鮭とどっちを選ぶ?と究極の選択を迫られると困っちゃうけど、好きなんだな、サバ。
塩焼きも一夜干しも、味噌煮、時には竜田揚げとか。缶詰は缶詰なりの風味がまた美味しいし、水煮は料理に便利。
ということで、水煮を使ってささっと作る。
しらじらしく、おフランス料理みたいなネーミングにしてみた(笑)
それにしても色気のない絵だな。
青いネギでも飾ればよかったかな。
あ、ポン酢煮ってどういうことかって?
缶の漬け汁をポン酢でのばせばよい。
加減はこんな感じかな。
ボウルに缶汁をあけ、それにポン酢を大さじ3、酒大さじ1、みりん大さじ1、おろし生姜小さじ1、水を60cc~80ccで。けっこう緻密だな(笑)
それを煮汁にして、豆腐、サバ缶の身を煮る。
今回は玉ねぎを炒めて一緒に煮ていて、より味わいが深まって美味しいのだった。
といっても誰にでも美味しいとは言わないし勧めない(笑)
サバは好みが分かれるからねえ。脂臭くて嫌いというお方がたまにいる。
残念。
そういや、鮭が苦手というヒトがいたな。
やっぱり匂いがダメと言っていた。
でもアジは好きと言っていた。
まあ、魚って、そんな存在かも。
塩焼きも一夜干しも、味噌煮、時には竜田揚げとか。缶詰は缶詰なりの風味がまた美味しいし、水煮は料理に便利。
ということで、水煮を使ってささっと作る。
しらじらしく、おフランス料理みたいなネーミングにしてみた(笑)
それにしても色気のない絵だな。
青いネギでも飾ればよかったかな。
あ、ポン酢煮ってどういうことかって?
缶の漬け汁をポン酢でのばせばよい。
加減はこんな感じかな。
ボウルに缶汁をあけ、それにポン酢を大さじ3、酒大さじ1、みりん大さじ1、おろし生姜小さじ1、水を60cc~80ccで。けっこう緻密だな(笑)
それを煮汁にして、豆腐、サバ缶の身を煮る。
今回は玉ねぎを炒めて一緒に煮ていて、より味わいが深まって美味しいのだった。
といっても誰にでも美味しいとは言わないし勧めない(笑)
サバは好みが分かれるからねえ。脂臭くて嫌いというお方がたまにいる。
残念。
そういや、鮭が苦手というヒトがいたな。
やっぱり匂いがダメと言っていた。
でもアジは好きと言っていた。
まあ、魚って、そんな存在かも。