りんご
です。
仕事も一段落・・・ 心も晴れ晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
先週の日曜は、地元の商工会議所主催のお祭り ・・
くわフェス に行ってきました。
![くわフェス01 くわフェス・八間通り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/8c082adb57a5bd54dbaf7b230ffeba50.jpg)
駅前や市内の通りに色々なお店が並んで、
結構賑わうんですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
我が町に古くから伝わる 石取祭り の山車が出たり、
金魚祭り の神輿の展示もあって、子供達は大喜びでしたね~
![石取の山車 石取祭の山車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/acafe9d99f3ae88f311f41745636ca79.jpg)
![輪投げ ゆめはまちゃんのわなげ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/94b881148504cf5ddc7e092723302dcc.jpg)
私といえば、何か掘り出し物はないかとお店を見て回りました。
買ったもの ・・
あられ・・・4袋1000円
変わった味のあられで楽しみです。
里芋・・・1㎏200円
これは安い!
主婦には嬉しいですね。
珍しいところでは、
まこも と 金時草 (きんじそう)
でしょうか~
「まこも」はイネ科の多年草。竹の子によく似た食感です。
水煮は食べたことがあるのですが、生まこもは初めて・・・
きんぴらにして食べました。
やっぱり水煮より美味しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
「金時草」は金沢の伝統野菜だそうです。
生で食べると教えていただきましたが、
検索すると酢の物で食べられているようです。
そこで私も酢の物に・・・
さっと茹でて甘酢につけると、酢が綺麗なピンク色に染まってきました。
![酢の物 金時草の酢の物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/d0014fb60dd7b981aa849199b1bb0545.jpg)
![和え物 金時草とツナの和えもの](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/0f4639bce42c5eee754c36d7b343d734.jpg)
まるでわかめのように見えますが、金時草なんですよ。
独特の風味が苦手な方は、和え物のほうが食べやすいかもしれません。
まこもも金時草もとても美味しかったです。
いつでも手に入るわけではない野菜を頂く事ができるなんて、贅沢ですね。
来年もゲットすることが出来るといいなぁと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/apple.gif)
仕事も一段落・・・ 心も晴れ晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
先週の日曜は、地元の商工会議所主催のお祭り ・・
くわフェス に行ってきました。
![くわフェス01 くわフェス・八間通り](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/8c082adb57a5bd54dbaf7b230ffeba50.jpg)
![くわフェス02 くわフェス・サンファーレ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9458861f957eb23bda2079b92dc76d95.jpg)
駅前や市内の通りに色々なお店が並んで、
結構賑わうんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
我が町に古くから伝わる 石取祭り の山車が出たり、
金魚祭り の神輿の展示もあって、子供達は大喜びでしたね~
![金魚神輿 金魚御輿](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/c67b4f7c20b39cc9b3239cd46dc48a75.jpg)
![石取の山車 石取祭の山車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3c/acafe9d99f3ae88f311f41745636ca79.jpg)
![お神輿 御御輿](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/096bf09a846185e0be74eef06c06c381.jpg)
![輪投げ ゆめはまちゃんのわなげ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d5/94b881148504cf5ddc7e092723302dcc.jpg)
私といえば、何か掘り出し物はないかとお店を見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/moneybag.gif)
![あられ あられ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/16e5f629b668024f59e49ea791934c3f.jpg)
あられ・・・4袋1000円
変わった味のあられで楽しみです。
![里芋 サトイモ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/1a43e5e234f2ae20ee78e47629af6e77.jpg)
里芋・・・1㎏200円
これは安い!
主婦には嬉しいですね。
![真菰と金時草 真菰筍と金時草](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/6ae57efca8fa2783e67b57c5b97a9cc2.jpg)
珍しいところでは、
まこも と 金時草 (きんじそう)
でしょうか~
「まこも」はイネ科の多年草。竹の子によく似た食感です。
水煮は食べたことがあるのですが、生まこもは初めて・・・
きんぴらにして食べました。
![きんぴら 真菰筍の金平](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/3657e7616f2cb477326d7b4de6510d5e.jpg)
やっぱり水煮より美味しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wink.gif)
「金時草」は金沢の伝統野菜だそうです。
生で食べると教えていただきましたが、
検索すると酢の物で食べられているようです。
そこで私も酢の物に・・・
さっと茹でて甘酢につけると、酢が綺麗なピンク色に染まってきました。
![酢の物 金時草の酢の物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/d0014fb60dd7b981aa849199b1bb0545.jpg)
鼻に抜けるような独特の風味があります。
残り半分はきゅうりとツナと和えてみました。
残り半分はきゅうりとツナと和えてみました。
![和え物 金時草とツナの和えもの](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/0f4639bce42c5eee754c36d7b343d734.jpg)
まるでわかめのように見えますが、金時草なんですよ。
独特の風味が苦手な方は、和え物のほうが食べやすいかもしれません。
まこもも金時草もとても美味しかったです。
いつでも手に入るわけではない野菜を頂く事ができるなんて、贅沢ですね。
来年もゲットすることが出来るといいなぁと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)