へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

海王丸

2012-07-15 22:37:16 | サボテン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランポー玉も参加です

2012-07-15 22:18:25 | サボテン
ランポー玉の花は1日で終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子王丸と名無しのサボテン

2012-07-15 22:16:45 | サボテン
名無しの花でも3日くらいしか持ちませんが、これでも長いほうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子王丸の花

2012-07-15 22:13:22 | サボテン
姿に似合わないような花を咲かせますが、翌日にはしおれ始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えました、ごめんなさい オキナワカラスウリ

2012-07-15 21:32:56 | その他の草花(秋・冬)
画像では大きさがわからないだろうが、実際の大きさは3センチもなく、食用にはならないそうです。

あくまでも観賞用なのだが、つるの伸びは驚くほどよいです。

5月中ごろに苗を買ったのだが、今では嫌と言うほど伸びていて、少々始末に困っています。

以前きゅうりなどを作るために設置していたトンネル型の支柱(高さ1,8メートル、幅3,5メートル)全体が覆われるほどで、これほど良く育つとは思わなかったです。

今のところ虫や病気の発生も無く、緑のカーテンを作るには適しているのだが、実が食用にならないこと以外にも欠点?があります。

始めの頃はそれ程気にならなかったのだが、大きく育つにつれて気になるようになり、伸びすぎた枝を切るときには最も気になります。

それは「臭い」なのです。

始めの頃は臭いも弱く、何の臭いかよくわからなかったのだが、つるを剪定したときにわかりました。

その臭いは「へくそかずら」とよく似ているのです。

種で簡単に増やせるらしいのだが、来年も作るかどうかは微妙なところです。

追記

オキナワカラスウリと書いてしまったのだが、正しくは「オキナワスズメウリ」です。

そして、臭いはへくそかずら程強くはありません。

しかし、風で葉がこすれたりすると少し臭いますがね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする