12月も残すところ10日なんですね。 りんごです。
日頃買い物に行くショッピングセンターにも、クリスマスグッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/xmas.gif)
だけでなく、
迎春準備のためのものがずいぶん並ぶようになってきました
さて、日々パートに励む(?)私、先週の金曜日16日が仕事納めでした。
子供が家にいるころは、
12月半ばの私の仕事納めから子供が冬休みに入るまでの10日間を
「 私の冬休み 」 といっての~んびり過ごしておりました
が、
子供が家を出ている今は、マイペースで窓ふきでも始めようかな…と思っています。
今日の話題は、11日の日曜日のお出掛け先…のことです。
昨年12月、夫が友人と静岡のさった峠に富士山
の写真を撮りに行きました。
さった峠の近くには桜エビで有名な由比漁港がありますが、
その日、お昼をどこで食べようかな~と峠から下りてきたところ、
なかなか良さそうなお店を見つけ入ったそうです。
そこは桜エビ料理のお店で、目からうろこの美味しさ
だったとか…
そこで、今年は私に是非食べさせたいと連れて行ってくれました。
せっかく遠路はるばる静岡まで行くのだからと、
久能山東照宮も観光しようと、朝6時45分に家を出発しました。
途中ドライブインでの休憩をはさみ、9時半ごろに 日本平 に到着。
とてもいいお天気で、澄み切った青空、くっきり見える 富士山
…
(ほとんどの写真はクリックして頂くと大きくなります。ちなみにこの記事の写真は全て私が撮ったものです。)
夫も夢中になって富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/fuji.gif)
の写真を撮っています。
日本平、山頂吟望台にて…
あぁ~、富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/fuji.gif)
ってこんなにきれだったのね~と、改めて感動しました
次に目指すは 久能山東照宮 です。
日本平からロープウェイに乗って5分…
晩年を駿府城で過ごした
徳川家康 が祀られています。
東照宮…久能山だけでなく日光他全国にも多数あるそうですが、
久能山東照宮は、それらの中でも最初に建てられた神社です。
昨年12月(平成22年)に
国宝 に指定されました。
ロープウェイを下りてすぐの石段…
向こうに見えるのは 楼門 です。
とても急な石段にびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
この石段を上り楼門を抜けると、
唐灯籠と唐門 があります。
右手のほうから本殿に向かいました。
この日は丁度結婚式も行われていて、
国宝で挙げる結婚式ってすごい!と、
妙に感心しました。
お二人さん、お幸せにね
拝殿、本殿の装飾は見事で、豪華、壮麗…
しかも、いたるところに
三つ葉葵 が…
きれいな歯… 三つ葉葵も…
あざやかな色です。
ここにも
三つ葉葵 …
とてもいいお天気に恵まれたこともあってか、久能山を訪れている人も多く、
帰りのロープウェイは20分待ちでした。
さ~あ、いよいよさった峠と桜エビ料理のお店に向かいます。
お料理は次回に…