陽あたり良好

ほんわかした毎日と、写真、そして黒柴「茶々」
りんごとれもんの二人で綴ります

ありがとう、そして、さようなら・・・

2024-06-27 20:50:52 | 茶々
16歳4ヵ月と10日・・・
6月25日の早朝、茶々 が虹の橋を渡りました。


◇     ◆     ◇     ◆     ◇     ◆


16年前の7月、生後5ヶ月になる少し前、
茶々は我が家の子になりました。


我が家に来た茶々


不安げな顔をしながら我が家に到着した茶々・・・
お皿からお水も上手に飲めない子で、
私達のほうが少し心配になりました。


夜鳴きすることもなく、
あっという間にお家に慣れて、元気一杯・・・
穏やかな性格で、いつもニコニコ・・・
どれだけ茶々に癒されてきたか分かりません。


我が家の茶々


昨年の秋以降、狭いところに顔を突っ込み動けなくなることが増え、
粗相をして、その後始末に追われることが多くなりました。
すぐ転んで、寝ている時間が増えましたが、
食べることは大好きで、餌の時間になると、
フラフラの状態でも起きてきて、餌を探して動き回っていました。


若い頃と食べる量はほとんど変わらず、
虹の橋を渡る前日の朝もきちんと食べることが出来たのに、
その日の晩御飯は食べることが出来なかった。
「明日の朝、病院に連れて行こう」と二人で相談しましたが、
茶々は病院に行くことなく虹の橋を渡りました。


残されたもの


苦しい時間が半日もなかったことが、
茶々にとっては救いになってくれたでしょうか?


茶々、私達のおうちの子になって幸せでしたか?
私達は茶々が私達のおうちの子になってくれて、物凄く幸せでした。
茶々には「ありがとう」の言葉しかありません。
ゆっくり休んでね。


ありがとう、そして、さようなら・・・

by りんご


 コメントは閉じさせていただいています。
コメント

きな粉のフレンチトースト

2024-06-22 20:23:39 | 
りんご です。

ツバメヤさんのわらび餅 はきな粉がいっぱい・・・ 
ツバメヤのわらび餅のきな粉


ツバメヤさんのHPには、きな粉の活用法がいろいろ紹介されています。
その中から、フレンチトーストを作りました。
きな粉のフレンチトースト

ビターな深入りきな粉がとても香ばしく、
休日の朝食にピッタリでした。

コメント (4)

ツバメわらび

2024-06-16 23:06:17 | 
梅雨入りもまだだというのに、
真夏のような暑さが続いていますね。
お変わりありませんか?

お久しぶりのりんご です。

以前、大名古屋ビルヂングで買ったわらび餅・・・
「黄金わらび」 を紹介しましたが、(⇒ 記事はこちら
今日は
ツバメわらび の紹介です。

本来、岐阜県にある本店に行かないと購入できませんが、
2日間、各日60箱限定で、隣町のK百貨店で購入できると知り、
丁度行く用事があったので、買ってきました
ツバメわらび

買ってきました~なんて悠長なこと書いていますが、
実はとっても危なかったのです。
家を10時過ぎに出て、百貨店に着いたのは11時少し前・・・
早速見に行くと、残り5~6箱・・・


えっ、え~~~

2~3人並んでいましたが、何とかゲット。
用事を済ますまで、わらび餅を持ち歩くことになりました


賞味期限は翌日の今日まで。
ツバメわらびを開ける


ふたを開けるまでは、黄金わらびと区別できるか心配だったのですが、
きな粉の色が全く違いますね。
きな粉の色が濃いツバメわらび

とろ~り食感は黄金わらびと同じです。

ぷるんぷるんのツバメわらび
とろっとろのツバメヤのわらび餅

きな粉をたっぷりかけて頂きます。
ツバメヤの「ツバメわらび」

香ばしくビターな深入りきな粉・・・と紹介がありますが、まさにその通り。
きな粉だけ頂くと少し苦味すら感じますが、
何故かわらび餅と一緒だと感じず、いい塩梅です。

以前大名古屋ビルヂングで買った黄金わらびは、
純黒糖入りのわらび餅ということで、中は透明な黒だったのですが、、
今回買ったツバメわらびは、中が色のない透明なわらび餅です。


「ツバメわらび」の断面
これがツバメわらび・・・

「黄金わらび」の断面
これが黄金わらびです。 色の違いが分かるでしょうか。


「黄金わらび」も「ツバメわらび」も甲乙付け難し・・・
  今回買った「ツバメわらび」もとても美味しかったです。



コメント (6)

ようこそ! 茶々です 45

2024-06-09 14:30:32 | 茶々のアルバム

「陽あたり良好」茶々


茶々のアルバムより    photo by れもん

茶々は元気にしていますが、日中もほとんど寝ているようになりました。




「ようこそ! 茶々です」のシリーズでは、コメントを閉じさせていただいています。

 

コメント

ナツグミが鈴なり

2024-06-02 22:01:54 | 庭のできごと
鈴生りのナツグミ
先月25日の我が家の ナツグミ です。
今年はびっくりするくらい実が生りました



もちろん、何枚も写真を撮りましたよ~
ナツグミ

ナツグミの実

ナツグミ熟す

可愛い茱萸の実

夏茱萸

ナツグミたわわ

赤い実が可愛くて、もう少しそのままにしておきたかったけれど、
大食漢の
ムクドリ に目を付けられてしまい、
坊主にされる前に、熟したものを慌てて収穫・・・

少し渋みがあるので一度にたくさんは食べられませんが、
懐かしい味わいを楽しみました

by れもん


コメント (8)