へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

烏瓜と朝顔

2015-11-01 03:16:19 | 山野草とギボウシ



ここは裏の藪の縁で、普段は余り立ち入らない。


ここは、草取りで抜いた雑草や剪定屑などを捨てていて、言わば「ゴミ捨て場」と言ってもよいところ。


なので、朝顔はゴミとして捨てた中に混じっていた種が芽を出したもので、烏瓜は自然に生えたもの。









まだ時期が少し早いようで、色付き始めたところのよう。


花は夜開くので、子供の頃に見て以来見ることはなくなっている。






















これを写したのは夕方近く。


朝顔は朝咲くから朝顔なのだが、秋も遅くなってから咲くと、花は小さくなるが、夕方まで咲いている。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度は咲いてくれる?   ... | トップ | 四季咲き?クジャクサボテン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
立派な・・・ (kazu)
2015-11-01 09:48:46
朝顔ですね~~~
それなりの名前がありそうな・・・

ここのところの気温の低下に絆されまして
ベランダでブルーベリーの植え替えなんぞを
やり過ぎ・・今頃になって
あちこちが痛い・・・というお粗末です
www

ついつい度が過ぎていることに
気がつかない自分に呆れています

へそ曲がりさまも
あまり無理せず
お身体大切になさって下さいね

返信する
kazuさん (へそ曲がりおじさん)
2015-11-01 21:12:55
この朝顔、買ったときは確かに名前が付いていたが、何年も前のことなので、全く思い出せません。

昔から無理をするたちで、無理はしないつもりではいるのだがね。

今年はかなり処分するつもりではいるにだが・・・・。
返信する

コメントを投稿

山野草とギボウシ」カテゴリの最新記事