へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

やっと複数の画像をアップできるようになりました(涙)

2013-11-01 22:50:15 | 観葉植物(斑入り)
いままでは画像を1枚づつしかアップできなかったので、画像の順番が逆になることも多かったが、これでその問題も改善できそうです。



これは前の画像の鉢を切り裂いたもので、ものすごい根の量です。

5号鉢なのだが、ほとんど根で埋め尽くされています。

下のほうは地面に張っていた部分です。

地植えと同じようなものだろう。

これほど良く育つとは・・・・。



もう一つの鉢も割ってみました。



この画像だと、切り取った葉の様子がわかるかも・・・・。



この画像は大きさをわかりやすくするために写したのだが、真ん中のサンセベリアは、鉢を含めたた高さが「130センチ」あります。

最も長い葉は、土の表面から「103センチ」で、それと比べればクワズイモの大きさがわかるだろう。

ほとんど1年で育ったのだが、鉢は7号に替えています。



ところでこのサンセベリア、今年の冬に2500円で売っているのを見つけたのだが、なかなか買い手が現れず、3ヵ月後に「1000円」まで値下げされました。

2500円が2000円になり、その後1500円になったので買おうかとも思ったのだが、その時は買い忘れたのです。

ところが・・・・。

翌週行って見ると・・・・。

私が行った時、正に「1000円」に値札か付け替えられていたのです。

「ローレンティー」の斑のないタイプ(原種)だが、真っ直ぐ上によく伸びます。

問題は「冬越し」です。

かなりのお気に入りなので、無事に冬を越してくれると良いのだが・・・・。

葉の丸いタイプ(キリンドリカなど)のほうが丈夫なようで、虐待事件を起こしたのも、どうやらキリンドリカのようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナント、鉢が割れています

2013-11-01 22:07:17 | 観葉植物(斑入り)
使い古した鉢なので簡単に割れるのだが・・・・。

地面にシッカリと根を張っていて、スコップを使って掘り出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変なことになりました(笑)

2013-11-01 22:02:31 | 観葉植物(斑入り)
画像は「斑入りクワズイモ」だが、巨大に育っています。

2年前の長期入院でダメになったと思っていた物が復活したのだが、鉢を地面に置いたままにしていたところ、驚くほど巨大に育っています。

それも、真夏の直射日光がガンガン当たる場所でです。

葉焼けは全くありませんが、これをこのまま家の中に取り込むことは出来ません。

二鉢あるのだが、二鉢で畳一枚分は必要だろう。

なので・・・・。

この後、半分以上の葉を切り捨てました。


しかし・・・・。


この後更に驚くことに・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする