まさに文字通り。

冬場のお通しは、モツ鍋になるという流鏑馬。
希望があればモツを食べたあとにご飯か麺で再調理(有料だけど)というから気が利いている。
酒は男山。たまに旭川のじゃない青森の男山である。
ちなみに男山銘柄の酒は全国にあまたあり、旭川のは北海男山、今回のは陸奥男山と称する。

とてもすっきりした生酒なのだった。
そして、たまには発泡のおり酒なんぞを嗜む。

津島屋(岐阜)・無濾過生原酒、全量山田錦。
ぴりりと爽やか。ジューシーな甘味と酸味がなかなかに旨い。
肴は、いぶりがっこクリームチーズ添え。抜群の組み合わせである。そして酒にも実に良い。
こうなりゃ気分も揚る。焼き鳥べてぃで呑み直し。

いつもながら絶品の納豆キツネ。
偶然にも業界筋の仲間に会っちまったが運の尽き。
一緒に呑み直そうと、近所のバーへ。

たまにはバーボン。
そうそう、あのドラマでは、いよいよウイスキー造りが始まったが
主人公はあいかわらず辛気臭い。
なんだか、少し飽きてきた(笑)
それにしても、ちと呑み過ぎたかな。
これからも飲み会が続くので、慎重に、慎重に。

冬場のお通しは、モツ鍋になるという流鏑馬。
希望があればモツを食べたあとにご飯か麺で再調理(有料だけど)というから気が利いている。
酒は男山。たまに旭川のじゃない青森の男山である。
ちなみに男山銘柄の酒は全国にあまたあり、旭川のは北海男山、今回のは陸奥男山と称する。

とてもすっきりした生酒なのだった。
そして、たまには発泡のおり酒なんぞを嗜む。

津島屋(岐阜)・無濾過生原酒、全量山田錦。
ぴりりと爽やか。ジューシーな甘味と酸味がなかなかに旨い。
肴は、いぶりがっこクリームチーズ添え。抜群の組み合わせである。そして酒にも実に良い。
こうなりゃ気分も揚る。焼き鳥べてぃで呑み直し。

いつもながら絶品の納豆キツネ。
偶然にも業界筋の仲間に会っちまったが運の尽き。
一緒に呑み直そうと、近所のバーへ。

たまにはバーボン。
そうそう、あのドラマでは、いよいよウイスキー造りが始まったが
主人公はあいかわらず辛気臭い。
なんだか、少し飽きてきた(笑)
それにしても、ちと呑み過ぎたかな。
これからも飲み会が続くので、慎重に、慎重に。
煮え切らない?主人公にイライラ感を募らせる方々が続出のようで…(笑)
早く出来ないかしら?
あえてバーボンにしてみました(笑)
あのドラマはオチが分かってるだけに
ホント、もどかしいです。