へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

節分だと言うのに

2009-02-03 02:54:51 | 山野草とギボウシ
我が家の節分草はまだこの程度で、咲くのはまだ先のことである。
チョット見何が写っているのかわからないかもしれないが、良く見ると節分草の芽が少し見えている。
一般的には黄色い花の「洋種節分草」のほうが馴染み深いかもしれないが、これは白い花の「日本在来種」のほうである。
節分の頃に咲くから「節分草」と言われているのだが、置かれた場所の条件などでかなりの誤差が出るのは仕方ないことであろう。
種が出来やすく、発芽率もかなり良いのだが、花が咲くまでには4年か5年かかるようで、何度か蒔いて見たのだがまだ咲くまでには至らない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きな芽をつけた、棘無しタ... | トップ | これは梅のつぼみ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草とギボウシ」カテゴリの最新記事