いままでは画像を1枚づつしかアップできなかったので、画像の順番が逆になることも多かったが、これでその問題も改善できそうです。
これは前の画像の鉢を切り裂いたもので、ものすごい根の量です。
5号鉢なのだが、ほとんど根で埋め尽くされています。
下のほうは地面に張っていた部分です。
地植えと同じようなものだろう。
これほど良く育つとは・・・・。

もう一つの鉢も割ってみました。

この画像だと、切り取った葉の様子がわかるかも・・・・。

この画像は大きさをわかりやすくするために写したのだが、真ん中のサンセベリアは、鉢を含めたた高さが「130センチ」あります。
最も長い葉は、土の表面から「103センチ」で、それと比べればクワズイモの大きさがわかるだろう。
ほとんど1年で育ったのだが、鉢は7号に替えています。
ところでこのサンセベリア、今年の冬に2500円で売っているのを見つけたのだが、なかなか買い手が現れず、3ヵ月後に「1000円」まで値下げされました。
2500円が2000円になり、その後1500円になったので買おうかとも思ったのだが、その時は買い忘れたのです。
ところが・・・・。
翌週行って見ると・・・・。
私が行った時、正に「1000円」に値札か付け替えられていたのです。
「ローレンティー」の斑のないタイプ(原種)だが、真っ直ぐ上によく伸びます。
問題は「冬越し」です。
かなりのお気に入りなので、無事に冬を越してくれると良いのだが・・・・。
葉の丸いタイプ(キリンドリカなど)のほうが丈夫なようで、虐待事件を起こしたのも、どうやらキリンドリカのようです。
これは前の画像の鉢を切り裂いたもので、ものすごい根の量です。
5号鉢なのだが、ほとんど根で埋め尽くされています。
下のほうは地面に張っていた部分です。
地植えと同じようなものだろう。
これほど良く育つとは・・・・。

もう一つの鉢も割ってみました。

この画像だと、切り取った葉の様子がわかるかも・・・・。

この画像は大きさをわかりやすくするために写したのだが、真ん中のサンセベリアは、鉢を含めたた高さが「130センチ」あります。
最も長い葉は、土の表面から「103センチ」で、それと比べればクワズイモの大きさがわかるだろう。
ほとんど1年で育ったのだが、鉢は7号に替えています。
ところでこのサンセベリア、今年の冬に2500円で売っているのを見つけたのだが、なかなか買い手が現れず、3ヵ月後に「1000円」まで値下げされました。
2500円が2000円になり、その後1500円になったので買おうかとも思ったのだが、その時は買い忘れたのです。
ところが・・・・。
翌週行って見ると・・・・。
私が行った時、正に「1000円」に値札か付け替えられていたのです。
「ローレンティー」の斑のないタイプ(原種)だが、真っ直ぐ上によく伸びます。
問題は「冬越し」です。
かなりのお気に入りなので、無事に冬を越してくれると良いのだが・・・・。
葉の丸いタイプ(キリンドリカなど)のほうが丈夫なようで、虐待事件を起こしたのも、どうやらキリンドリカのようです。