へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

今年もエビネの季節が  ⑤

2009-05-04 03:08:24 | エビネ・ウチョウラン
これは「霧島エビネ」で、かなり以前から持っているのだが、他のエビネと比べて少々性質が弱いようで、上手く咲いてくれる年と、全くダメな年がある。
一時は「このまま絶えてしまうのでは?」と言った時期もあったのだが、最近大分持ち直してきている。
花の感じが弱弱しいため、萎れているように感じるかもしれないが、けして萎れているわけではなく、何時もこんな感じでしか咲いてくれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もエビネの季節が  ④

2009-05-04 02:56:16 | エビネ・ウチョウラン
2年前に花の終わった株を500円で買った物で、「青紫香×紫晃」と言う札が付いていたので多少は期待したのだが、「やはり」と言ってはいけないのだが、花弁に濁りがある。
もっとも、花弁に濁りがない綺麗な花であれば「1万円以上」してもおかしくないことを考えれば、この程度は仕方がないだろう。
「良い香りが有る」と言うことを考えれば、500円は安い物である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もエビネの季節が  ③

2009-05-04 02:43:25 | エビネ・ウチョウラン
これが本物の「黄エビネ」で、前の花と比べれば違いは一目瞭然でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もエビネの季節が  ②

2009-05-04 02:38:27 | エビネ・ウチョウラン
これは「黄エビネ」として売られていたのだが、明らかに別の種類です。
微かに匂いがするので気をつけて探したところ、黄エビネの中に混じっていたのです。
花芽が3本も立っている株だったが、2本は花が終わりかけていて残念だったが、「600円」と言う値段につられて買ってしまいましたが、ありふれた地エビネでもこんな値段では買えないのだから、気分としては上々ですが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もエビネの季節が  ①

2009-05-04 02:24:37 | エビネ・ウチョウラン
去年も大分紹介しているのだが、これは今年買ったもので、香りのある種類です。
以前は香りのあるものは少なく、値段も高かったのだが、最近では気をつけて探すと結構見つけることが出来ます。
香りの好みは個人差があるだろうが、私はエビネの花の香りが好きで、見かけるとつい買いたくなってしまうのだが、これには、昔高くて買えなかった頃の反動もあるようです。
10年余り前は、香りの有る神津エビネが「一芽1万」などと言われていたのだが、最近では探せば千円以下でも買うことが出来るようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする