また何時もの悪い病気が・・・・。
まだ余り流通していないらしいが、ベゴニア・ベノーサです。
過去に2回買っているのだが、梅雨の長雨に当ててしまい、かなり大きく育ったものをダメに。
で、普通は1本だけ植えてあるものが多いが、これは小さ目ながら、4本植えてある。
この画像でよくわかると思うが、葉の表面は白い毛で覆われている。
なので、ベゴニアとしては一風変わった感じです。
今回は雨が全く当たらないところに置いてあるので、今度は大丈夫?。
これが「ベノーサ」の花で、「よい匂いがある」と言う書き込みもあるようだが、今まで匂いを感じたことはない。
時間や気象条件によって匂うものもあるので、条件がそろわないのかも。
花の寿命は短いようで、花自体の観賞価値は低いかも。
葉に毛のある子ははじめて見ました、白い花もきれいですね。
もちろん、屋外で雨ざらしです。
が、これだけは同じようにすると腐らせてしまうので、今回は雨に当てないようにしています。