるが・・・
それでも購入してまだ4年。そういう発想はない。

ラビット 記
※写真はテレビ日立L32ーHR01ー1の置いてあったスペース。

「コミかるカフェ作ろう!第6回「私の選んだ今年の10大ニュース」

2011年12月17日 13時15分59秒 | 日記(つぶやき)
(特活)東京都中途失聴・難聴者協会の福田能文です。

毎回のことで恐縮ですが、
「コミかるカフェ作ろう!第6回「私の選んだ今年の10大ニュース」を
来週12月23日(金・祝)開催します。

以下の案内文を友人・知人などに転送頂いて結構です。
広報のご協力をお願いします。

■コミかるカフェ作ろう!■
「コミかるカフェ作ろう!」はみんなで一緒に作り上げるカフェです。
テーマにそった内容で話し合います。どなたでも参加できます。

第6回テーマ 私の選んだ今年の10大ニュース

 「コミかるカフェ作ろう!」は、難聴者の生活と密接に関係するテーマを決めて、気軽に話し合える場です。
 今年も残りわずか。いろいろあった1年を振り返ってみたいと思い、このテーマを選びました。みなさんにとってどんな1年だったでしょうか?社会的な出来事から個人的なことまで、「私にとっての10大ニュース」を参加者同士で発表しあい、今年1年を振り返りつつ、良い新年を迎えたいと思います。そんなにニュースないよ!という方は、5大ニュースでも3大ニュースでも、単なる「大ニュース」でも構いません。お気軽にご参加ください。

http://www.tonancyo.org/chirasi/111223cafe.pdf

日 時:12月23日(金・祝)午後7時から午後9時
 (遅刻、早退OKです。お気軽にご来店ください)
場 所:東京都障害者福祉会館 洋室
参加費:会員、非会員とも無料。
事前申込みは必須ではありませんが、準備の都合上連絡ください。
情報保障:要約筆記、磁気ループ、手話
 
お問合せ: 東京都中途失聴・難聴者協会 コミュニケーション対策部
電話:03-5919-2421
FAX:03-5919-2563
Eメール:info@tonancyo.org
※@は小文字にしてください

ラビット 記
※写真は呼びかけ人。

PHS W-ZERO3[es]から無線LAN接続成功!

2011年12月17日 01時00分07秒 | 日記(つぶやき)
昨夜、BBmobilepointのパスワードというのはネットワークキーのことだと分かったので、PHSのW-ZERO3ad[es]に設定してみた。
おおっ、つながった。

しかし、無線LANで接続中はPHSのeメールが使えない。webメールに切り替えて送受信しないと行けないことに気が付いた。
難聴者の無線LANはまだまだ勉強中だ。

ラビット 記